青森県六ヶ所村 とまりのトトロに、滝に、奇岩に、激ウマ餃子に、台湾ラーメン食べた盛り沢山な六ヶ所村ドライブ。【さつき食堂リーブ店】
1960年代に活躍した、ユダヤ系アメリカ人のポール・サイモンとアート・ガーファンクルによる伝説のフォーク・デュオ、サイモン&ガーファンクル。
2人とも小学校からの幼馴染で、1957年に「トム&ジェリー」を結成しましたが、お互い大学の学業に専念することとし、その後1963年に再結成し、現在の名前に。
しかしながら、デビューアルバム「水曜の朝、午前3時」が売り上げ3000枚と散々たる結果。
アルバムの収録曲「The Sound of Silence」をプロデューサーのトム・ウィルソンが、勝手にエレキギターとドラムを足し、シングルとして発売したところ、66年に全米1位の大ヒットとなりました(笑)。
(Official videoより)
4月に無性に聴きたくなる彼らの曲があって、「April Come She Will(4月になれば彼女は)」という曲。
一人の男の恋愛体験をわずか2分の長さで表現した佳曲。
4月~9月に至るまでの「彼女」の心変わりを歌い、9月には彼はもう過去の恋愛として懐かしんでいるという切ない内容。
(Official videoより)
別れの季節でもあり、出会いの季節でもある4月。
何故人は別れ、誰かと出会うのだろう。
別れた辛さって、出会いのドキドキで次第に薄れてしまうけれど、油断した頃に押し寄せる。
僕のおばあさんが亡くなった時も、新生活の出会いで悲しむ間もなく、しばらく経って一人海辺を歩いた時、急に喪失感が押し寄せ泣きそうになる。
ヒトって完全に忘れ去る事は出来なくて、思い出は心の片隅に隠れ、ふとした衝撃で顔を出す。
さて、とある日の休日。
僕は六ヶ所村泊地区にいた。

SNSですっかり有名になった「とまりのトトロ」。
春バージョンの写真を撮りに行こうとしたら、結構多くの人々が訪れていた。

みんなトトロの岩穴を写真で撮ったら自分の車に戻っていくけれど、実はその岩穴の先に滝が流れている事を意外と知らない。
岩穴を過ぎて昆布小屋の近くに「滝の尻大滝」という6mくらいの滝があるのです。

大滝という割には決して大きくはないですが、こんな隠れたところに密かに流れる滝。
波の音と滝が落ちる音が互いにぶつかり合う。

そして海辺には「タタミ岩」という奇岩があります。


柱状節理が横になった珍しい岩場。
それがずっと先まで連なっている。
トトロを見に来たら是非、岩穴の先の絶景も堪能してみてください。
そして、僕は泊地区の集落へ。

「酒と衣料のやまに」という酒屋さんへ行ってきました。
酒屋なのに、餃子も売っている変わったお店(笑)。
その売っている餃子がとっても美味しいのです。

岩手県一関市にある「小野寺製麺」さんの冷凍餃子を取り寄せていて、岩手では知る人ぞ知る激ウマ餃子。
一関市のふるさと納税の返礼品にもなっています。

オススメは「青春にんにく増し増し餃子」¥398(10個入)。

フライパンで焼くだけの簡単な調理。

何もつけなくてもしっかりと下味がついていて、ニンニクのパンチが効いた激ウマ餃子。
びっくりするくらい美味しいので、是非食べてみてください。
そして、僕は六ヶ所村を南下し尾駮地区へ。
友人と会う約束をしていたのです。

六ヶ所村にあるショッピングセンター「リーブ」内にあるさつき食堂にて友人とランチ。
さつき食堂さん、かつては本店とリーブ店の2店舗あったのですが、現在は本店を閉店し、リーブ店だけで営業しているみたいです。
ココの「台湾ラーメン」が美味しいと友人がおススメしてくれた。
台湾ラーメンだけど、みそ、しょうゆ、塩、辛口、豚骨を選べます(笑)。
辛口の台湾ラーメンって、辛口の辛口という事だろうか?
そして、辛さはLevel1~5まで選べて、更に旨辛かハバネロか選べる変わったシステム(笑)。
僕はみそのLevel 2、旨辛¥760にしました。

なんじゃい、このシステムと思いながら食べたら、普通に美味い。
みそのコクと甘味に、ラー油の辛味が効いた美味しいラーメン。

ひき肉は甘めの味付けがされていて、スープに溶かし込むと、スープがまろやかになり、挽肉の旨味でスープが更に美味しくなる。
麺は中細縮れ麺。

中々に美味しいラーメンでした。
友人は下北半島のソウルフード「とんかつラーメン」の辛口¥650を注文。

コチラも美味しかったらしい。
店内は多くのお客さんで賑わっていた。
ラーメンとミニ丼のセット¥680もお得なので、是非次回は頼んでみたい。

何気にいいお店。
そのあと友人とは三沢市までドライブし、気がつけば夕暮れ時。
六ヶ所村の尾駮に戻り、友人を送った後、僕は一人むつ市へと戻る。
陸奥湾のはるか彼方、津軽半島に日が沈む。
横浜町の海岸線沿いの駐車帯で一休み。
ココ数年で、別れた人達の事を思い出す。
遠くへ転勤になった友人、結婚して会いづらくなった元恋人、コロナで交流が途絶え音信不通となった県外の友人、病死した友人。
気がつけば結構な人と別れていた。
いつか彼らと会うことがあるのだろうか。
それとも新しく出会った人達によって、忘れてしまうのだろうか。
希望と切なさが入り混じる4月の春。
一人でいるとふと思い出す。
気がつけば暗くなるまで、車の中で眠りこけていた。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
2人とも小学校からの幼馴染で、1957年に「トム&ジェリー」を結成しましたが、お互い大学の学業に専念することとし、その後1963年に再結成し、現在の名前に。
しかしながら、デビューアルバム「水曜の朝、午前3時」が売り上げ3000枚と散々たる結果。
アルバムの収録曲「The Sound of Silence」をプロデューサーのトム・ウィルソンが、勝手にエレキギターとドラムを足し、シングルとして発売したところ、66年に全米1位の大ヒットとなりました(笑)。
(Official videoより)
4月に無性に聴きたくなる彼らの曲があって、「April Come She Will(4月になれば彼女は)」という曲。
一人の男の恋愛体験をわずか2分の長さで表現した佳曲。
4月~9月に至るまでの「彼女」の心変わりを歌い、9月には彼はもう過去の恋愛として懐かしんでいるという切ない内容。
(Official videoより)
別れの季節でもあり、出会いの季節でもある4月。
何故人は別れ、誰かと出会うのだろう。
別れた辛さって、出会いのドキドキで次第に薄れてしまうけれど、油断した頃に押し寄せる。
僕のおばあさんが亡くなった時も、新生活の出会いで悲しむ間もなく、しばらく経って一人海辺を歩いた時、急に喪失感が押し寄せ泣きそうになる。
ヒトって完全に忘れ去る事は出来なくて、思い出は心の片隅に隠れ、ふとした衝撃で顔を出す。
さて、とある日の休日。
僕は六ヶ所村泊地区にいた。

SNSですっかり有名になった「とまりのトトロ」。
春バージョンの写真を撮りに行こうとしたら、結構多くの人々が訪れていた。

みんなトトロの岩穴を写真で撮ったら自分の車に戻っていくけれど、実はその岩穴の先に滝が流れている事を意外と知らない。
岩穴を過ぎて昆布小屋の近くに「滝の尻大滝」という6mくらいの滝があるのです。

大滝という割には決して大きくはないですが、こんな隠れたところに密かに流れる滝。
波の音と滝が落ちる音が互いにぶつかり合う。

そして海辺には「タタミ岩」という奇岩があります。


柱状節理が横になった珍しい岩場。
それがずっと先まで連なっている。
トトロを見に来たら是非、岩穴の先の絶景も堪能してみてください。
そして、僕は泊地区の集落へ。

「酒と衣料のやまに」という酒屋さんへ行ってきました。
酒屋なのに、餃子も売っている変わったお店(笑)。
その売っている餃子がとっても美味しいのです。

岩手県一関市にある「小野寺製麺」さんの冷凍餃子を取り寄せていて、岩手では知る人ぞ知る激ウマ餃子。
一関市のふるさと納税の返礼品にもなっています。

オススメは「青春にんにく増し増し餃子」¥398(10個入)。

フライパンで焼くだけの簡単な調理。

何もつけなくてもしっかりと下味がついていて、ニンニクのパンチが効いた激ウマ餃子。
びっくりするくらい美味しいので、是非食べてみてください。
そして、僕は六ヶ所村を南下し尾駮地区へ。
友人と会う約束をしていたのです。

六ヶ所村にあるショッピングセンター「リーブ」内にあるさつき食堂にて友人とランチ。
さつき食堂さん、かつては本店とリーブ店の2店舗あったのですが、現在は本店を閉店し、リーブ店だけで営業しているみたいです。
ココの「台湾ラーメン」が美味しいと友人がおススメしてくれた。
台湾ラーメンだけど、みそ、しょうゆ、塩、辛口、豚骨を選べます(笑)。
辛口の台湾ラーメンって、辛口の辛口という事だろうか?
そして、辛さはLevel1~5まで選べて、更に旨辛かハバネロか選べる変わったシステム(笑)。
僕はみそのLevel 2、旨辛¥760にしました。

なんじゃい、このシステムと思いながら食べたら、普通に美味い。
みそのコクと甘味に、ラー油の辛味が効いた美味しいラーメン。

ひき肉は甘めの味付けがされていて、スープに溶かし込むと、スープがまろやかになり、挽肉の旨味でスープが更に美味しくなる。
麺は中細縮れ麺。

中々に美味しいラーメンでした。
友人は下北半島のソウルフード「とんかつラーメン」の辛口¥650を注文。

コチラも美味しかったらしい。
店内は多くのお客さんで賑わっていた。
ラーメンとミニ丼のセット¥680もお得なので、是非次回は頼んでみたい。

何気にいいお店。
そのあと友人とは三沢市までドライブし、気がつけば夕暮れ時。
六ヶ所村の尾駮に戻り、友人を送った後、僕は一人むつ市へと戻る。
陸奥湾のはるか彼方、津軽半島に日が沈む。
横浜町の海岸線沿いの駐車帯で一休み。
ココ数年で、別れた人達の事を思い出す。
遠くへ転勤になった友人、結婚して会いづらくなった元恋人、コロナで交流が途絶え音信不通となった県外の友人、病死した友人。
気がつけば結構な人と別れていた。
いつか彼らと会うことがあるのだろうか。
それとも新しく出会った人達によって、忘れてしまうのだろうか。
希望と切なさが入り混じる4月の春。
一人でいるとふと思い出す。
気がつけば暗くなるまで、車の中で眠りこけていた。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県今別町 柴Tが休暇を取得し、今別町に向かいし時、美味しいチャーシュー麺の封印は解かれる。【さらしなそば屋】
- 青森県八戸市 某焼肉屋じゃないよ、本格的長浜ラーメンの店で、名物ばかねぎラーメンを食ってきた。【一心亭 八戸分店】
- 青森県六ヶ所村 とまりのトトロに、滝に、奇岩に、激ウマ餃子に、台湾ラーメン食べた盛り沢山な六ヶ所村ドライブ。【さつき食堂リーブ店】
- 青森県むつ市 下北の隠れたソウルフード?レバニラが最高のお店で、レバニララーメンを頼んでみた。【ラーメン大将】
- 青森県佐井村 青森県で最も遠い絶景と、中華料理屋さんの絶品ロースー麺。【仏ヶ浦】【南華飯店】
スポンサーサイト