fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 何を食べても美味しい、大畑の老舗人気店は、コロッケまでもが絶品でした。【丸美屋食堂】

昨日の朝、窓の外をみたらびっくり。

下北半島は雪が積もっていた。

濡れ雪で次第に雨に変わる。

雨を降った日は、1966年のビートルズの隠れた名曲「Rain」が聴きたくなる柴T。

12枚目のシングル「Paperback Writer」のB面で、主にジョン・レノンによって書かれたもの。

ドラムのリンゴが自らベストプレイと認めるほどの秀逸なドラム。

ポールのベースも冴えていて、ジョージのギターが何故かインド(笑)。

そして、ジョンも影響されて、ボーカルも若干インド(笑)。

天気に一喜一憂する人々をテーマに歌っていて、ビートルズマニアに愛される、隠れた名演の一つです。

(Official videoより)


最近よく雨が降る下北半島。

雨が絶え間なく街を包む様に降る。

雨は嫌いだけれど、湿ったアスファルトの匂いは好きだ。

切れ目なく、晴れ間さえ期待のできない憂鬱な空を一瞥し、思い切り深呼吸をした。

仕事の帰り、ちょうどお昼時になり、むつ市大畑地区にある行きつけの老舗へと向かう。

image0_2022031607231415f.jpeg

昭和30年代創業の、長きにわたり大畑の人々に愛される、人気の名店「丸美屋食堂」へ行って来ました。

老舗の魔法、それは何を食べても美味しい事。

image18_20220316072339ee6.jpeg

image15_2022031607233808d.jpeg

出ては消えていく飲食店が数多ある中、60年近く続いているのは何か奇跡が起こっている証拠である。

大畑の人達に、何が美味しいか聞くのだけれど、みんなオススメがバラバラで、頼んだらみんな美味しい。

そんな何を食べても美味しい奇跡を確かめるため、または粗探しするため(?)、僕はまたこの丸美屋に通うのである。

先日も大畑の友人から

「丸美屋はコロッケが美味しいよ」

と言う情報を聞く。

コロッケって、あんまり他の食堂でもメインで頼んだことはない。

ラーメンが食べたかったけれど、騙されたと思って頼んでみる。

image14_202203160723130c3.jpeg

コロッケ定食¥650

ご飯、味噌汁、お新香、そしてやたらでっかいコロッケがドカンと鎮座する。

image12_202203160723179ae.jpeg

コロッケはずっしり重く、半分に切られた断面を見ると、ジャガイモの中にひき肉がまばらに入った、牛肉コロッケになっています。

そして、最初は何もつけず食べてみたら、めっちゃ美味い。

コロッケと最初バカにしていたけれど、衣はカリカリサクサクと香ばしい食感で、中はジャガイモのホクホク感、玉ねぎの甘味、牛肉の旨味が口の中に広がり、それぞれが渾然一体となった最高のコロッケ。

世界中のコロッケに贖罪したい気分だ。

とても食べ応えがあって、満足感があり、ソースをつけなくても十分美味しいコロッケ。

image2_20220316072316f9b.jpeg

そこにソースをかけると、味が濃くなって、今度はご飯泥棒へと変化する。

そして、何気にお味噌汁に感動した。

わかめと豆腐のシンプルなものだが、煮干しで出汁をとっておりホッと安心する美味しさ。

コロッケに、味噌汁。

何気ないシンプルなものですら美味しい、それが老舗の魔法。

そして美味しいものを食べると、その満足感から、さっきまで天気に一喜一憂していたというのに、そんな雨すらも楽しくなる。

これも老舗の魔法なのかな。

僕はまた雨の匂いを吸い込む様に、深呼吸をするのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment