青森県青森市 ロードバイクから仰ぎ見る青空。人気店の焼き鳥を手に我が家へと帰る。【やきとり和久】
ジャズのスタンダードナンバー「My Blue Heaven」。
邦題は「私の青空」として、日本でも親しまれていますね。
1927年にWalter Donaldsonによって作曲され、Gene Austinが歌い500万枚の大ヒット。
それ以来カバーされ続け、ノラ・ジョーンズのカバーが有名ですが、僕個人的には日本を代表するジャズシンガー、小林桂のバージョンが好きですね。
彼の丁寧な歌唱が、この曲の素晴らしさを引き立てています。
公式のアートトラックがあったので紹介します。
(Official audioより)
前述の通り「私の青空」として、日本語詞が付けられヒットもしていて、日本の喜劇王エノケンこと、榎本健一さんの代表曲でもあります。
エノケンさんの公式動画がなかったため、夏川りみさんのカバーを紹介。
(Official audioより)
果てしなく続く5月の青空。
この日の青森市は見事な五月晴れ。
一面の青空を見あげ、遠くへ行きたくなる柴T。
この青空は果たしてどこまで続くのだろう。
行って確かめたくなる。
僕の放浪癖が顔を出す。
ゴールデンウィークは風が強かったり、雨が降ったり、毎日ロードバイクを漕いで、激痩せするつもりだったのに(笑)算段が外れていた。

その鬱憤を晴らす様に、ロードバイクを倉庫から取り出し、外ケ浜町までドライブ。

晴れた外ヶ浜町の破壊力は凄い。

たった30kmしか離れていないのに、心洗われる絶景が広がる。
ずっと外ヶ浜町をうろちょろしていたら、気がつけばもう夕方。
夕暮れに仰ぎ見る青空。
青森市の我が家へと戻る。
その晩は僕が料理を作ることになっていた。
さあ、何を作ろうか。
餃子のタネは作っていて、切り干し大根もある。
後は作るの面倒くさい(笑)。

したがって、松原2丁目にある焼き鳥の人気店「やきとり和久」へ行って来ました。
ココは我が柴T家が愛する焼き鳥屋さん。
したがって、私の手抜きも許してくれよう(笑)。

最近お店がリニューアルしましたね。
お店奥に座敷が出来てハイボール飲みながら、焼き鳥を食べれる様になりました。

ココのオススメは、「タレセット(7本)」、「塩セット(7本)」いずれも¥580
僕はタレセット2パックを購入。

ココの焼き鳥のタレはサラッとしているので、容器がフイルムでラッピングされているものの、揺らしながら持っていって、ラッピングを解くと惨劇になるので注意が必要(笑)。
したがって、ロードバイクに乗りながら慎重に我が家の細道へと向かう。

7本それぞれ部位が違っていて、僕はココの皮が好きなんです。
皮は時間が経ったのにパリッとしている。
タレはサラッとしていて、しょっぱ過ぎず絶妙。
ココはタレが美味しいんです。
ねぎまもジューシーで美味い。
レバーもねっとりとした美味しさが最高。
本当ココの焼き鳥は美味しい。

禁断の焼き鳥丼にしてみる。
焼き鳥のタレって、なんでこんなにご飯と合うのだろう。
昔市販の焼き鳥のタレを買ってきて、ごはんにかけたけどなんか違った。
鳥の旨味も加わって、焼き鳥のタレってこんなにも美味しいのだろう。
そして僕は羽根つき餃子を作る。

我ながら上手く出来たと思う。
手抜きで買ってきた焼き鳥もよくやったと褒められる(笑)。
さすがは焼き鳥の消費量日本一にもなった事がある青森県。
おふくろやオヤジと談笑する、狭いながらも楽しい我が家。
明るいおふくろと、とぼけたオヤジ。
外はもう暗くなっていたけれど、我が家こそ私の青空である。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
邦題は「私の青空」として、日本でも親しまれていますね。
1927年にWalter Donaldsonによって作曲され、Gene Austinが歌い500万枚の大ヒット。
それ以来カバーされ続け、ノラ・ジョーンズのカバーが有名ですが、僕個人的には日本を代表するジャズシンガー、小林桂のバージョンが好きですね。
彼の丁寧な歌唱が、この曲の素晴らしさを引き立てています。
公式のアートトラックがあったので紹介します。
(Official audioより)
前述の通り「私の青空」として、日本語詞が付けられヒットもしていて、日本の喜劇王エノケンこと、榎本健一さんの代表曲でもあります。
エノケンさんの公式動画がなかったため、夏川りみさんのカバーを紹介。
(Official audioより)
果てしなく続く5月の青空。
この日の青森市は見事な五月晴れ。
一面の青空を見あげ、遠くへ行きたくなる柴T。
この青空は果たしてどこまで続くのだろう。
行って確かめたくなる。
僕の放浪癖が顔を出す。
ゴールデンウィークは風が強かったり、雨が降ったり、毎日ロードバイクを漕いで、激痩せするつもりだったのに(笑)算段が外れていた。

その鬱憤を晴らす様に、ロードバイクを倉庫から取り出し、外ケ浜町までドライブ。

晴れた外ヶ浜町の破壊力は凄い。

たった30kmしか離れていないのに、心洗われる絶景が広がる。
ずっと外ヶ浜町をうろちょろしていたら、気がつけばもう夕方。
夕暮れに仰ぎ見る青空。
青森市の我が家へと戻る。
その晩は僕が料理を作ることになっていた。
さあ、何を作ろうか。
餃子のタネは作っていて、切り干し大根もある。
後は作るの面倒くさい(笑)。

したがって、松原2丁目にある焼き鳥の人気店「やきとり和久」へ行って来ました。
ココは我が柴T家が愛する焼き鳥屋さん。
したがって、私の手抜きも許してくれよう(笑)。

最近お店がリニューアルしましたね。
お店奥に座敷が出来てハイボール飲みながら、焼き鳥を食べれる様になりました。

ココのオススメは、「タレセット(7本)」、「塩セット(7本)」いずれも¥580
僕はタレセット2パックを購入。

ココの焼き鳥のタレはサラッとしているので、容器がフイルムでラッピングされているものの、揺らしながら持っていって、ラッピングを解くと惨劇になるので注意が必要(笑)。
したがって、ロードバイクに乗りながら慎重に我が家の細道へと向かう。

7本それぞれ部位が違っていて、僕はココの皮が好きなんです。
皮は時間が経ったのにパリッとしている。
タレはサラッとしていて、しょっぱ過ぎず絶妙。
ココはタレが美味しいんです。
ねぎまもジューシーで美味い。
レバーもねっとりとした美味しさが最高。
本当ココの焼き鳥は美味しい。

禁断の焼き鳥丼にしてみる。
焼き鳥のタレって、なんでこんなにご飯と合うのだろう。
昔市販の焼き鳥のタレを買ってきて、ごはんにかけたけどなんか違った。
鳥の旨味も加わって、焼き鳥のタレってこんなにも美味しいのだろう。
そして僕は羽根つき餃子を作る。

我ながら上手く出来たと思う。
手抜きで買ってきた焼き鳥もよくやったと褒められる(笑)。
さすがは焼き鳥の消費量日本一にもなった事がある青森県。
おふくろやオヤジと談笑する、狭いながらも楽しい我が家。
明るいおふくろと、とぼけたオヤジ。
外はもう暗くなっていたけれど、我が家こそ私の青空である。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 お墓のお隣で、最高に美味しい焼き鳥バケラッタ。【やきとり美橋】
- 秋田県男鹿市~潟上市 美しき青いアジサイの海と、美味しき焼き鳥とちゃんぽんの沼。【雲昌寺】【万松】
- 青森県青森市 ロードバイクから仰ぎ見る青空。人気店の焼き鳥を手に我が家へと帰る。【やきとり和久】
- 青森県鶴田町 青森のバードランドで、鳥を見たりジャンボな美味しい焼き鳥を食べたり。【成田精肉店】
- 青森県青森市 千刈地区の行きつけで、美味しい焼き鳥を味わう。【やきとり大久】
スポンサーサイト