fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 カレーの美味しい洋菓子店で、ハンバーグの乗った美味しいスパイスカレーがあったとさ。【田名部洋菓子店】

ビートルズ、ローリング・ストーンズと並ぶ、イギリス3大ロックバンドの一つ、ザ・フー。

日本ではビートルズやストーンズに比べ、そんなに知名度はないかもしれませんが、間違いなく歴史的功績は両バンドと並ぶくらい大きい。

ギタリスト、ピート・タウンゼントの作家性のある楽曲、そして演奏もベースのジョン・エントウィッスル、ドラムのキース・ムーンはローリング・ストーン誌の歴史上偉大なロックベーシスト・ドラマーのランキングがあると、必ず1位か2位に君臨する程、歴史上最も影響を与えたプレイヤーである。

僕が好きなアルバムが1969年の「Tommy」。

ロックとオペラを融合させた画期的な作品であると言われ、ヒットソングを量産していたバンドから、アルバムアーティストへと方向転換。

この中に収録されている「Pinball Wizard(ピンボールの魔術師)」はシングルカットされ全英4位のヒットとなりました。

(Official videoより)


よく「魔術師」と言われた柴T。

最初は小学校の頃、よく物を無くす事からそう言われた。

次第に意味が変質し、僕がいると何かが起こるからというニュアンスに変わる。

ロシアンたこ焼きをやると、何故かあり得ない全員デスソース入りがやってくる。

ねぶたの時期、アイスクリーム誰がオゴるか決めるため、15人でジャンケンした時、1回で決まらないよなーと思っていたら、みんなパーで僕1人だけグーで1発で負ける。

ビリヤードをした時、キューで球を打つ際、何故か途中で球がジャンプして、ターゲットの球を飛び越えていった。

展望台から双眼鏡を除くと、よく公園なんかでバカップルが致しているところを目撃してしまい、友人からバンプの名曲に準え「変態観測」というあだ名をいただいた。

こんな枚挙にいとまがない僕だけれど、果たしてコレらは皆僕のせいなのだろうか?

さて、先週僕は下北半島むつ市にいた。

むつバスターミナルは仮囲いされていて、間も無く取り壊されるのだろう。

さて、そんな現実世界の斜向かい。

まるで、魔法をかけたかのように、現実離れしたような、素敵なスポットがあるのです。

image0_20220629073154ea4.jpeg

image1_202206290731551a9.jpeg

柴Tブログでもお馴染み「田名部洋菓子店」さん。

洋菓子店なのに、スパイシーな南インド料理を提供する、そして美味しいクラフトビールも飲める、とっても素敵なお店。

店内もオシャレで落ち着きます。

たまに黒猫が遊びに来る。

普段夜行くことが多いのですが、久々にランチで行ってきました。

メニューは以下の通り。

image13_20220629073226719.jpeg

image8_20220629073203bb0.jpeg

大畑の艮珈琲店のコーヒーも飲めるようになったようです。

image12_20220629073152e05.jpeg

レギュラーメニューの他、手書きのメニューもあって豊富な選択肢に迷いますね(笑)。

image7_20220629073202108.jpeg

image11_202206290732083c9.jpeg

image10_20220629073206fd0.jpeg

迷った挙句今回頼んだのはコフタカレー¥1450

ハンバーグが乗っかったカレーだそう。

image9_20220629073205ccd.jpeg

まずはサラダが来ます。

サラダの盛り付けからしてオシャレ。

リンゴ等のフルーツを感じるドレッシングが大変美味しい。

そして、やってきたコフタカレー。

image5_20220629073159bbc.jpeg

めちゃくちゃ美味しそうじゃありませんか。

image6_202206290732003d9.jpeg

「コフタ」とは「キョフテ」とも言って中東や南アジアで食べる、スパイスの効いたミートボール又はハンバーグのことを言います。

image3_20220629073157fb6.jpeg

ハンバーグを食べたらめちゃくちゃ美味い。

肉汁ジューシーで、その後で香辛料のスパイシーさが追いかけてくる。

image2_20220629073156c95.jpeg

まるで脳みそが海外へぶっ飛んだような感覚に陥る。

ココは本当に、下北半島なのだろうか(笑)

そして、カレーは相変わらず最高に美味い。

スパイシーだけど、ココナッツミルクの甘さとコクもあり、辛いのが苦手な人でも食べられるカレー。

そして皿の右上に添えられている、赤玉ねぎのアチャールの様な付け合わせがとても美味しくて、カレーと混ぜて食べるととてつもなく美味しくなる。

そして、アチャールとカレー、コフタを一緒に食べるともうたまらない。

流石はミートボールの、じゃなかった、ハンバーグ&スパイスの魔術師。

同じ魔術師(?)として、尊敬に値します(笑)。

僕が帰る途中、多くのお客さんがゾロゾロとやってきて、もはや人気店ですね。

気持ちよく、お店を後にし空を海鳥が飛んでいく。

見惚れていたら、目の前で愛車にフンを落とされ、一気に魔法が解けるのだった。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment