青森県青森市 八重田の住宅街、隠れまくったところにある人気のパン屋さん。【ボンみすず】
イギリスポーツマス出身のシンガーソングライター、ジュリア・フォーダム。
清楚で美しいルックスからは想像できないほど、芯のある野太い声が特徴。
彼女の代表曲とも言える名曲が1988年の「Happy Ever After」。
フジテレビ系ドラマ「ハートに火をつけて!」の挿入歌になったり、結構日本でも人気がある彼女。
失礼ながらずっとこの曲、男の人が歌っていると勘違いしてました(笑)。
歌詞は当時南アフリカで行っていた「アパルトヘイト(人種隔離政策)」に対する抗議を歌っています。
(official audioより)
人ってどうして比べたがるんだろう。
その人の中にも良いものを持っているはずなのに、自分にないものを羨み嫉妬する。
嫉妬って、する方が明らかに悪いので、僕は興味がないけれど。
自分にないものを持っている人は、努力を積み上げた結果、人に出来ない事ができるのだと思う。
その積み上げた努力を無視して、悪く思われる筋合いは誰にもない。
僕は自分にないものを持っている人を見たら、真っ先にリスペクトするのだけれど。
さて、実家の青森市にいた僕。
朝の6時半頃、僕は自転車で早朝サイクリングをする。
まだ肌寒い中、ロードバイク は無理なので、八重田までの長距離をママチャリで。
朝の空気は清々しく、深呼吸をすると、体内の空気が入れ替わって、自分が生まれ変わったかの様。

青森市民には昔懐かしい書店「よしのや」さんを久々に見た。
オシャレな外観の建物、なんだろうと思ってみたら、オカムラ食品のショップでした。

あまり飲食店が多くはない八重田だけれど、こうしてフラッと寄ってみると面白い場所が結構ある。
そして、この近くの隠れまくったところに、人気のパン屋があることをご存知でしょうか。
住宅街の細い道路をウネウネと行く。
多分カーナビ使わないと迷う事必至です。

そして、何故こんなところにという場所に、パンの人気店「ボンみすず」があります。
ココは朝の7時半から営業していて、「パンプキンパイ」が大人気。
駐車場のない、立地があまり良くない場所にあるにも関わらず、多い時には1日1000個も売り上げるらしい。
家族に買ってくるといつも喜ばれます。

パイ生地なのにそんなにボロボロ溢れることはなく、表面がツヤツヤと輝き美味しそう。
中のパンプキンは甘さ控えめなのに風味豊かで、まるで栗の様なしっとりとした美味しさ。
本当是非食べてもらいたい、美味し過ぎるパイです。
そしてココ、キッシュがめちゃくちゃ美味いんです。
人によってはパンプキンパイよりキッシュが好きと言う人がいる程。

ベーコンとカボチャのキッシュ。
ベーコンの旨味と塩気が効いた、しっとりと食べ応えのあるキッシュ。
一個しか買ってこなくて、もっと買っておけば良かったと後悔する。

その他カレーパンも美味しいので、食べてみてください。
気がつけば9年間、ブログの文章を書き続けてきた。
楽しんで書いていたら、気がつけば色々積み重ねていて、かなり膨大な知識を身につけたと思う。
でも、僕なんかよりも面白いブログは沢山あって、日々感心させられる事も多い。
僕の武器は、人の良さを認める事なのかなと思う。
自分の足りない所を認め、相手の長所を素直に認め、良い所を取り入れる。
このボンみすずさんも、以前知り合いのブロガーさんに教えてもらったお店。
まだまだ、このブログ、成長の余地がありまくると思っている。
これからも幸せを感じたり、共有したり、まだまだ僕のブログは続くのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
清楚で美しいルックスからは想像できないほど、芯のある野太い声が特徴。
彼女の代表曲とも言える名曲が1988年の「Happy Ever After」。
フジテレビ系ドラマ「ハートに火をつけて!」の挿入歌になったり、結構日本でも人気がある彼女。
失礼ながらずっとこの曲、男の人が歌っていると勘違いしてました(笑)。
歌詞は当時南アフリカで行っていた「アパルトヘイト(人種隔離政策)」に対する抗議を歌っています。
(official audioより)
人ってどうして比べたがるんだろう。
その人の中にも良いものを持っているはずなのに、自分にないものを羨み嫉妬する。
嫉妬って、する方が明らかに悪いので、僕は興味がないけれど。
自分にないものを持っている人は、努力を積み上げた結果、人に出来ない事ができるのだと思う。
その積み上げた努力を無視して、悪く思われる筋合いは誰にもない。
僕は自分にないものを持っている人を見たら、真っ先にリスペクトするのだけれど。
さて、実家の青森市にいた僕。
朝の6時半頃、僕は自転車で早朝サイクリングをする。
まだ肌寒い中、ロードバイク は無理なので、八重田までの長距離をママチャリで。
朝の空気は清々しく、深呼吸をすると、体内の空気が入れ替わって、自分が生まれ変わったかの様。

青森市民には昔懐かしい書店「よしのや」さんを久々に見た。
オシャレな外観の建物、なんだろうと思ってみたら、オカムラ食品のショップでした。

あまり飲食店が多くはない八重田だけれど、こうしてフラッと寄ってみると面白い場所が結構ある。
そして、この近くの隠れまくったところに、人気のパン屋があることをご存知でしょうか。
住宅街の細い道路をウネウネと行く。
多分カーナビ使わないと迷う事必至です。

そして、何故こんなところにという場所に、パンの人気店「ボンみすず」があります。
ココは朝の7時半から営業していて、「パンプキンパイ」が大人気。
駐車場のない、立地があまり良くない場所にあるにも関わらず、多い時には1日1000個も売り上げるらしい。
家族に買ってくるといつも喜ばれます。

パイ生地なのにそんなにボロボロ溢れることはなく、表面がツヤツヤと輝き美味しそう。
中のパンプキンは甘さ控えめなのに風味豊かで、まるで栗の様なしっとりとした美味しさ。
本当是非食べてもらいたい、美味し過ぎるパイです。
そしてココ、キッシュがめちゃくちゃ美味いんです。
人によってはパンプキンパイよりキッシュが好きと言う人がいる程。

ベーコンとカボチャのキッシュ。
ベーコンの旨味と塩気が効いた、しっとりと食べ応えのあるキッシュ。
一個しか買ってこなくて、もっと買っておけば良かったと後悔する。

その他カレーパンも美味しいので、食べてみてください。
気がつけば9年間、ブログの文章を書き続けてきた。
楽しんで書いていたら、気がつけば色々積み重ねていて、かなり膨大な知識を身につけたと思う。
でも、僕なんかよりも面白いブログは沢山あって、日々感心させられる事も多い。
僕の武器は、人の良さを認める事なのかなと思う。
自分の足りない所を認め、相手の長所を素直に認め、良い所を取り入れる。
このボンみすずさんも、以前知り合いのブロガーさんに教えてもらったお店。
まだまだ、このブログ、成長の余地がありまくると思っている。
これからも幸せを感じたり、共有したり、まだまだ僕のブログは続くのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 下北半島のソウルパンを食べながら、コーヒー飲んだ幸せなモーニング。【吉田ベーカリー もんぶらん本店】
- 青森県青森市 美味しいパン屋はリバーサイド。【Hyuベーカリー】
- 青森県青森市 八重田の住宅街、隠れまくったところにある人気のパン屋さん。【ボンみすず】
- 青森県青森市 新青森駅は何気に楽しい。コッペパンにまさかの感動。
- 青森県大間町 本州最北のパン屋さん、宮野製パンで、かの有名なクリームパンを食べてみた。
スポンサーサイト