青森県今別町 海が見えるカフェ。ハンバーグ、目玉焼き、ライスの組み合わせは間違いなし。【民宿・Cafe 風の丘】
ジブリアニメの中でも好きな曲「海の見える街」。
映画「魔女の宅急便」の劇中で流れる名曲です。
YouTubeを検索すると、色んな楽器のカバーが出てきて、みなさん上手いなーと感心させられる。
イメージアルバムでは「風の丘」として収録されていますが、映画本編では「海の見える街」なんですよね。
僕は最近、アフリカの楽器、「カリンバ」が好きで、この楽器、親指ピアノとかハンドオルゴールとか言われていて、オルゴールのルーツとも言われていますね。
このカリンバで演奏する「海の見える街」のYouTube動画ががとても良かったので、今回紹介しておきます。
聴いていてとても癒されます。
(official videoより)
僕は中学生の頃、北海道に憧れていた。
いつも青森市からラジオのチューニングを合わせると、STVラジオやHBCラジオなど、北海道のラジオ放送がこの青森でも鮮明に聴こえてきて、僕の心を揺さぶった。
ちょうど、1990年代は音楽のランキング番組全盛の時期で、「船守さちこのスーパーランキング」という伝説の人気番組がSTVラジオで放送されていて、当時その面白さに食い入る様に毎日聴いていた。
海峡を隔て、存在する北海道は、世の中を知らない中学生の僕にとって、まるで未開の新大陸、或いは理想郷の様に思えた。
そうして、僕は中学を卒業し、北海道の学校へ進学するのだが、まるで新大陸の開拓者の様に、意気揚々と僕の爆上がりしていたハードルは、3日くらいで拍子抜けしてしまう。
函館の街並みは僕が住んでいた青森市と、そんなに大差はなかったのだ。
違うところはテレ東やフジが観れるくらいか(笑)。
両親に学生時代、龍飛崎に連れて行ってもらって、海峡の先の北海道に憧れを抱いた様に、北海道からは海峡の先の青森県に想いを抱いた。
そう、それはホームシックってやつだ(笑)。
さて、なんだかんだで青森へ帰ってきた柴T
下北半島へ就職した僕は、地元青森を楽しんでいる。
先日友人と津軽半島をドライブしてきました。

外ヶ浜町平舘地区から今別町へ向かう途中、高野崎辺りくらいから、津軽海峡が見え始める。


この日は少し曇りがかっていて、うっすら海峡の先には北海道のシルエットが浮かぶ。
目当てのウニにフラれまくった僕らは、諦めて別のところで昼食をとることにした。

今別町にある隠れた人気の民宿・カフェ「Cafe 風の丘」へ。
ココは青森市出身の元小学校教員が営む、人気のお店。
県内様々な小学校を転々とした後、今別町の大川平小学校(現在廃校)へ赴任し、そこで出会った人達と仲良くなり今別に移住して、「風の丘」をオープン。

今では地元の人達が集う地域の拠点として、多くのお客さんが訪れています。

店内は眼下に津軽海峡を望む最高の眺望。

晴れていたら、北海道の福島町や知内町の街並みが見えるのかな。

そして、地元民に人気のメニューがハンバーグライス¥700
ご飯の上にハンバーグと目玉焼きが乗った、超シンプルご飯。
ところがどっこい、それが最高の組み合わせであることを知る。

ハンバーグは濃い味付けで、ライスとの相性抜群。
ご飯が進みます。
目玉焼きは半熟で、黄身を崩し絡めるとまろやかさが加わりご飯が進む。
中々に破壊力のある、美味しいセットでした。
サラダも付いてくるのも良いですね。
手作りでピザも作っているらしく、こちらも気になりました。
帰り際、ぞろぞろと店主を慕って多くのお客さんが訪れ、本当今別の人達にとって、ココは大事な場所なんでしょうね。
気分良く、津軽半島からの帰途につく僕ら。
オッサンになった僕は、もう海峡から北海道を見ても憧れを抱くことはないだろう。
海峡の向こう、北海道に憧れ、希望を抱いた若かりし頃。
夢を見るのは素敵で素晴らしいことだけど、それは悪く言えば、その土地に自分の理想や夢を丸投げし、ただ先延ばしにしていたとも言えるのかもしれない。
北海道に行かなくても、僕を満たすものはこの青森にいくらでもある。
海が見える街、今別で素敵なカフェを発見した僕らはまた一つ、青森が好きになるのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
映画「魔女の宅急便」の劇中で流れる名曲です。
YouTubeを検索すると、色んな楽器のカバーが出てきて、みなさん上手いなーと感心させられる。
イメージアルバムでは「風の丘」として収録されていますが、映画本編では「海の見える街」なんですよね。
僕は最近、アフリカの楽器、「カリンバ」が好きで、この楽器、親指ピアノとかハンドオルゴールとか言われていて、オルゴールのルーツとも言われていますね。
このカリンバで演奏する「海の見える街」のYouTube動画ががとても良かったので、今回紹介しておきます。
聴いていてとても癒されます。
(official videoより)
僕は中学生の頃、北海道に憧れていた。
いつも青森市からラジオのチューニングを合わせると、STVラジオやHBCラジオなど、北海道のラジオ放送がこの青森でも鮮明に聴こえてきて、僕の心を揺さぶった。
ちょうど、1990年代は音楽のランキング番組全盛の時期で、「船守さちこのスーパーランキング」という伝説の人気番組がSTVラジオで放送されていて、当時その面白さに食い入る様に毎日聴いていた。
海峡を隔て、存在する北海道は、世の中を知らない中学生の僕にとって、まるで未開の新大陸、或いは理想郷の様に思えた。
そうして、僕は中学を卒業し、北海道の学校へ進学するのだが、まるで新大陸の開拓者の様に、意気揚々と僕の爆上がりしていたハードルは、3日くらいで拍子抜けしてしまう。
函館の街並みは僕が住んでいた青森市と、そんなに大差はなかったのだ。
違うところはテレ東やフジが観れるくらいか(笑)。
両親に学生時代、龍飛崎に連れて行ってもらって、海峡の先の北海道に憧れを抱いた様に、北海道からは海峡の先の青森県に想いを抱いた。
そう、それはホームシックってやつだ(笑)。
さて、なんだかんだで青森へ帰ってきた柴T
下北半島へ就職した僕は、地元青森を楽しんでいる。
先日友人と津軽半島をドライブしてきました。

外ヶ浜町平舘地区から今別町へ向かう途中、高野崎辺りくらいから、津軽海峡が見え始める。


この日は少し曇りがかっていて、うっすら海峡の先には北海道のシルエットが浮かぶ。
目当てのウニにフラれまくった僕らは、諦めて別のところで昼食をとることにした。

今別町にある隠れた人気の民宿・カフェ「Cafe 風の丘」へ。
ココは青森市出身の元小学校教員が営む、人気のお店。
県内様々な小学校を転々とした後、今別町の大川平小学校(現在廃校)へ赴任し、そこで出会った人達と仲良くなり今別に移住して、「風の丘」をオープン。

今では地元の人達が集う地域の拠点として、多くのお客さんが訪れています。

店内は眼下に津軽海峡を望む最高の眺望。

晴れていたら、北海道の福島町や知内町の街並みが見えるのかな。

そして、地元民に人気のメニューがハンバーグライス¥700
ご飯の上にハンバーグと目玉焼きが乗った、超シンプルご飯。
ところがどっこい、それが最高の組み合わせであることを知る。

ハンバーグは濃い味付けで、ライスとの相性抜群。
ご飯が進みます。
目玉焼きは半熟で、黄身を崩し絡めるとまろやかさが加わりご飯が進む。
中々に破壊力のある、美味しいセットでした。
サラダも付いてくるのも良いですね。
手作りでピザも作っているらしく、こちらも気になりました。
帰り際、ぞろぞろと店主を慕って多くのお客さんが訪れ、本当今別の人達にとって、ココは大事な場所なんでしょうね。
気分良く、津軽半島からの帰途につく僕ら。
オッサンになった僕は、もう海峡から北海道を見ても憧れを抱くことはないだろう。
海峡の向こう、北海道に憧れ、希望を抱いた若かりし頃。
夢を見るのは素敵で素晴らしいことだけど、それは悪く言えば、その土地に自分の理想や夢を丸投げし、ただ先延ばしにしていたとも言えるのかもしれない。
北海道に行かなくても、僕を満たすものはこの青森にいくらでもある。
海が見える街、今別で素敵なカフェを発見した僕らはまた一つ、青森が好きになるのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県八戸市 八戸駅前の行列のできる名店で、爆盛りの唐揚げを食べた僕は、またひと回り大きくなった。【達】
- 青森県むつ市 夜の田名部で人気の焼肉屋さんが、お得なランチ始めました。【炙屋友輪】
- 青森県今別町 海が見えるカフェ。ハンバーグ、目玉焼き、ライスの組み合わせは間違いなし。【民宿・Cafe 風の丘】
- 青森県青森市 散歩していたら、美味しそうな手羽先の匂いに誘われた。【肉のナリタ】
- 岩手県雫石町 青森でもその名が轟く、大人気過ぎる焼肉店。母と尋ねて三千里。【焼肉三千里】
スポンサーサイト