青森県六ヶ所村 尾駮地区の人気の居酒屋で、オレはラーメン食べに来た。【酒・食事処松本屋】
実は密かに好きなバンド、ALEXANDROS
シリア育ちのボーカル川上洋平を中心に結成されたバンドで、2015年にリリースされた10枚目のシングル「ワタリドリ」が大ヒット。
CMや映画に今でも起用され続ける名曲ですね。
そしてこの時期聴きたくなるのが、2017年の曲「SNOW SOUND」。
「JR SKI SKI」のCMソングとして、当時よく流れていました。
イントロ長めなのがどんどん世界観に引き込まれ、どこか懐かしいメロディが心を打ちます。
(Official videoより)
クリスマスムード一色のこの時期。
街を歩くと、マライア・キャリーやワム、ジョン・レノンや山下達郎など、彼らのクリスマスソングが鳴り響き、車へ逃げ込んだとしてもカーステレオをつけた瞬間に追いかけてくる。
イルミネーションで目がチカチカし、僕は自分のアパートへと逃げ込んだ。
この時期は恋人がいる時は、とても温かく心強いけれど、独りでいる時は、寒さが身にしみて心細く空虚な気持ちになる。
僕はクリスマス、友人に誘われ、函館で過ごそうと画策している。

コロナで長らくいけなかった、はこだてクリスマスファンタジーを見たくなったのだ。
逃げても追いかけてくるならば、真正面からぶつかってやろう(笑)。
オミクロン株次第では中止になるかも。
さて、友人に会いに上北郡六ヶ所村へと行ってきた柴T。
エネルギーの村として有名だけれど、何気に面白いところに溢れている。

誰が拡散したか(笑)、SNSでブレイクした「とまりのトトロ」。



そして、村内にある特産品販売所「六旬館」では面白いものが売っていて、泊地区のパン屋さん及川玉泉堂のあんバターが美味すぎる。


最近はごぼうパンにもハマっています。
甘辛いきんぴらごぼうがぎっしり詰まっていて、クセになるんです。

そして夕方になり、友人と六ヶ所村役場近くの人気の居酒屋「酒・食事処松本屋」さんへ行ってきました。
元々は泊地区の集落に潜む、隠れ家的ラーメン屋さんだったのですが、ショッピングセンターリーブへの移転を経て、現在はココ尾駮に居酒屋兼食事処としてお店をかまえている。
日本酒のラインナップが充実していて、焼酎も幻の長いも焼酎「六趣」も飲むことができ、六趣プレミアムも置いてありました。

今回僕は飲まず、ノンアルで。

油淋鶏¥900を注文。
サクサクで、甘めのタレがクセになりますね。
そして、元々ココはラーメン屋さん。
どうやら居酒屋になってもラーメンが人気のようですね。

僕のお気に入りが、豆乳味噌ラーメン¥850
鶏ガラと野菜ベースの味噌スープに豆乳のコクと甘味が加わりとってもクリーミー。

大変クセになる美味しさです。
スープは泊地区にあった時の面影を残していますね。
中細縮れ麺もスープと合います。

野菜もたっぷりで具沢山。
とっても美味しいラーメンでした。
六ヶ所村って、中々他地域に知られていない美味しいお店が溢れてますね。
僕にとってはお宝の宝庫。
店内のBGMでまたマライアが流れる。
逃れられないクリスマスムード。
無関心なふりしても、どこかそわそわする。
真正面からクリスマスと向き合おうと決めた僕。
友人とお互いのクリスマスの予定を言い合い牽制し合う(笑)。
お店を出ると、粉雪がしんしんと優しく舞っていた。
まだまだあどけない雪が柔らかく包み、静寂に耳を澄ませると雪の音が聞こえるようだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
シリア育ちのボーカル川上洋平を中心に結成されたバンドで、2015年にリリースされた10枚目のシングル「ワタリドリ」が大ヒット。
CMや映画に今でも起用され続ける名曲ですね。
そしてこの時期聴きたくなるのが、2017年の曲「SNOW SOUND」。
「JR SKI SKI」のCMソングとして、当時よく流れていました。
イントロ長めなのがどんどん世界観に引き込まれ、どこか懐かしいメロディが心を打ちます。
(Official videoより)
クリスマスムード一色のこの時期。
街を歩くと、マライア・キャリーやワム、ジョン・レノンや山下達郎など、彼らのクリスマスソングが鳴り響き、車へ逃げ込んだとしてもカーステレオをつけた瞬間に追いかけてくる。
イルミネーションで目がチカチカし、僕は自分のアパートへと逃げ込んだ。
この時期は恋人がいる時は、とても温かく心強いけれど、独りでいる時は、寒さが身にしみて心細く空虚な気持ちになる。
僕はクリスマス、友人に誘われ、函館で過ごそうと画策している。

コロナで長らくいけなかった、はこだてクリスマスファンタジーを見たくなったのだ。
逃げても追いかけてくるならば、真正面からぶつかってやろう(笑)。
オミクロン株次第では中止になるかも。
さて、友人に会いに上北郡六ヶ所村へと行ってきた柴T。
エネルギーの村として有名だけれど、何気に面白いところに溢れている。

誰が拡散したか(笑)、SNSでブレイクした「とまりのトトロ」。



そして、村内にある特産品販売所「六旬館」では面白いものが売っていて、泊地区のパン屋さん及川玉泉堂のあんバターが美味すぎる。


最近はごぼうパンにもハマっています。
甘辛いきんぴらごぼうがぎっしり詰まっていて、クセになるんです。

そして夕方になり、友人と六ヶ所村役場近くの人気の居酒屋「酒・食事処松本屋」さんへ行ってきました。
元々は泊地区の集落に潜む、隠れ家的ラーメン屋さんだったのですが、ショッピングセンターリーブへの移転を経て、現在はココ尾駮に居酒屋兼食事処としてお店をかまえている。
日本酒のラインナップが充実していて、焼酎も幻の長いも焼酎「六趣」も飲むことができ、六趣プレミアムも置いてありました。

今回僕は飲まず、ノンアルで。

油淋鶏¥900を注文。
サクサクで、甘めのタレがクセになりますね。
そして、元々ココはラーメン屋さん。
どうやら居酒屋になってもラーメンが人気のようですね。

僕のお気に入りが、豆乳味噌ラーメン¥850
鶏ガラと野菜ベースの味噌スープに豆乳のコクと甘味が加わりとってもクリーミー。

大変クセになる美味しさです。
スープは泊地区にあった時の面影を残していますね。
中細縮れ麺もスープと合います。

野菜もたっぷりで具沢山。
とっても美味しいラーメンでした。
六ヶ所村って、中々他地域に知られていない美味しいお店が溢れてますね。
僕にとってはお宝の宝庫。
店内のBGMでまたマライアが流れる。
逃れられないクリスマスムード。
無関心なふりしても、どこかそわそわする。
真正面からクリスマスと向き合おうと決めた僕。
友人とお互いのクリスマスの予定を言い合い牽制し合う(笑)。
お店を出ると、粉雪がしんしんと優しく舞っていた。
まだまだあどけない雪が柔らかく包み、静寂に耳を澄ませると雪の音が聞こえるようだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト