青森県むつ市 人気ランチのお店で姫ちらし、天ぷらそばを添えて。【和風料理楠こう】
ビートルズの7作目のアルバム「Revolver」。
ライブバンドからレコーディングバンドへと変化する過度期の作品で、ライブでは再現不可な曲も多く、この曲でレコーディング技術が飛躍的に発展したと言われています。
このアルバムから天才エンジニアと言われている、ジェフ・エメリックが参加して、ビートルズからの無茶振りに対し的確に答えていきます。
このアルバムの中で好きな曲が、ポール・マッカートニー作の名バラード「Here, There and Everywhere」。
当時創作上のライバルだった、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンによる「God Only Knows」にインスピレーションを受けてできたもの。
コーラスワークの美しい、このアルバムを代表する名曲です。
(Official videoより)
「ここにも、そこにも、どこにでも」現れる柴T。
いつも神出鬼没な僕だけど、コロナ禍の今はずっと下北半島にいる(笑)。
2年前まで、週末青森市に帰っては、友人達とよく飲んでいたのだけれど、それがこの2年でめっきり無くなった。
下北半島より外に沢山交流を持っている人間なので、友達もだいぶ減ったと思う(笑)。
2年以上会ってない友人に、一体どうやって声をかけようか。
迷っているうちに、どんどん関係がフェイドアウトしていく。
結婚もしたいけれど、寸前までいってコロナで2年間閉じ込められ白紙に戻る(笑)。
よくよく考えると、俺失ってばかりだな。
そしてしばらく起こらないと思っていた戦争が、いとも簡単に起こる。
この変貌した世界をどう生きたらいいのだろう。
さて、しばらく下北半島むつ市にいた柴T。


せっかくむつ市にいるのだから、むつ市を楽しもうと画策する。

田名部町にある人気店「和風料理楠こう」へ行ってきました。
下北半島の郷土の味を楽しめる老舗和食専門店で、お店の外観は高級感漂いますが(笑)、日替わりランチ¥950(税抜)がお得で美味しいと大変人気。

日替わりメニューは月毎にメニューが決まっていて、3月のメニューは以下の通り。
「穴子天重」、「牛ステーキ丼」が気になってしょうがない(笑)。

僕は3月3日の桃の節句に来店したので、日替わりは「姫ちらし」。
そして姫ちらしだけでなく、天ぷらそば、豆腐サラダ、茶碗蒸し、お新香が付くすごいボリュームのセット。
これで¥950は安くない(笑)?

姫ちらしだけでもボリューム満点で、サーモンやサバ、マグロ等の一口大の大きな切り身がふんだんに散りばめられ、上品かつ濃厚な脂の口溶けがたまらない。

そして、やはりそばは天ぷらそばに限りますな。

つゆに天ぷらの旨味がしっかり溶け込み、美味しさが増す。
天ぷらにつゆの旨味がしっかり染み込み、更に美味しさが増す相乗効果。
豆腐サラダもピリ辛で美味しい。
茶碗蒸しも甘さ控えめで、確か銀杏も入っていたかな。
とてもゴージャス感がありながら、お得感もある素敵なランチでした。

因みにその前にも実は行っていて(笑)、3月1日のミックスフライ定食もとっても美味しかったです。

もう、僕のお気に入りのお店と言っても過言じゃないかな。

こうして、あまり遠くには出かけれないけれど、こうして今自分のいる場所で、楽しいことを探せばいくらでもある。
できない事を嘆くよりも、できる事を探していこう。
世界の変化に柔軟に対応しながらも、強かに遊ぶ。
楽しいことは遠くにあるのではなく、「ここにも、そこにも、どこにでも」至る所に転がっているのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ライブバンドからレコーディングバンドへと変化する過度期の作品で、ライブでは再現不可な曲も多く、この曲でレコーディング技術が飛躍的に発展したと言われています。
このアルバムから天才エンジニアと言われている、ジェフ・エメリックが参加して、ビートルズからの無茶振りに対し的確に答えていきます。
このアルバムの中で好きな曲が、ポール・マッカートニー作の名バラード「Here, There and Everywhere」。
当時創作上のライバルだった、ビーチ・ボーイズのブライアン・ウィルソンによる「God Only Knows」にインスピレーションを受けてできたもの。
コーラスワークの美しい、このアルバムを代表する名曲です。
(Official videoより)
「ここにも、そこにも、どこにでも」現れる柴T。
いつも神出鬼没な僕だけど、コロナ禍の今はずっと下北半島にいる(笑)。
2年前まで、週末青森市に帰っては、友人達とよく飲んでいたのだけれど、それがこの2年でめっきり無くなった。
下北半島より外に沢山交流を持っている人間なので、友達もだいぶ減ったと思う(笑)。
2年以上会ってない友人に、一体どうやって声をかけようか。
迷っているうちに、どんどん関係がフェイドアウトしていく。
結婚もしたいけれど、寸前までいってコロナで2年間閉じ込められ白紙に戻る(笑)。
よくよく考えると、俺失ってばかりだな。
そしてしばらく起こらないと思っていた戦争が、いとも簡単に起こる。
この変貌した世界をどう生きたらいいのだろう。
さて、しばらく下北半島むつ市にいた柴T。


せっかくむつ市にいるのだから、むつ市を楽しもうと画策する。

田名部町にある人気店「和風料理楠こう」へ行ってきました。
下北半島の郷土の味を楽しめる老舗和食専門店で、お店の外観は高級感漂いますが(笑)、日替わりランチ¥950(税抜)がお得で美味しいと大変人気。

日替わりメニューは月毎にメニューが決まっていて、3月のメニューは以下の通り。
「穴子天重」、「牛ステーキ丼」が気になってしょうがない(笑)。

僕は3月3日の桃の節句に来店したので、日替わりは「姫ちらし」。
そして姫ちらしだけでなく、天ぷらそば、豆腐サラダ、茶碗蒸し、お新香が付くすごいボリュームのセット。
これで¥950は安くない(笑)?

姫ちらしだけでもボリューム満点で、サーモンやサバ、マグロ等の一口大の大きな切り身がふんだんに散りばめられ、上品かつ濃厚な脂の口溶けがたまらない。

そして、やはりそばは天ぷらそばに限りますな。

つゆに天ぷらの旨味がしっかり溶け込み、美味しさが増す。
天ぷらにつゆの旨味がしっかり染み込み、更に美味しさが増す相乗効果。
豆腐サラダもピリ辛で美味しい。
茶碗蒸しも甘さ控えめで、確か銀杏も入っていたかな。
とてもゴージャス感がありながら、お得感もある素敵なランチでした。

因みにその前にも実は行っていて(笑)、3月1日のミックスフライ定食もとっても美味しかったです。

もう、僕のお気に入りのお店と言っても過言じゃないかな。

こうして、あまり遠くには出かけれないけれど、こうして今自分のいる場所で、楽しいことを探せばいくらでもある。
できない事を嘆くよりも、できる事を探していこう。
世界の変化に柔軟に対応しながらも、強かに遊ぶ。
楽しいことは遠くにあるのではなく、「ここにも、そこにも、どこにでも」至る所に転がっているのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト