青森県東通村 新しくできたスーパーで、絶品の和牛「東通牛」をゲットし、バラ焼きにした贅沢でバチ当たりな夜。【プチマート東通店】
20世紀アメリカを代表するジャズピアニストであり、歌手でもあるナット・キング・コール(1919-1965)。
1930年代からピアニストとして活動し、1939年にピアノ、ギター、ベースのシンプルな編成からなる「ナット・キング・コール・トリオ」を結成。
バックバンドジャズ隆盛の中、革新的な編成と言われ、トリオバンドブームの火付け役に。
そして、歌手としての才能もあり、「モナリザ」、「スマイル」等ヒット曲も多い。
1日にタバコを3箱も吸うチェーンスモーカーで、タバコは声を低音にすると信じていたらしい(笑)。
絶頂期の中、45歳の若さで肺がんで亡くなるのですが、彼最大のヒット曲が、1965年の肺ガンで亡くなる直前にリリースされた「L-O-V-E」。
クセのない英語で歌っていて、大変口ずさみやすい、甘いナンバーです。
美空ひばりさんもコールを敬愛していて、この曲カバーしてますね。
(Official videoより)
下北半島の絶景スポット、尻屋崎からの帰り。



僕は東通村役場のある砂子又地区へ。
この土地は分譲が進んで、最近住宅が増えてきましたね。
今年3月に東北電力が原子力発電所の立地地域事務所を開設。
そして、1階には4月27日にむつ市が誇る大手スーパー、マエダが初出店。

その名も「プチマート東通店」。
今回、初めて行ってきました。

りんご不毛の地、この下北半島で、りんごマークというツッコミはとりあえず置いておこう(笑)。
通常のマエダストアより小規模で、品揃えは半分程だそう。
店内に入るとコンパクトで、まるでコンビニエンスストアの様。
けれども野菜やお肉、日用品等、しっかり要所は抑えていて、生活に困らない品揃えがいいですね。
そして、コンビニ感覚でも立ち寄れるという、大変便利なスーパーになっていました。
お惣菜も売っていて、お昼休みに買って食べることもできますね。
かなり利便性が向上した砂子又地区。
コレで地域が活性化していけばいいですね。

そして、なんとこのプチマート東通店、地元特産品のコーナーがあって、あの東通村が誇る絶品和牛「東通牛」を入手できるのです。
毎月9が付く日になると、野牛川レストハウスに即売会が開催され、毎回行列のできるあの東通牛の生肉を、ココプチマートですんなりゲット(笑)。
僕が買ったのは切り落とし¥1000
265gでこのサシ、値段的にお得かも。
そのほか東通牛のバラ肉も売ってました。

そして、下北半島で採れるお米「ほっかりん」も併せて購入。
低アミロース米でモチモチしていて、冷めても固くならない、おにぎりや弁当に最適な美味しいお米です。
思わぬ、戦利品をゲットした僕は、意気揚々とアパートのあるむつ市へと戻る。
そして、この東通牛、本来ならばそのまま焼いて、タレか塩でシンプルに食べるのが一番美味しい味わい方。
肉そのものが美味し過ぎるので、シンプルに味わうべきなのは重々承知しているものの、何か余計な事をしたがる柴T(笑)。



バチ当たりにも、超贅沢な東通牛のバラ焼きを作ってしまいました(笑)。

やってしまったと思いつつも、食べてみたら最高に美味い!

東通牛そのものの肉の旨みと脂の甘味が濃厚で、タレに絡んでも存在感があり、もうほっぺたが落ちそうです。
玉ねぎの甘さも相まって、ご飯が進みすぎて止まらない。
ごはんは1杯までと決めているのに、2.5杯も食べてしまった、ダイエッター失格の柴T(笑)。
レモンサワーもバラ焼きに合いますね。
東通牛の甘美な魅力に酔いしれる、贅沢でバチ当たりな夜。
コレは危険なものを生み出してしまった(笑)。
ほっかりんはウチのおふくろが食べたがっていたのでお土産に。
ただのスーパーマーケットに止まらない、おもしろスーパー、プチマート東通店。
下北半島愛が止まらない柴T。
地元の特産品も売っていると、むつ市からでもまた行きたくなりますね。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
1930年代からピアニストとして活動し、1939年にピアノ、ギター、ベースのシンプルな編成からなる「ナット・キング・コール・トリオ」を結成。
バックバンドジャズ隆盛の中、革新的な編成と言われ、トリオバンドブームの火付け役に。
そして、歌手としての才能もあり、「モナリザ」、「スマイル」等ヒット曲も多い。
1日にタバコを3箱も吸うチェーンスモーカーで、タバコは声を低音にすると信じていたらしい(笑)。
絶頂期の中、45歳の若さで肺がんで亡くなるのですが、彼最大のヒット曲が、1965年の肺ガンで亡くなる直前にリリースされた「L-O-V-E」。
クセのない英語で歌っていて、大変口ずさみやすい、甘いナンバーです。
美空ひばりさんもコールを敬愛していて、この曲カバーしてますね。
(Official videoより)
下北半島の絶景スポット、尻屋崎からの帰り。



僕は東通村役場のある砂子又地区へ。
この土地は分譲が進んで、最近住宅が増えてきましたね。
今年3月に東北電力が原子力発電所の立地地域事務所を開設。
そして、1階には4月27日にむつ市が誇る大手スーパー、マエダが初出店。

その名も「プチマート東通店」。
今回、初めて行ってきました。

りんご不毛の地、この下北半島で、りんごマークというツッコミはとりあえず置いておこう(笑)。
通常のマエダストアより小規模で、品揃えは半分程だそう。
店内に入るとコンパクトで、まるでコンビニエンスストアの様。
けれども野菜やお肉、日用品等、しっかり要所は抑えていて、生活に困らない品揃えがいいですね。
そして、コンビニ感覚でも立ち寄れるという、大変便利なスーパーになっていました。
お惣菜も売っていて、お昼休みに買って食べることもできますね。
かなり利便性が向上した砂子又地区。
コレで地域が活性化していけばいいですね。

そして、なんとこのプチマート東通店、地元特産品のコーナーがあって、あの東通村が誇る絶品和牛「東通牛」を入手できるのです。
毎月9が付く日になると、野牛川レストハウスに即売会が開催され、毎回行列のできるあの東通牛の生肉を、ココプチマートですんなりゲット(笑)。
僕が買ったのは切り落とし¥1000
265gでこのサシ、値段的にお得かも。
そのほか東通牛のバラ肉も売ってました。

そして、下北半島で採れるお米「ほっかりん」も併せて購入。
低アミロース米でモチモチしていて、冷めても固くならない、おにぎりや弁当に最適な美味しいお米です。
思わぬ、戦利品をゲットした僕は、意気揚々とアパートのあるむつ市へと戻る。
そして、この東通牛、本来ならばそのまま焼いて、タレか塩でシンプルに食べるのが一番美味しい味わい方。
肉そのものが美味し過ぎるので、シンプルに味わうべきなのは重々承知しているものの、何か余計な事をしたがる柴T(笑)。



バチ当たりにも、超贅沢な東通牛のバラ焼きを作ってしまいました(笑)。

やってしまったと思いつつも、食べてみたら最高に美味い!

東通牛そのものの肉の旨みと脂の甘味が濃厚で、タレに絡んでも存在感があり、もうほっぺたが落ちそうです。
玉ねぎの甘さも相まって、ご飯が進みすぎて止まらない。
ごはんは1杯までと決めているのに、2.5杯も食べてしまった、ダイエッター失格の柴T(笑)。
レモンサワーもバラ焼きに合いますね。
東通牛の甘美な魅力に酔いしれる、贅沢でバチ当たりな夜。
コレは危険なものを生み出してしまった(笑)。
ほっかりんはウチのおふくろが食べたがっていたのでお土産に。
ただのスーパーマーケットに止まらない、おもしろスーパー、プチマート東通店。
下北半島愛が止まらない柴T。
地元の特産品も売っていると、むつ市からでもまた行きたくなりますね。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 肉屋が営む食堂の絶品カツカレーと、バラ焼きと、ハンバーグと、オジサンのすべて。【しらかわ食堂】
- 秋田県北秋田市 食べログ100名店にもなった名店へ。気がついたらおふくろをグルメマスターにしてしまった(笑)。【手打ちそばと比内地鶏いな穂】
- 青森県東通村 新しくできたスーパーで、絶品の和牛「東通牛」をゲットし、バラ焼きにした贅沢でバチ当たりな夜。【プチマート東通店】
- 青森県八戸市 八戸駅前の行列のできる名店で、爆盛りの唐揚げを食べた僕は、またひと回り大きくなった。【達】
- 青森県むつ市 夜の田名部で人気の焼肉屋さんが、お得なランチ始めました。【炙屋友輪】
スポンサーサイト