青森県青森市 桜川に和菓子の美味しいクリーニング屋さん。【ファッションクリーニングストウ】
イギリス・ケンブリッジで結成された、Clean Bandit
メンバーのジャック・パターソン、ルーク・パターソン、グレース・チャトーはケンブリッジ大学卒業という、世界的超高学歴(笑)。
クラシックミュージックの要素とダンスミュージックのビートを合わせた2014年の「Rather Be」が世界的大ヒット。
PVの舞台が何故か日本で、変な日本語が少し笑えます(笑)。
(Official videoより)
彼らの中で、僕が大好きな曲が2017年リリースの「Symphony feat. Zara Larsson」。
「I just wanna be part of your symphony(私はただ、あなたのシンフォニーの一部になりたいの)」
と歌い、結局は一緒なれなかったという、少し悲しい歌ですね。
(Official videoより)
さて、僕が大好きな北東北の楽しい暮らしを提案するエリアマガジン「rakra」の7・8月が発売されました。
今回のテーマは「外遊びへGO!」。

いつものグルメ特集とは違って、今回はアクティビティがテーマ。
十和田サウナや、白神リバートレッキング、パラグライダースクールなど、北東北に居ながらにして、ダイナミックで面白そうなアクティビティ。
先日、秋田の男鹿半島に行ってきた時に見た「日本のウユニ塩湖」と言われる「鵜ノ崎海岸」も載っていて、ちょうどタイムリーで胸熱でした。
我が下北半島も、佐井村アルサスにある人気店「まんじゅうや」のウニ丼が掲載されています。

あれは、桜が咲いていた頃の青森市桜川地区。
桜と共に写っていた、とあるお店が気になった。

どこにでもある様な、クリーニング屋さんの写真。
実はそこに何故か「うぐいすもち」と「桜餅」の張り紙が(笑)。
え、ただのクリーニング屋さんじゃないのかと、ずっと気になっていたのだ。
そのお店の名は「ファッションクリーニングストウ」。
実はこのお店、又の名を「須藤米穀店」ともいい、実は隠れたお餅の人気店らしい。
色々調べていくと、ココは知る人ぞ知る名店で、午前中に和菓子が売り切れてしまうのだとか。
先日青森市に帰った時に、行ってきました。
朝から営業しており、多くのお客さんが出入りする。

どう見ても外観がクリーニング屋さんなのだけど、「みつかけ」の旗が立っていた(笑)。
店内に入ると、クリーニングのほか、お米も売っていてその隣には大福やみつかけなど美味しそうな和菓子が並ぶ。


事前に僕は、みつかけ¥250とうぐいす餅¥260が美味しいとの情報を入手していたので、こちらを購入。
お菓子好きのおふくろと一緒に食べることにした。
そして結果、めちゃくちゃ美味い。
全体的に餅がフワッフワなのです。
柔らかくも弾力があり、お米そのものの甘みも感じる大変美味しいおもち。

みつかけは、甘じょっぱいながらも、口に残りすぎない絶妙な美味さ。
いくらでも食べちゃえそうな軽さもあります。
最近グルメになってきたおふくろも、うまいと絶賛していた(笑)。

うぐいす餅も、きな粉の風味香るフワフワの餅の中のアンコは甘さ控えめで、しかしながら幸せな余韻だけを残す。
口の中で踊り出すフワフワ餅としっとりアンコのシンフォニー。
コレは我ながらいいお店を発見した(笑)。
店主のおばちゃんの穏やかな人柄もいい味出てます。
クリーニング屋さんの美味しいお餅に心洗われる(笑)。
インドカレーの美味しい洋菓子店といい、僕はこういう意外性のあるお店を自然にキャッチするアンテナが備わっているらしい。
桜川には他にも「カレー」と書いている自転車屋さんがあったり(笑)。
まだまだ、面白スポットが隠れてそうな青森市桜川。
清潔な盗賊柴T、また現れ、面白い話題を掻っ攫いにいく予告をする。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
メンバーのジャック・パターソン、ルーク・パターソン、グレース・チャトーはケンブリッジ大学卒業という、世界的超高学歴(笑)。
クラシックミュージックの要素とダンスミュージックのビートを合わせた2014年の「Rather Be」が世界的大ヒット。
PVの舞台が何故か日本で、変な日本語が少し笑えます(笑)。
(Official videoより)
彼らの中で、僕が大好きな曲が2017年リリースの「Symphony feat. Zara Larsson」。
「I just wanna be part of your symphony(私はただ、あなたのシンフォニーの一部になりたいの)」
と歌い、結局は一緒なれなかったという、少し悲しい歌ですね。
(Official videoより)
さて、僕が大好きな北東北の楽しい暮らしを提案するエリアマガジン「rakra」の7・8月が発売されました。
今回のテーマは「外遊びへGO!」。

いつものグルメ特集とは違って、今回はアクティビティがテーマ。
十和田サウナや、白神リバートレッキング、パラグライダースクールなど、北東北に居ながらにして、ダイナミックで面白そうなアクティビティ。
先日、秋田の男鹿半島に行ってきた時に見た「日本のウユニ塩湖」と言われる「鵜ノ崎海岸」も載っていて、ちょうどタイムリーで胸熱でした。
我が下北半島も、佐井村アルサスにある人気店「まんじゅうや」のウニ丼が掲載されています。

あれは、桜が咲いていた頃の青森市桜川地区。
桜と共に写っていた、とあるお店が気になった。

どこにでもある様な、クリーニング屋さんの写真。
実はそこに何故か「うぐいすもち」と「桜餅」の張り紙が(笑)。
え、ただのクリーニング屋さんじゃないのかと、ずっと気になっていたのだ。
そのお店の名は「ファッションクリーニングストウ」。
実はこのお店、又の名を「須藤米穀店」ともいい、実は隠れたお餅の人気店らしい。
色々調べていくと、ココは知る人ぞ知る名店で、午前中に和菓子が売り切れてしまうのだとか。
先日青森市に帰った時に、行ってきました。
朝から営業しており、多くのお客さんが出入りする。

どう見ても外観がクリーニング屋さんなのだけど、「みつかけ」の旗が立っていた(笑)。
店内に入ると、クリーニングのほか、お米も売っていてその隣には大福やみつかけなど美味しそうな和菓子が並ぶ。


事前に僕は、みつかけ¥250とうぐいす餅¥260が美味しいとの情報を入手していたので、こちらを購入。
お菓子好きのおふくろと一緒に食べることにした。
そして結果、めちゃくちゃ美味い。
全体的に餅がフワッフワなのです。
柔らかくも弾力があり、お米そのものの甘みも感じる大変美味しいおもち。

みつかけは、甘じょっぱいながらも、口に残りすぎない絶妙な美味さ。
いくらでも食べちゃえそうな軽さもあります。
最近グルメになってきたおふくろも、うまいと絶賛していた(笑)。

うぐいす餅も、きな粉の風味香るフワフワの餅の中のアンコは甘さ控えめで、しかしながら幸せな余韻だけを残す。
口の中で踊り出すフワフワ餅としっとりアンコのシンフォニー。
コレは我ながらいいお店を発見した(笑)。
店主のおばちゃんの穏やかな人柄もいい味出てます。
クリーニング屋さんの美味しいお餅に心洗われる(笑)。
インドカレーの美味しい洋菓子店といい、僕はこういう意外性のあるお店を自然にキャッチするアンテナが備わっているらしい。
桜川には他にも「カレー」と書いている自転車屋さんがあったり(笑)。
まだまだ、面白スポットが隠れてそうな青森市桜川。
清潔な盗賊柴T、また現れ、面白い話題を掻っ攫いにいく予告をする。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト