青森県風間浦村~むつ市 下北半島のお惣菜素敵じゃないか。【工藤商店】【スーパーエチゴヤ】
ローリングストーン誌という、世界的権威を持つ音楽雑誌があって、2年前に「歴代最高のアルバム500」2020年改訂版が出ました。
歴史上最も名盤とされるアルバムのランキングで、史上第2位に選ばれたのが、ビーチボーイズ の「Pet Sounds」というアルバム。
1966年夏に出されたもので、いつものウエストコーストの爽やかなサウンドを期待していた当時のファンは、その急転換したビーチ感ゼロのブッ飛んだサウンドに困惑していたらしい(笑)。
しかし時代を追って、どんどん評価され現在の位置に。
僕は最初、このアルバムの良さが全く分からなかったけれど、頑張って聴き続けていくうちに好きになって、今では一番好きなアルバムに。
多分このアルバムで最も有名な曲が、「Wouldn't It Be Nice(素敵じゃないか)」。
日本でも映画やCMにこの曲が使われていて、愛する人と結婚し、共に暮らせたなら「素敵じゃないか」と問いかけるストレートなラブソングになってます。
(Official videoより)
ご飯が美味しい下北半島。
太平洋、陸奥湾、津軽海峡、3つの性質の異なる海に囲まれ、美味しい魚介の宝庫である。
そして、何故かラーメンよりもカツ丼、唐揚げ、メンチカツ、コロッケ等、揚げ物が人気のお店が多い、揚げ物大国でもある。
最近気づいたのは、下北半島のお惣菜が結構美味しいという事。
つい先日、風間浦村下風呂地区に行ってきた時の事。


本州最北の温泉郷である、下風呂温泉郷があり、鄙びた雰囲気が旅情を誘う風情溢れる温泉地。
その温泉街の通りに超ディープなお店、「工藤商店」があるのです。
ココは知る人ぞ知るお惣菜の宝庫。
地元風間浦村の人々に根強い人気を持つ隠れた名店です。

まず「手羽先」と「唐揚げ」が美味しい。
手羽先も唐揚げも揚げたてサクサクが一番美味しいのだけれど、ココは冷めても美味しい。
手羽先はしっとりと柔らかく美味しいですね。
唐揚げも柔らかく、味付けが絶妙。

そして、僕が最もオススメするのが「飯寿司」。
ココの飯寿司は本当、信じられないくらいに美味しいのだ。
大袈裟じゃなく、今まで食べた飯寿司の中で一番美味しい。
サケ、ニンジン、タケノコ、ワラビのシンプルな具材で、臭みや苦味など全くなく、酸味が抑えられた優しく上品な味わい。
思わず美味しすぎて、うっとり目を閉じ、その余韻に浸る。
後日おふくろにお土産で持っていったら、えらく絶賛していた。

そして、もう一つのオススメがむつ市大畑地区にある、「スーパーエチゴヤ」さん。
一見何気ないローカルスーパーですが、唐揚げやコロッケなどお惣菜が美味しい事で有名な、大畑地区の人々に長年愛されるお店。
最近、唐揚げの油淋鶏風が出たことを発見。

コレがマジで美味かった。
甘じょっぱいタレがクセになり、元々美味しい唐揚げですが、さらに美味くなっている。

エチゴヤのコロッケも、昔懐かしい味わいの、じゃがいもコロッケで、ソースをかけなくてもそのまま食べても美味しい。
そして、カツ丼。

揚げ物大国下北半島にあって、大畑地区は丸美屋食堂、美奈美食堂のカツ丼の名店が多く、ココスーパーエチゴヤもその例に漏れず美味い。
みっちりと入った卵とじのカツ。
コレでもかと敷き詰められていて、ご飯よりカツの方が多いんじゃないかって思うほど(笑)。
あっさりと優しい味付けで、カツは柔らかくしっとりと、甘めに味付けされたトロッとした卵に絡み、中々に美味しい。

美味しいタレがご飯に浸透し、ご飯だけ食べても美味いですね。
とっても美味しい下北半島のお惣菜達。
下北半島に移り住んで11年目。
もうそろそろネタ切れかなと思えば、ただ僕が勉強不足なだけで、知れば知るほど新たな魅力が湧き出てくる。
仏ヶ浦や釜臥山の夜景など、誰が見ても分かりやすい魅力あれば、こうして深掘りする事で明らかになるマニアックな魅力も併せ持つ下北半島。
知れば知るほど出てくる魅力はまるで「Pet Sounds」の様。
下北半島、素敵じゃないか。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
歴史上最も名盤とされるアルバムのランキングで、史上第2位に選ばれたのが、ビーチボーイズ の「Pet Sounds」というアルバム。
1966年夏に出されたもので、いつものウエストコーストの爽やかなサウンドを期待していた当時のファンは、その急転換したビーチ感ゼロのブッ飛んだサウンドに困惑していたらしい(笑)。
しかし時代を追って、どんどん評価され現在の位置に。
僕は最初、このアルバムの良さが全く分からなかったけれど、頑張って聴き続けていくうちに好きになって、今では一番好きなアルバムに。
多分このアルバムで最も有名な曲が、「Wouldn't It Be Nice(素敵じゃないか)」。
日本でも映画やCMにこの曲が使われていて、愛する人と結婚し、共に暮らせたなら「素敵じゃないか」と問いかけるストレートなラブソングになってます。
(Official videoより)
ご飯が美味しい下北半島。
太平洋、陸奥湾、津軽海峡、3つの性質の異なる海に囲まれ、美味しい魚介の宝庫である。
そして、何故かラーメンよりもカツ丼、唐揚げ、メンチカツ、コロッケ等、揚げ物が人気のお店が多い、揚げ物大国でもある。
最近気づいたのは、下北半島のお惣菜が結構美味しいという事。
つい先日、風間浦村下風呂地区に行ってきた時の事。


本州最北の温泉郷である、下風呂温泉郷があり、鄙びた雰囲気が旅情を誘う風情溢れる温泉地。
その温泉街の通りに超ディープなお店、「工藤商店」があるのです。
ココは知る人ぞ知るお惣菜の宝庫。
地元風間浦村の人々に根強い人気を持つ隠れた名店です。

まず「手羽先」と「唐揚げ」が美味しい。
手羽先も唐揚げも揚げたてサクサクが一番美味しいのだけれど、ココは冷めても美味しい。
手羽先はしっとりと柔らかく美味しいですね。
唐揚げも柔らかく、味付けが絶妙。

そして、僕が最もオススメするのが「飯寿司」。
ココの飯寿司は本当、信じられないくらいに美味しいのだ。
大袈裟じゃなく、今まで食べた飯寿司の中で一番美味しい。
サケ、ニンジン、タケノコ、ワラビのシンプルな具材で、臭みや苦味など全くなく、酸味が抑えられた優しく上品な味わい。
思わず美味しすぎて、うっとり目を閉じ、その余韻に浸る。
後日おふくろにお土産で持っていったら、えらく絶賛していた。

そして、もう一つのオススメがむつ市大畑地区にある、「スーパーエチゴヤ」さん。
一見何気ないローカルスーパーですが、唐揚げやコロッケなどお惣菜が美味しい事で有名な、大畑地区の人々に長年愛されるお店。
最近、唐揚げの油淋鶏風が出たことを発見。

コレがマジで美味かった。
甘じょっぱいタレがクセになり、元々美味しい唐揚げですが、さらに美味くなっている。

エチゴヤのコロッケも、昔懐かしい味わいの、じゃがいもコロッケで、ソースをかけなくてもそのまま食べても美味しい。
そして、カツ丼。

揚げ物大国下北半島にあって、大畑地区は丸美屋食堂、美奈美食堂のカツ丼の名店が多く、ココスーパーエチゴヤもその例に漏れず美味い。
みっちりと入った卵とじのカツ。
コレでもかと敷き詰められていて、ご飯よりカツの方が多いんじゃないかって思うほど(笑)。
あっさりと優しい味付けで、カツは柔らかくしっとりと、甘めに味付けされたトロッとした卵に絡み、中々に美味しい。

美味しいタレがご飯に浸透し、ご飯だけ食べても美味いですね。
とっても美味しい下北半島のお惣菜達。
下北半島に移り住んで11年目。
もうそろそろネタ切れかなと思えば、ただ僕が勉強不足なだけで、知れば知るほど新たな魅力が湧き出てくる。
仏ヶ浦や釜臥山の夜景など、誰が見ても分かりやすい魅力あれば、こうして深掘りする事で明らかになるマニアックな魅力も併せ持つ下北半島。
知れば知るほど出てくる魅力はまるで「Pet Sounds」の様。
下北半島、素敵じゃないか。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト