fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 散歩してお腹を空かせ、中華料理を食べる幸せ。【中国料理豪華殿】

僕が敬愛する、アメリカのミュージシャンであり作曲家、カーティス・メイフィールド(1942年6月3日 - 1999年12月26日)。

「ローリング・ストーンの選ぶ歴史上最も偉大な100人のシンガー」において第40位に選ばれるなど、とても偉大なアーティスト。

1958年にインプレッションズを結成し、1965年にカーティス自身が作詞・作曲した、公民権運動がテーマの「People Get Ready」が大ヒット。

(Official audioより)


1970年にはインプレッションズを抜け、ソロアーティストとして活動。

スティーヴィー・ワンダー、ダニー・ハサウェイ等と並んで「ニュー・ソウル」なんて言われてました。

僕が好きなのは1971年にシングルカットされた「Move On Up」。

「人生のどんな困難に直面しても、俺は乗り越えてみせるぜ!」的な超前向きな曲です。

(Official audioより)


少年時代の自分にもし声をかけてやる事ができたとしたら

「大丈夫、世の中お前の思った通りになんてならねえよ、お前の想像なんて、たかが知れてるから。」

と言ってやりたい柴T。

決してこの言葉は、かつての自分への戒めではなく、希望に満ちたエールである。

果たして自分の「夢」を叶えた人なんて、地球上にどれだけいるのだろう。

夢の大概は破れるものであって、それで人生全てが終わるわけではない。

夢は時に人の視野を偏狭にさせる。

少年時代は俺にはコレしかないと、自分の可能性を狭め、自分を追い詰める傾向があった。

足りないものばかりが目について、夢は遠くはるか先。

夢以外に視点を変えれば、他にも夢中になれる面白いことが世界中には山程ある。

もっと楽に生きりゃよかったと、少しながら後悔している。

さて、毎日をハッピーに生きる事を信条としている柴T。

image0_2021100922465042a (1)

毎朝の散歩が日課。

以前実家に帰った時、青森市内を散歩した。

リラックスしながら散歩すると、色んな景色が見えてくる。

昔、よく通っていた中央大橋。

僕が幼い頃は有料道路で、自転車で通ったとしてもお金を取られていた(笑)。

今は無料開放されて自由に行き来が出来る。

そして橋って何気に変な像があったりしますね(笑)。

特に中央大橋はシュール。

image11_202204090959281c7.jpeg

誰だ子供の像の股下にさくらんぼ置いたヤツは(笑)。

image12_20220409095929744.jpeg

無邪気に顔を出したと思ったら、実は横から見ると筋トレしていた子供の像。

image13_20220409095913585.jpeg

その他変な像がいっぱいあって、見惚れていたら目標の10000万歩を超え、ちょうどいい具合にお腹が減る。

image0_2022040909591527f.jpeg

青森市けやきにある、隠れた中華料理の名店「中国料理豪華殿」へ行ってきました。

空前の自販機ブームの青森県。

image1_202204090959169ed.jpeg

謎のナマコサプリの自販機が目印です(笑)。

1984年創業の老舗町中華。

店内は広く、ボックス席や座敷席もあります。

image4_20220409095919823.jpeg

変な置物もあって、面白いですね(笑)。

image5_20220409095920323.jpeg

お店の入り口に「餃子の豪華殿」と書いてあったので、自慢のギョーザ¥300を注文。

ギョーザ5個でこの値段はお得です。

肉汁ジューシーな、中々に美味しい餃子で、さすがは自慢するだけありますな(笑)。

image7_202204090959221e3.jpeg

そして、僕が頼んだのは麻婆豆腐とチャーハンのセット¥880

ドリンク付きのお得なセットになっています。

image8_2022040909592475d.jpeg

麻婆豆腐は鶏ガラが結構効いた、美味しい麻婆豆腐。

チャーハンはエビが乗った、しっとり系のチャーハンで、濃いめの味付けが美味しいですね。

image9_202204090959256ac.jpeg

麻婆豆腐をチャーハンにかけて、麻婆炒飯にして食べてみるとたまりません。

image10_202204090959272dc.jpeg

最後はアイスコーヒーでまったりと。

image2_202204090959179dc.jpeg

中々にいいお店でした。

まだまだ青森市には、面白いお店が溢れている。

僕も若い頃は少なからず抱いていた夢はあったけれど、結局叶うことはなかった。

しかしながら夢は僕を成長させてくれた。

夢は破れてからが楽しいと最近感じる。

見落として来た色んな風景が僕の視界に飛び込んでは、僕の心をウキウキさせる。

僕の想像なんてたかが知れている。

想像を超えた、想定外の風景を、僕は楽しみながらこの青森で探すのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

おはようございます。

懐かしいお店
青森時代にここでデートしてたなあと
あの頃を思い出した
春ならではの心の芽吹きでした。

2022/04/10 (Sun) 09:01 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

コメントいただきありがとうございます。

おー!(笑)

朝弁さんの思い出の場所なのですね♪

素敵な春の思い出だと思います♪

2022/04/11 (Mon) 19:42 | EDIT | REPLY |   

Add your comment