fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県六ヶ所村 ようかんなのにめっちゃウニ。ところがそれがメッチャ美味いのです。【秋月堂】

1985年にロンドン郊外のイーリングで結成された、アシッド・ジャズのバンド、ブラン・ニュー・ヘヴィーズ。

インコグニート、ジャミロクワイと並んで、僕の大好きなバンドの一つです。

元々は違うバンド名だったのですが、かのジェイムス・ブラウンから「Minister of New Super Heavy Funk(新しいスーパーヘビーファンク大臣)」と言う、ちょっとよくわからない褒め言葉をいただき(笑)、バンド名に「 Heavy」を付け現在のバンド名に。

おそらく一番有名であろう曲が1997年の「You Are The Universe」。

「あなた自身が未来の希望であって宇宙なの」と歌う、スーパーポジティブ応援歌になっています。

(Official audioより)


僕のお気に入りの雑誌「rakra(ラ・クラ)」。

image16_20220107065122bc2.jpeg

北東北の楽しい暮らしを提案するエリアマガジンとして、青森、秋田、岩手の情報が盛りだくさん。

写真も大きめで、見やすく文字の分量もちょうどいい。

おそらく他の雑誌もこのrakraに結構影響受けてたりするのかな。

よく見るローカル誌も、心なしか気がつけば写真が大きめに変わっていた。

隔月刊で発行されており、2022年の1・2月号は「うるわし和菓子」。

これを見ていたら、何か甘いものを食べたい衝動に駆られる。

和菓子って、案外攻めているのが多いですね。

例えば下北半島で食べられている「けいらん」。

和菓子かどうか迷うヤツですが(笑)、醤油のしょっぱ目な汁にあんこ入りの団子という、衝撃的な組み合わせ。

image21_2022010706511154e.jpeg
※写真はむつ市スパウッド観光ホテルです。

場所によってはそばまで入るのだから、謎の食べ物ですね。

しかしながら、食べてみると意外と美味しくてびっくり。

そして、長い間食わず嫌いだった「昆布羊羹」。

昆布にようかんってぜってえ合わないだろって、拒否し続けていたら、青森市の有名な和菓子屋さん「甘精堂」の「昆布羊羹」があまりに美味しくて価値観が変わる。

本当食べず嫌いって損ですよね。

そして、もっと攻めている美味しい和菓子があるとの情報を聞きつけ、「とまりのトトロ」でお馴染み、六ヶ所村泊地区へ。

image1_20220107065108915.jpeg

image0_202201070651072a1.jpeg

image2_20220107065109dc0.jpeg

この日は大雪で、道路が時折ホワイトアウトし、人気がない。

image18_202201070651367c2.jpeg

バイパスを外れて集落の中に入ると、大正11年創業の老舗「秋月堂」さんがあります。

このお店は、2016年全国おやつランキングで第6位を受賞した「春巻りんご」が大変有名で、イベントがあるとキッチンカーで出没し、長蛇の列ができる程の人気。

image15_20220107065121bfc.jpeg

そして、もう一つの名物がなんと「うにようかん」。

なんと、「うに」と「ようかん」をフュージョンさせちゃったのである(笑)。

image14_20220107065119448.jpeg

原材料を見るとちゃんと「うに」と書いてある(笑)。

このようかんは泊産のうにを使用していて、年3回の解禁日しか漁をしてはいけないため、大変貴重なうにを使っているんですね。

ようかんには寒天の中でも質の高い、糸寒天を使用しているのだとか。

早速購入し、アパートで食べてみる。

image3_202201070651152b3.jpeg

パッケージを開けるとふんわり香る磯の香り。

ようかんは、うにの様にほんのりオレンジ色を呈している。

そして食べたらメッチャうに(笑)。

image8_202201070651163b2.jpeg

ところがどっこい、それがメッチャ美味いのである。

うにの風味豊かな旨味に白あんの上品な甘さ。

生臭さなんて全くなくて、一見ミスマッチな組み合わせが、高度に美味しく成立している。

この美味しさは驚きだ。

ハマってしまい、後日再訪し購入。

春巻きリンゴも買おうとしたけれど、お店で買うには事前予約が必要らしい。

そしてコロナ禍でお休みしていたけれど、3月から八戸市の館鼻岸壁にてキッチンカーでの春巻きリンゴの販売をする予定なのだとか。

六ヶ所村泊の集落にある、隠れた美味しいお菓子屋さんの、うにとようかんの攻めた組み合わせ。

ただ単に僕が偏見を持っているだけで、案外食の可能性って、宇宙の様に無限なのかもしれない。

ウニだけにUniverse(?)。

美味しいので、是非味わってみてください。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment