fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県佐井村 紅葉の佐井村と行列ができるラーメン店のこってりしょうゆ【ハナマルラーメン】

アメリカ、ニュー・ジャージー州出身のイタリア系アメリカ人、コニー・フランシス。

11歳の時にTV番組に出演するようになり、テレビのオーディション番組に出演し優勝してプロデビュー。

しかしながら長い間鳴かず飛ばずで、最後通告を受けた後に出した1958年の「Who’s Sorry Now?」が全米4位の大ヒット。

首の皮一枚繋がるどころか、その後も快進撃が続き、大ヒット曲を連発。

彼女の曲の中で一番好きなのが「Lipstick On Your Collar」。

ふざけたコーラスからいきなり、ブルージーなギターのかっこいいフレーズが飛び出し心地よい。

歌詞は彼氏の襟元に口紅が付いていて「アナタ浮気したわね!」とブチギレしているマンガのような他愛もない内容(笑)。

因みに僕はいつもアートトラックという公式のYoutube動画を紹介してます。

(Official videoより)


下北半島にいると海峡を隔て、北海道の街並みが見える時がある。

image5_20211102051142387.jpeg

先日、佐井村へと紅葉ドライブしてきた柴T。

佐井市街から福浦地区へと向かう途中の峠のヘアピンカーブから見た函館の街並みが綺麗だった。

image6_20211102051143f1d.jpeg

image7_2021110205114520d.jpeg

函館山や五稜郭タワー、湯の川の旅館街が見える。

そして、海峡の間を外国船が通り過ぎた。

この風景を見る度、僕は北海道へ行きたいと思うのである。

下北半島から海峡というフィルターを通すと、えらく想像が膨らみ、魅力的に見える。

この2年間、北海道に行ってないから尚更だ。

2年前に亡くなった文学仲間の墓参りと、今も地元にいる高専時代に知り合った友人達に会いたい。

時に僕は海峡を眺め、北海道に浮気をするのである(笑)。

image92e.jpeg

image91e.jpeg

さて、紅葉真っ盛りの下北半島。

image27e.jpeg

まだ半袖か長袖か悩んでいた僕も気がつけばニットのセーターを着込んでいる。

image31e.jpeg

image3e.jpeg

仏ヶ浦付近も紅葉が進み、晩秋へと差し掛かりやがて冬を迎える佐井村の風景をしっかりとこの目に焼き付けてきた。

image66e.jpeg

image0_20211102051139e90.jpeg

image87e.jpeg

image36e.jpeg
image83e.jpeg

image12e_2021110205114858a.jpeg

久しぶりに佐井村にある本格的中華の名店に行こうと思っていたら、この日は残念ながらお休み。

image14_20201230100809df0_202111020531215a3.jpeg

したがって津軽海峡文化館アルサスへ。

10月30日より売店が冬季閉鎖となるため、売り物も少なく少し寂しい。

これから下北半島に長い冬が訪れる。

image13_202111020511495b1.jpeg

アルサス2Fの大人気店「ハナマルラーメン」へ行ってきました。

image11_202111020511469ab.jpeg

むつ市から車で1時間半、そして青森市から3時間半もかかる遠い佐井村にあるにも関わらず、行列のできるほどの人気店。

新作、魚魚辛やシビカツが近日出るらしく冬も佐井村に行く楽しみが増えましたね。

image30_20211102051128dce.jpeg

僕が頼んだのはこってりしょうゆラーメン¥850

プラス¥200で唐揚げとライスの付くラーからセットにしました。

image24_202111020511549ea.jpeg

背脂が浮かび、ラードの油膜が張った、煮干しの断片が少し浮いた濃厚スープ。

image17_20211102051151cbf.jpeg

しかしながら、パンチが効いているというよりも、焼き干しでしょうか、上品な魚介の香り高さも感じ、そこに背脂のコクがアシストして、まろやかで優しい味にまとまっている。

とっても美味しいです。

image18_202111020511524d4.jpeg

麺は埼玉県にある丸富製麺の特注麺。

中細ストレートでしっかりコシもあり、存在感もありながら、しっかりスープとも合います。

ネギと万能ネギの2種類がトッピングされてあり、いいアクセントになっていて、こってりスープを飲み続けても飽きません。

脂少なめのしっかりチャーシューもいいですね。

image28_202111020511278d6.jpeg

そしてこのお店、唐揚げが非常に美味い。

ボリュームたっぷりの唐揚げがどっしり2つ鎮座していて、揚げたてサクサクの食感の後に鳥ももの旨味がジューシーに広がる。

竜田揚げに近い食感だろうか。

こってりしたものをご飯が全て受け止めてくれる。

昔は量が多かったのですが、最近全体的に量がちょうど良くなって、怖れずにこの唐揚げセットを注文できる(笑)。

いつもながら大変美味しい一杯でした。

カツ丼もオススメ。

ルージュの口紅を塗抹したように所々赤く染まった佐井村を後にした。

下北半島に移り住んで11年。

慣れてしまうと、少しずつ他の土地が魅力的に感じてしまう時がある。

海峡を隔て見る北海道に時に浮気しそうになるように。

しかしながら、それは幻想。

幻に夢見ながらも、下北半島の美しい風景や美味しい食に再び目が覚めるのである。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

しーさー  

柴Tさんのブログを見てから下北半島に興味を持ち始めました。
下北半島どころか、東北、全国でも知られているブロガーさん。
文章うまい上に、写真もすごいし、その情報量の豊富さたるや本業じゃないですよね笑?
こんなやばい人がいる下北半島にいつか行ってみたいと思います。
あ、じぶん沖縄県民です😁

2021/11/02 (Tue) 08:00 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To しーさーさん

コメントいただきありがとうございます!

え、沖縄からですか(笑)?Σ(・□・;)

沖縄むしろ僕が行きたいくらいです♪

私自身のブログはあまり大したことはありませんが、ご参考いただければ幸いです。

あまり褒めると、以前何故かコメント自作自演説をネットで言われてましたので(爆)、程々にほめていただければ助かります(笑)。

もし下北半島行かれる際にはご相談いただければ。

2021/11/02 (Tue) 12:39 | EDIT | REPLY |   

Add your comment