fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 秋田県北秋田市 食べログ100名店にもなった名店へ。気がついたらおふくろをグルメマスターにしてしまった(笑)。【手打ちそばと比内地鶏いな穂】

フランスの作曲家、エリック・セラ。

主に映画音楽で活動していて、リュック・ベッソンの監督作品や「007 ゴールデンアイ」の音楽でも有名。

彼のキャリアで最も有名なのが、フランスとイタリア合作の1988年の名作映画「グラン・ブルー」のテーマ曲「The Big Blue Overture」。

まるで海中でイルカと戯れているような、大変幻想的な曲です。

(Official audioより)


僕が中学生の頃よく見ていた夢。

パラオの透き通る海を気持ちよく泳いでいると、急に海の底へと吸い込まれ、やがて視界には深遠な暗闇が広がる。

もがけど底に沈んでいくばかりで、次第に息が苦しくなり、死ぬんじゃないかというところで目が覚める。

そして、おふくろの朝食を作るため、トントンと、野菜を切る音を聞いて安堵するのだ。

僕は中学校の頃、深遠な闇の中にいた。

友達とはうまくやっていたものの、なんか生きる意味を失っていたのである。

映画「グランブルー」を観て、イルカになりたいと憧れていた。

「人間を別にすれば、あらゆる動物たちは、生きていることの主たる仕事が、生を楽しむことだということを知っている。」

コレはイギリスの作家、サミュエル・バトラーの言葉。

僕の身の回りの人間達は忙しく動きまわり、決して人生が楽しそうには見えなかったのである。

さて、アレから20年以上経ち、オッサンになった柴T(笑)。

あの頃楽しそうに見えなかった大人になった。

そこで分かったのは人生、楽しもうとすれば、楽しいということ。

受動的に人生を受け入れていると、楽しくないことばかりが起こる。

したがって、僕の人生は生を楽しむことに主眼を置く。

先日、仲良しのおふくろと秋田県までドライブして来た柴T 。

たまにおふくろを日曜日ドライブへ連れて行って、一緒に絶景を眺めたり、ご飯を食べたりする。

僕が社会人になってから、このルーティンは10年ほど続き、おふくろも僕とのドライブを楽しみにしている。

IMG_1551_201906302337259b5_20220617075104be1.jpg

この時期、秋田県男鹿市のアジサイ寺「雲昌寺」のアジサイが見頃を迎えますね。

IMG_1571_201906302337316d3_20220617075101c51.jpg

IMG_1579_20220617075042776.jpg

再来週見頃を迎えるので、観に行きたいな。

今回行って来たのは、秋田県北秋田市。

秋田県北に位置し、県で面積が二番目に広い。

日本の滝100選にもなっている「安の滝」があったり、最近はバター餅なんかが有名ですね。

image0_20220617075044a57.jpeg

北秋田市の中心地鷹巣の街中にある、焼き鳥とそばの隠れた名店「手打ちそばと比内地鶏いな穂」へ行って来ました。

ココは昼は手打ちそばと比内地鶏を使った親子丼、夜は比内地鶏の一品料理や焼き鳥と秋田の地酒が楽しめる居酒屋として大変人気のお店。

なんと、「食べログそば100名店」にも選ばれた事もあるのだとか。

開店前からすでに行列ができていた。

image2_20220617075101c57.jpeg

ココの人気メニューは親子丼ですが、比内地鶏の焼鳥丼¥1080も大人気。

僕はこちらを注文。

サラダ、小鉢、お新香、お味噌汁がつく、お得なセットになっています。

image1_20220617075048c22.jpeg

そして、焼鳥丼は比内地鶏のつくねに、ねぎまの2本が乗っかっている。

焼鳥の香ばしい香りが僕らの食欲を刺激する。

真ん中には、温泉卵が乗っかっていた。

image4_202206170751055fc.jpeg

ねぎまを串から抜こうとすると、肉汁が溢れ出る。

そして、ご飯と共に口に運ぶとすげえ美味い。

パリッとしたスモーキーな表面食感の後に、ジューシーな比内地鶏の旨味がスープとなって口の中に広がる。

あまりの美味しさに悶絶する。

image5_20220617075103499.jpeg

つくねは真ん中の温泉卵を崩し絡めながら食べる。

甘さ控えめながら、こちらもジューシーな美味しさで最高です。

タレとべったり絡んでいる訳でもないのに、ご飯が進み瞬殺。

こんな美味しい焼鳥丼、初めて食べたかもしれません。

image3_2022061707505086f.jpeg

そして何気ないお新香のレベルも高くて、いぶりがっこがやたら美味しかった。

image6_2022061707505274e.jpeg

おふくろが頼んだ、お昼のそばセット¥1680も、前菜3店盛り、小鉢、サラダ、野菜のてんぷら、そばの付く大変お得なセット。

image7_202206170750568f6.jpeg

image8_20220617075059dc1.jpeg

僕も少しおそばもらったのですが、そばの風味がふんわり香る大変美味しいおそばでした。

ちょうど、青森から来た夫婦とお隣同士になって、その方は全国中食べ歩きしてはインスタにアップしているらしい。

相当食通なんだろうなと思っていたら、おふくろがその人に負けず、食通談義で張り合っていた(笑)。

お、おふくろ・・・

「お、お詳しいですね。」

びっくりしながら少し引き気味の食通夫婦(笑)。

どうやら、あちこち連れて行き過ぎて、おふくろをグルメマスターに育成してしまった様だ(笑)。

昔貧乏で、3歳にして「サンタはいないんだよ」とクリスマスプレゼントをカットされた柴T家。

ケーキすら贅沢品だった少年時代。

色々あったけれど、俺があちこち連れて行ってくれるから、今がすごく楽しいらしい。

男鹿市のアジサイ寺もおふくろと出かける予定。

僕らは生を楽しむため、週末またドライブへ出かけるのである。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

明日の幸福(ヤブコウジ)  

良い親孝行をされていますね (^^♪


親孝行をしたい時に親は無し の自分です
いま後悔もいっぱいしています

自分の様に悔いが残らないように頑張って下さい (^^)/

2022/06/17 (Fri) 10:08 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 明日の幸福(ヤブコウジ)さん

コメントありがとうございます。

親孝行しすぎて、おふくろをグルメにしてしまいました(笑)

2022/06/18 (Sat) 16:25 | EDIT | REPLY |   

Add your comment