fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 西滝のうどんの名店で、もち入りポークカレーにハマってます【まるなお】

ウェールズ出身のイギリスを代表するロックバンド、ステレオフォニックス。

イギリスでシングルが6度のNo.1、アルバムチャートでもTop10に計10枚のアルバムが輝き、2000年代を代表するバンドと言っても過言じゃないかもしれません。

名曲は数多くありますが、オススメは2005年の名盤「Language, Sex, Violence, Other?」に収録されている大ヒット曲「Dakota」。

この曲がヒットしたのが確か大学生の頃で、大学へと向かう通学中にラジオを聴いていたら、この曲が流れあまりのかっこよさに鳥肌が立った。

(Official videoより)


人は何故食べるのだろう。

本来、食べるとは生命を維持するための活動だったはず。

しかしながら、単に生命を維持するためだけであったら、フランス料理、イタリア料理、インド料理等々、食文化ってこんなに発展しないですよね。

「生きるために食べる」のではなく人類の長い歴史の過程で「食べるために生きる」に変質してきている。

そして、キツい日常を「ランチ何食べよっか」と考えて乗り切ったり、はたまたデートで美味しいディナーに出会うと会話が弾む。

最早「食べる」とは「生きる楽しみ」であり、「コミニケーションツール」でもあるのだ。

さて、土曜日の夕方、寒くなりロードバイクが使えない僕の運動手段は散歩。

青森市の実家から青森駅までの片道2.5kmの道のりを歩く。

夜の帳が下りるのも随分と早くなったもんだ。

image20_2021110610132904d.jpeg

夕方歩いているはずなのに、まるで橋本の飲み屋街は真夜中のよう。

image23_20211106101330583.jpeg

少しずつ、飲み屋街も人が増えてきましたね。

実家に戻りちょうど晩御飯の時間帯。

image30_2021110610134018d.jpeg

そういえば、おふくろとうどんを食べる約束をしていた。

image29_2021110610133943b.jpeg

青森市西滝のうどんの人気店「まるなお」へ行ってきました。

場所は西滝の郵便局の隣り。

昔からある老舗ですね。

おふくろは事あるごとにはま寿司か、このまるなおに行きたがる(笑)。

ココはうどんが美味しいのはもちろん、コスパの安さ。

さぬき¥440など、¥800以内のメニューがほとんど。

なおかつボリュームも満点で、平内のうどん屋しろと並んで、僕の好きなうどん屋さんの一つです。

image25_2021110610133456c.jpeg

僕が最近ハマっているのが「もち入りポークカレー」¥610

image27_202111061013355d6.jpeg

カレーうどんの上に香ばしい揚げ餅が乗っている逸品です。

コレがメチャクチャ美味い。

つゆはカレーでドロドロしている訳でもなく、さらりとしていて上品。

とろみもカレーではなく、おそらく片栗粉。

優しくカレーの風味を感じ、カレーうどんなのに前面に出過ぎる事もなく、そっとうどんとつゆの美味しさをアシストする脇役に徹している。

こういうタイプのカレーうどん、今まで食べたことありませんでした。

豚肉もたっぷり入っていて、つゆにその旨味が溶け込んでいます。

ネギの風味もいいアクセントになっていて、飽きさせませんね。

image28_20211106101337dca.jpeg

うどんは長くコシがあり、喉越しよく美味しいつゆを運ぶ。

そして、餅はカリッと揚げられていて、サクッとした食感とともに中の餅はチーズのようにトロリと伸びる。

この餅がカレーのつゆと絡んでコレが最高に美味いのです。

image24_20211106101332ffc.jpeg

おふくろは60代前半にもかかわらず攻めていて(笑)、冷やしおろしとんかつ¥690を注文。

平気でぺろりと食べていた(笑)。

しかも俺より食べるの早い。

美味しくない料理を食べると、終始無言で会話が弾まないけれど、美味しい料理に出会うと会話が弾む。

俺が下北半島にいた2週間を埋め合わせるかのように、おふくろのマシンガントークが止まらない。

歳をとると、昔の話ばかりするもんだけれど、おふくろのすごいところは新しい話しかしない事。

まだまだ若いなと感心しつつも、こうしてまだまだ老け込まないよう、たまに連れ出して美味しいご飯を食べさせては刺激を与える。

美味しいまるなおのうどんは、僕とおふくろとを繋ぐコミニケーションツールなのである。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment