青森県六ヶ所村 マンション内に隠れた名店の、ハンバーグ定食は肉汁じゅわり。【レストランシーズン】
1994年デビューの日本のロックバンド、RAZZ MA TAZZ(ラズマタズ)。
一時期、「ポストミスチル」と言われるくらい人気が出つつあって、哀愁漂うメランコリックなメロディと甘い歌詞に定評がありました。
ギターの三木 拓次さんの作曲センスが好きだったのですが、彼は33歳と若くして膵臓癌で他界してしまいます。
バンドは人気が出つつある最中、1999年に惜しくも解散。
彼らの曲は世間で大ブレイクとまでは行かなかったけれど、少なくとも僕の青春を彩る名曲ばかり。
僕がよく聴いていたのが1995年リリースの「Season Train」。
小学生の頃の曲だけれど、高専に進学してもずっと聴いていた曲で、先日公式動画を発見したので紹介します。
(Official videoより)
僕は幸せのハードルが低い。
朝作ったオムレツがうまく行った時。
眠気でウトウトしながら淹れたコーヒーの香りを嗅いだ時。
ブログでまあまあいい文章が書けた時。
夕方のサザエさんのジャンケンに勝った時。
僕は心の中で小さなガッツポーズをする。
このブログを書くようになってから僕は随分と幸せを探すのが上手くなった。
青森の美しい風景と美味しいご飯。
中学の頃は退屈だと決めつけ、あれだけ出たがってた青森も実はシャイなだけで、いくらでもちいさな幸せが隠れているのだ。
明日を踏み締めながら、何気ない日常を楽しむ。
さて、先月青森県六ヶ所村に行った僕。
六ヶ所村ショッピングモールリーブで友人と待ち合わせ。
大学来からの友人でたまに一緒に飯を食っている。

今回の目的はこのリーブではなく、その近くにあるマンション(笑)。
実はこの何気ないマンションの中に美味しいレストランが潜んでいるのです。
その名も「レストランシーズン」。

道端にある、雪で少し埋まった「営業中」の看板が唯一の手がかりです(笑)。

入り口がオートロックのマンションぽくて、入っていいのか戸惑うのですが、入るとレストラン然としたお店の出立ち。
店内は多くのお客さんで賑わっていて、鉄板で焼いた肉のいい香りを漂わせていた。

ココはボリュームたっぷりのカツ定食¥1080が人気ですが、今回隣のお客さんが食べていたハンバーグが気になり、ハンバーグ定食¥1180を注文。
そしたら大当たり。

鉄板でジュージューと、美味しそうな音と香りを放ちながら大きめのハンバーグがやってきた。
お新香のキムチと、小鉢にご飯泥棒のナガイモ付き。
鉄板には、目玉焼きにベーコン、ブロッコリー、ニンジン、フライドポテト付き。

そして、箸でハンバーグを割る刹那、肉汁が決壊し溢れ出る。
何故人は肉汁を見るとこんなに食欲を掻き立てられるのだろう。

近年食べたハンバーグの中でも、最もジューシーなハンバーグ。
それを口に放り込んだ瞬間、口の中に幸せが訪れる。
デミグラスソースはあっさりで、肉の旨みをアシストする脇役に徹している。
久々に美味しいハンバーグを食べました。
デミグラスソースソースをベーコンに付け、ポテトに付けそれをご飯を介して食べて、そして目玉焼きをご飯の上で黄身を崩しハンバーグとともに食べていくうちにあっという間にご飯がなくなる。
ご飯のお供のはずのながいもの行き場が無くなり、そのまま口に流し込む(笑)。
そして、何気にお味噌汁もホタテがたくさん入っていて具沢山。

友人が頼んだ一番人気のカツ定食¥1080も大迫力で、とっても美味しいと言っていました。
※写真を撮ってなかったので、以前食べたカツ定食の写真を載せます。
六ヶ所村に住む友人もココのお店の事を知らなかったらしい。
「なんで知ってんの?」
と呆れられる(笑)。
六ヶ所村のマンションに隠れた小さな幸せ。
僕はブログを通じて、小さな幸せを探しているのかもしれない。
幸せを探すクセが付いたら、世界の至る所に小さな幸せが詰まっているように感じる。
短いようで長いレールの人生の旅路。
高みを目指してずっと苦しみ続けるよりも、目の前の幸せを大切に生きたい。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
一時期、「ポストミスチル」と言われるくらい人気が出つつあって、哀愁漂うメランコリックなメロディと甘い歌詞に定評がありました。
ギターの三木 拓次さんの作曲センスが好きだったのですが、彼は33歳と若くして膵臓癌で他界してしまいます。
バンドは人気が出つつある最中、1999年に惜しくも解散。
彼らの曲は世間で大ブレイクとまでは行かなかったけれど、少なくとも僕の青春を彩る名曲ばかり。
僕がよく聴いていたのが1995年リリースの「Season Train」。
小学生の頃の曲だけれど、高専に進学してもずっと聴いていた曲で、先日公式動画を発見したので紹介します。
(Official videoより)
僕は幸せのハードルが低い。
朝作ったオムレツがうまく行った時。
眠気でウトウトしながら淹れたコーヒーの香りを嗅いだ時。
ブログでまあまあいい文章が書けた時。
夕方のサザエさんのジャンケンに勝った時。
僕は心の中で小さなガッツポーズをする。
このブログを書くようになってから僕は随分と幸せを探すのが上手くなった。
青森の美しい風景と美味しいご飯。
中学の頃は退屈だと決めつけ、あれだけ出たがってた青森も実はシャイなだけで、いくらでもちいさな幸せが隠れているのだ。
明日を踏み締めながら、何気ない日常を楽しむ。
さて、先月青森県六ヶ所村に行った僕。
六ヶ所村ショッピングモールリーブで友人と待ち合わせ。
大学来からの友人でたまに一緒に飯を食っている。

今回の目的はこのリーブではなく、その近くにあるマンション(笑)。
実はこの何気ないマンションの中に美味しいレストランが潜んでいるのです。
その名も「レストランシーズン」。

道端にある、雪で少し埋まった「営業中」の看板が唯一の手がかりです(笑)。

入り口がオートロックのマンションぽくて、入っていいのか戸惑うのですが、入るとレストラン然としたお店の出立ち。
店内は多くのお客さんで賑わっていて、鉄板で焼いた肉のいい香りを漂わせていた。

ココはボリュームたっぷりのカツ定食¥1080が人気ですが、今回隣のお客さんが食べていたハンバーグが気になり、ハンバーグ定食¥1180を注文。
そしたら大当たり。

鉄板でジュージューと、美味しそうな音と香りを放ちながら大きめのハンバーグがやってきた。
お新香のキムチと、小鉢にご飯泥棒のナガイモ付き。
鉄板には、目玉焼きにベーコン、ブロッコリー、ニンジン、フライドポテト付き。

そして、箸でハンバーグを割る刹那、肉汁が決壊し溢れ出る。
何故人は肉汁を見るとこんなに食欲を掻き立てられるのだろう。

近年食べたハンバーグの中でも、最もジューシーなハンバーグ。
それを口に放り込んだ瞬間、口の中に幸せが訪れる。
デミグラスソースはあっさりで、肉の旨みをアシストする脇役に徹している。
久々に美味しいハンバーグを食べました。
デミグラスソースソースをベーコンに付け、ポテトに付けそれをご飯を介して食べて、そして目玉焼きをご飯の上で黄身を崩しハンバーグとともに食べていくうちにあっという間にご飯がなくなる。
ご飯のお供のはずのながいもの行き場が無くなり、そのまま口に流し込む(笑)。
そして、何気にお味噌汁もホタテがたくさん入っていて具沢山。

友人が頼んだ一番人気のカツ定食¥1080も大迫力で、とっても美味しいと言っていました。
※写真を撮ってなかったので、以前食べたカツ定食の写真を載せます。
六ヶ所村に住む友人もココのお店の事を知らなかったらしい。
「なんで知ってんの?」
と呆れられる(笑)。
六ヶ所村のマンションに隠れた小さな幸せ。
僕はブログを通じて、小さな幸せを探しているのかもしれない。
幸せを探すクセが付いたら、世界の至る所に小さな幸せが詰まっているように感じる。
短いようで長いレールの人生の旅路。
高みを目指してずっと苦しみ続けるよりも、目の前の幸せを大切に生きたい。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 唐揚げの大人気店で頼んだ、唐揚げ、ラーメン、大盛りライスのセットは甘美なる背徳の味。【食事処そうま】
- 青森県六ヶ所村 ハイカラな食堂の手羽先がめっちゃ美味かった。【はいから食堂】
- 青森県六ヶ所村 マンション内に隠れた名店の、ハンバーグ定食は肉汁じゅわり。【レストランシーズン】
- 青森県東通村 何度食べても感動する。隠れ過ぎる名店の、網焼き弁当とスタミナラーメン【網もと】
- 青森県むつ市 東通牛の牛丼に、肉屋の食堂に、美味しくも肉肉しい一日【しらかわ食堂】
スポンサーサイト