青森県青森市 イルミネーション輝く、冬の青森市散歩。【あおもり紙と灯りのページェント】
1984年にアフリカ系アメリカ人では初の「ミスアメリカ」に選ばれた、ヴァネッサ・ウィリアムス。
当時世界的なビック・ニュースになったらしいですね。
しかしながらヌード画像が雑誌に流出したため、自らタイトルを返上。
このまま彼女のキャリアが終わってしまうのかと思いきや、不屈の精神を持つ彼女は、歌手の道で成功を収めます。
1992年の名曲「Save The Best For Last」は全米シングルチャート5週連続1位を記録し、カナダ、オーストラリア、オランダでも1位を記録する世界的な大ヒットに。
メロディもさることながら、歌詞も素晴らしく、やや難解ですが要約すると「紆余曲折を経て最終的にあなたは私を選んでくれた」という解釈でしょうか。
(Official videoより)
そろそろ憂鬱な冬がはじまる。
自転車も使えず、車の運転も慎重になる。
朝起きるのが億劫になり、ワンテンポ起きるタイミングが遅れ、二度寝の危険性が高まる(笑)。
窓越しに映る冬景色を見て、外に出るための心の準備にエネルギーを要する。
ロードバイクという効率なダイエット手段を失った僕はひたすら散歩するしか冬の運動手段が無いのである。
覚悟を決め、僕は夕方に青森駅までの道程を散歩する。
実家から青森駅まで2.3キロメートル。
ちょうど運動にはいい距離で、僕は一眼レフを携え所々気に入った構図があれば適当に撮っている。

だんだん歩いていくごとに体が温まり、その体温の上昇と共に周りの風景に目を落とす余裕が出てくる。

次第に日が落ち、徐々に青森市街にも灯りがともり始める。

夕方から夜へと変わり、灯りがつく瞬間を今までまじまじと見たことがなかった。
まるで青森市自体が生きているかのように、徐々に徐々にと次第に明るくなっていくのである。

青森駅までたどり着き、ベイエリアへ向かうと冬のイベント「あおもり冬のワンダーランド」が開催されていました。





ねぶたの技法で市民の方々が制作したオブジェ「雪だるま~る」が街を明るく灯す「あおもり紙と灯りのページェント」がA-ビーチ付近で開催されていて、今回世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」を意識してディスプレイされているのだとか。



まるで環状列石のようにだるま~る達が並び、イルミネーションの竪穴式住居の中には土偶だるま~るが(笑)。



三内丸山遺跡の復元大型掘立柱もあって、例年より凝ったイルミネーションで、今年は随分気合が入ってますね(笑)。

個々にだるま~る達を見ると手作り感満載で、灯りも優しい。

それがかえってじわじわと心まで温かくなるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
当時世界的なビック・ニュースになったらしいですね。
しかしながらヌード画像が雑誌に流出したため、自らタイトルを返上。
このまま彼女のキャリアが終わってしまうのかと思いきや、不屈の精神を持つ彼女は、歌手の道で成功を収めます。
1992年の名曲「Save The Best For Last」は全米シングルチャート5週連続1位を記録し、カナダ、オーストラリア、オランダでも1位を記録する世界的な大ヒットに。
メロディもさることながら、歌詞も素晴らしく、やや難解ですが要約すると「紆余曲折を経て最終的にあなたは私を選んでくれた」という解釈でしょうか。
(Official videoより)
そろそろ憂鬱な冬がはじまる。
自転車も使えず、車の運転も慎重になる。
朝起きるのが億劫になり、ワンテンポ起きるタイミングが遅れ、二度寝の危険性が高まる(笑)。
窓越しに映る冬景色を見て、外に出るための心の準備にエネルギーを要する。
ロードバイクという効率なダイエット手段を失った僕はひたすら散歩するしか冬の運動手段が無いのである。
覚悟を決め、僕は夕方に青森駅までの道程を散歩する。
実家から青森駅まで2.3キロメートル。
ちょうど運動にはいい距離で、僕は一眼レフを携え所々気に入った構図があれば適当に撮っている。

だんだん歩いていくごとに体が温まり、その体温の上昇と共に周りの風景に目を落とす余裕が出てくる。

次第に日が落ち、徐々に青森市街にも灯りがともり始める。

夕方から夜へと変わり、灯りがつく瞬間を今までまじまじと見たことがなかった。
まるで青森市自体が生きているかのように、徐々に徐々にと次第に明るくなっていくのである。

青森駅までたどり着き、ベイエリアへ向かうと冬のイベント「あおもり冬のワンダーランド」が開催されていました。





ねぶたの技法で市民の方々が制作したオブジェ「雪だるま~る」が街を明るく灯す「あおもり紙と灯りのページェント」がA-ビーチ付近で開催されていて、今回世界文化遺産に登録された「北海道・北東北の縄文遺跡群」を意識してディスプレイされているのだとか。



まるで環状列石のようにだるま~る達が並び、イルミネーションの竪穴式住居の中には土偶だるま~るが(笑)。



三内丸山遺跡の復元大型掘立柱もあって、例年より凝ったイルミネーションで、今年は随分気合が入ってますね(笑)。

個々にだるま~る達を見ると手作り感満載で、灯りも優しい。

それがかえってじわじわと心まで温かくなるのだ。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県平川市 モノクロームの色彩を失った津軽で、温かい色彩に触れる。【ひらかわイルミネーションプロムナード】
- 秋田県大館市 カラフルな世界に、心が洗われる。【石田ローズガーデン】
- 青森県青森市 イルミネーション輝く、冬の青森市散歩。【あおもり紙と灯りのページェント】
- 青森県深浦町 日本一の大イチョウを見た後で、日本一穴場な(?)イルミネーションを見に行った【夕陽公園】
- 青森県深浦町 日本一の大イチョウのライトアップを見てきました【北金ケ沢の大イチョウ】
スポンサーサイト