青森県大間町 本州最北の爆盛り食堂で食べた麻婆豆腐は、やはり美味しくも爆盛りだった。【寺川食堂】
幼い頃、ふとラジオで流れていたのを聴いて、いい曲だなって思っていたけれど、タイトルを聴き逃し、長らく謎の名曲だったのが、この今井美樹さんの「PIECE OF MY WISH」という曲。
先日、再びラジオで流れて、タイトルを聴き逃すまいとかじりつき、今井美樹さんの曲である事が判明。
1991年の曲で、TBS系金曜ドラマ「あしたがあるから」の主題歌でミリオンヒットを記録。
人生思い通りにならない事だらけだけれど、それでも希望のかけらを集めて、大きな希望に変えていこうという、前向きな名曲です。
(Official videoより)
人生は黙っていても辛いことばかり。
人には寿命があって、僕の周りの大切な人達はやがて消えていく。
幼い頃は、人の寿命は永遠だなんて根拠もなく思っていたけれど、祖父に人には寿命があるんだよと告げられた途端、暗い落とし穴に突き落とされたような感覚に長らく陥っていた。
そんな祖父も、どこかへ旅立った。
人は何故生まれて、どこへ行くのだろう。
考えても分からないから、やがて考えることを辞めた。
したがって、黙っていても悲しいことばかり起こる人生。
だからこそ、僕はいろんな幸せのかけらを拾い集めるのだ。

さて、本州最北端の町、青森県大間町へ行って来た柴T。

先日、大間町から100万ドルの函館の夜景が横から見える旨Twitterにアップしたら少しバズりました(笑)。
その日の大間町は珍しく雪が降り積り、風が強く吹雪いていた。
仕事のため長居は出来ず、用事を済ませてお昼を過ぎたので昼食を取る。

今回行って来たのは、柴Tブログでお馴染み、大間の人達が通う人気の食堂「寺川食堂」さん。
駐車場はいつも車で埋まり、時折路駐も見られる。
店内はいつも賑わっていて、席が空くまで少し待つ。
ココはメニューにマグロのない、地元密着型の食堂。
しかしながら、地元の人が通う食堂程、実は美味しくて面白いのである。

ココは青森市のあさ○インスパイア系のネギラーメンや唐揚げ丼、カツカレーが人気ですが、何を食べても総じて美味い。
そして総じて爆盛り(笑)。
漁業が基幹産業で、肉体労働系の方が多いからでしょうか。

今回、頼んだのは麻婆豆腐定食¥950
程なくしてやって来た麻婆豆腐はやっぱり爆盛り。

大皿にみっちり入ってやって来たのですが、横を見てさらにびっくり。

結構盛られている皿、底が深いぞ(笑)。
ほとんど、どんぶりじゃないか(笑)。
そしてその他中華スープ、切り干し大根、お新香が付くお得なセットになってます。
そして食べてみたら美味い。

餡は少し硬めで食べてみると意外にあっさり。
しかしながら、クセになる甘さと後から追いかけてくる辛味があって、そしてまばらに散らばっているひき肉が旨味たっぷりで美味い。
気がつけば、汗をかきながら夢中に食べている僕がいた。
ご飯も山盛りでしたが、美味しい麻婆をバウンドさせてハイスピードで減っていく。

中華スープはラーメンスープでしょうか。
少ししょっぱ目ですが美味しい。
多分ラーメンも美味しいんだろうなと思いつつも、中々他のメニューが気になって辿り着かないですね。
気がつけばものすごいボリュームも瞬殺。
とっても美味しい麻婆豆腐定食でした。
お腹がパンパン。
まだまだ底が深い、いや知れない食堂です。
お客さんとお店の人との小気味良い会話が聞こえて、なんか居心地がよいけれどその場を後にする。
人生思い通りにいかないことだらけで、大切な人たちにも寿命がある。
無口な僕だけれど、こうして美味しい爆盛り食堂でご飯を食べ、この幸せを多くの人たちと共有する。
ブログを始めてから、小さな幸せを探すのが大分上手くなった。
青森県は幸せの断片が至る所に散らばっている。
コレからも小さな幸せの断片を拾い集め、少しでも人生の元を取ろうと僕は足掻き続けるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
先日、再びラジオで流れて、タイトルを聴き逃すまいとかじりつき、今井美樹さんの曲である事が判明。
1991年の曲で、TBS系金曜ドラマ「あしたがあるから」の主題歌でミリオンヒットを記録。
人生思い通りにならない事だらけだけれど、それでも希望のかけらを集めて、大きな希望に変えていこうという、前向きな名曲です。
(Official videoより)
人生は黙っていても辛いことばかり。
人には寿命があって、僕の周りの大切な人達はやがて消えていく。
幼い頃は、人の寿命は永遠だなんて根拠もなく思っていたけれど、祖父に人には寿命があるんだよと告げられた途端、暗い落とし穴に突き落とされたような感覚に長らく陥っていた。
そんな祖父も、どこかへ旅立った。
人は何故生まれて、どこへ行くのだろう。
考えても分からないから、やがて考えることを辞めた。
したがって、黙っていても悲しいことばかり起こる人生。
だからこそ、僕はいろんな幸せのかけらを拾い集めるのだ。

さて、本州最北端の町、青森県大間町へ行って来た柴T。

先日、大間町から100万ドルの函館の夜景が横から見える旨Twitterにアップしたら少しバズりました(笑)。
その日の大間町は珍しく雪が降り積り、風が強く吹雪いていた。
仕事のため長居は出来ず、用事を済ませてお昼を過ぎたので昼食を取る。

今回行って来たのは、柴Tブログでお馴染み、大間の人達が通う人気の食堂「寺川食堂」さん。
駐車場はいつも車で埋まり、時折路駐も見られる。
店内はいつも賑わっていて、席が空くまで少し待つ。
ココはメニューにマグロのない、地元密着型の食堂。
しかしながら、地元の人が通う食堂程、実は美味しくて面白いのである。

ココは青森市のあさ○インスパイア系のネギラーメンや唐揚げ丼、カツカレーが人気ですが、何を食べても総じて美味い。
そして総じて爆盛り(笑)。
漁業が基幹産業で、肉体労働系の方が多いからでしょうか。

今回、頼んだのは麻婆豆腐定食¥950
程なくしてやって来た麻婆豆腐はやっぱり爆盛り。

大皿にみっちり入ってやって来たのですが、横を見てさらにびっくり。

結構盛られている皿、底が深いぞ(笑)。
ほとんど、どんぶりじゃないか(笑)。
そしてその他中華スープ、切り干し大根、お新香が付くお得なセットになってます。
そして食べてみたら美味い。

餡は少し硬めで食べてみると意外にあっさり。
しかしながら、クセになる甘さと後から追いかけてくる辛味があって、そしてまばらに散らばっているひき肉が旨味たっぷりで美味い。
気がつけば、汗をかきながら夢中に食べている僕がいた。
ご飯も山盛りでしたが、美味しい麻婆をバウンドさせてハイスピードで減っていく。

中華スープはラーメンスープでしょうか。
少ししょっぱ目ですが美味しい。
多分ラーメンも美味しいんだろうなと思いつつも、中々他のメニューが気になって辿り着かないですね。
気がつけばものすごいボリュームも瞬殺。
とっても美味しい麻婆豆腐定食でした。
お腹がパンパン。
まだまだ底が深い、いや知れない食堂です。
お客さんとお店の人との小気味良い会話が聞こえて、なんか居心地がよいけれどその場を後にする。
人生思い通りにいかないことだらけで、大切な人たちにも寿命がある。
無口な僕だけれど、こうして美味しい爆盛り食堂でご飯を食べ、この幸せを多くの人たちと共有する。
ブログを始めてから、小さな幸せを探すのが大分上手くなった。
青森県は幸せの断片が至る所に散らばっている。
コレからも小さな幸せの断片を拾い集め、少しでも人生の元を取ろうと僕は足掻き続けるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県風間浦村 ゆかいな村で、魅惑のあんこうフェス開催中。【食事処ばんやめし】
- 青森県風間浦村 至高のアンコウの共和えと、透明感のあるピクピク動くイカ刺し定食を求めて。【工藤商店】【下風呂おんせん食堂】
- 青森県大間町 本州最北の爆盛り食堂で食べた麻婆豆腐は、やはり美味しくも爆盛りだった。【寺川食堂】
- 青森県むつ市 市民に愛される老舗食堂で、和定食を頼んだら腹一杯。【大衆割烹王将】
- 青森県外ヶ浜町 そびえ立つ「津軽の塔」。そしていかハンバーグを食べてみた。【ペンションだいば】
スポンサーサイト