青森県むつ市 一人思い出に浸りながらカレー飲み【田名部咖喱堂】
日本人が大好きな、アフリカ系アメリカ人によるファンク・ミュージックのバンド、アース・ウィンド・アンド・ファイアー。
ファンクやディスコが全盛だった1970年代を代表するバンドです。
「September」が一番有名ですが、1978年のアルバム「I Am」(邦題は「黙示録」)に収められている「After the Love Has Gone」も名曲で、多くのアーティストにカバーされ、もしかしたらどこかで聴いたことあるかもしれませんね。
(Official videoより)
後にビッグネームになる、デイヴィッド・フォスターやジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンが無名の頃に提供した曲で、後に彼らも「エアプレイ」というユニットを作って「After The Love Is Gone」としてセルフカバーしています。
僕はこっちのバージョンが好き。
「Love Has Gone」はニュアンス的に愛が戻ってくる可能性を含めているけれど、「Love Is Gone」だともう戻ってこない(笑)。
さて、「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。」
これはかの有名な寺山修司の言葉だけれど、時に自分がどう生きてきたか、後ろを振り返って思い出に浸る時間も大事である。
思い出も当時は恥ずかしくて二度と思い出したくないと思っていた事が、歳月が経てば時間の魔法で笑い話になる(それでも思い出したくない事もまあまあある)。
あの時許せなかった事も、時が経てば許せるようになる(それでも許せない事もまあまあある)。
許せるようになっても、連絡先を削除してしまったため、もう二度と関係が戻る事もない。
歳月が経って心が丸くなったのか、それとも無意識に自分の都合の良いように記憶を改竄しているのか。
熟成された思い出に浸り、酒を飲む。
俺もずいぶん歳をとったなって思う。
土日は下北半島にいることになった柴T。
よって、久々に僕は一人。

金曜日の夜、行きつけの人気店「田名部咖喱堂」へ行ってきました。
ココはクラフトビールや日本酒が揃っていて、洋菓子も美味しい一風変わったカレー屋さん(笑)。
営業時間は19時までですが、19時までに来ると20時半くらいまで営業する時もあるとのこと。
よく僕はココでカレー飲みをしている。

まずは山梨県の人気クラフトビール会社「宇宙カンパニー」のビール「Cosmic Dream」を注文。
会社名が大変怪しいですが(笑)、この会社が作るクラフトビールが大変人気で、この会社のビールがネット販売されると即座に売り切れるためこの熾烈な争いを「宇宙戦争」というらしい。
このビールのコンセプトを調べても「この世界は宇宙の見ている夢。このイリュージョンはすべてきみのためにある。君が宇宙だ。」ってわからねえよ(笑)。
しかしながら、トロピカルな風味と、甘味、苦味のバランスが良くとっても美味しい。
後から来るビターな苦味が僕好みです。

お通しはサラダ。
マスタードシードが入っているのか、サラダもスパイシー。

そして、チキンティッカ¥780を注文。
タンドリーチキンとも言いますね。
チキンは表面がカリッと香ばしく焼かれていて、スパイシーでクセになりますね。
中はジューシーで、後からスパイシーな辛味が追いかけてくる。
これは美味い。

そしてキーマカレイド¥1150を注文。
そういえばココはカレー屋さんですから(笑)。
スパイスとひき肉たっぷりのキーマカレーで、ココナッツがかなり効いていますね。
カルダモンなど、大変スパイスが効いていて、ココナッツの甘みと辛味の効いたスパイスとのコントラストが面白い。
本当、カレーとビールって合いますね。

ビールを飲み干し、日本酒「鳳凰美田 純米吟醸 亀の尾」を注文。
栃木県の人気のお酒ですね。
メロンのような優しい香り。
フルーティな甘味の中に酸味やキレもあり、クドくない。
口の中はスイーツの準備万端だ。
病気療養されていた奥様も復帰し、美味しいスイーツも復活しました。
僕が頼んだのはクリームブリュレ¥650

ブリュレの上にバニラアイスが乗っかっている最高の組み合わせ。
ドライクランベリーとブルーベリーも添えてあります。
水溜まりの氷を剥がす快感のように、カリッカリにキャラメリゼされた表面を割り食べると、メチャクチャ美味い。
カラメルはしっかり甘いけれど、ブリュレの方はあっさり。そこにドライベリーの爽やかさが効いていいですね。
そして、スイーツと日本酒って合いますね。
相変わらずとってもいいお店でした。
久々に週末は一人。
いつも土日は友人とあっちこっち行って忙しいけれど、こうして今は自分のために時間を使うことができる。
過ぎ去りし日々を思い出しながら、不器用にしか生きられない俺がよくココまで持ちこたえられたなって思う。
まだ結婚はできていないけれど(笑)、まあまあココまで来ただけでも上出来だ。
遠い過去に浸りながら、今は亡き友人やもう会うことのない遠い過去の人々を脳を振り絞りながら思い出す。
もう戻らない過ぎ去りし日々。
お酒を飲みながら、過去を振り返り今を生きるスパイスに変えるのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ファンクやディスコが全盛だった1970年代を代表するバンドです。
「September」が一番有名ですが、1978年のアルバム「I Am」(邦題は「黙示録」)に収められている「After the Love Has Gone」も名曲で、多くのアーティストにカバーされ、もしかしたらどこかで聴いたことあるかもしれませんね。
(Official videoより)
後にビッグネームになる、デイヴィッド・フォスターやジェイ・グレイドン、ビル・チャンプリンが無名の頃に提供した曲で、後に彼らも「エアプレイ」というユニットを作って「After The Love Is Gone」としてセルフカバーしています。
僕はこっちのバージョンが好き。
「Love Has Gone」はニュアンス的に愛が戻ってくる可能性を含めているけれど、「Love Is Gone」だともう戻ってこない(笑)。
さて、「振り向くな、振り向くな、後ろには夢がない。」
これはかの有名な寺山修司の言葉だけれど、時に自分がどう生きてきたか、後ろを振り返って思い出に浸る時間も大事である。
思い出も当時は恥ずかしくて二度と思い出したくないと思っていた事が、歳月が経てば時間の魔法で笑い話になる(それでも思い出したくない事もまあまあある)。
あの時許せなかった事も、時が経てば許せるようになる(それでも許せない事もまあまあある)。
許せるようになっても、連絡先を削除してしまったため、もう二度と関係が戻る事もない。
歳月が経って心が丸くなったのか、それとも無意識に自分の都合の良いように記憶を改竄しているのか。
熟成された思い出に浸り、酒を飲む。
俺もずいぶん歳をとったなって思う。
土日は下北半島にいることになった柴T。
よって、久々に僕は一人。

金曜日の夜、行きつけの人気店「田名部咖喱堂」へ行ってきました。
ココはクラフトビールや日本酒が揃っていて、洋菓子も美味しい一風変わったカレー屋さん(笑)。
営業時間は19時までですが、19時までに来ると20時半くらいまで営業する時もあるとのこと。
よく僕はココでカレー飲みをしている。

まずは山梨県の人気クラフトビール会社「宇宙カンパニー」のビール「Cosmic Dream」を注文。
会社名が大変怪しいですが(笑)、この会社が作るクラフトビールが大変人気で、この会社のビールがネット販売されると即座に売り切れるためこの熾烈な争いを「宇宙戦争」というらしい。
このビールのコンセプトを調べても「この世界は宇宙の見ている夢。このイリュージョンはすべてきみのためにある。君が宇宙だ。」ってわからねえよ(笑)。
しかしながら、トロピカルな風味と、甘味、苦味のバランスが良くとっても美味しい。
後から来るビターな苦味が僕好みです。

お通しはサラダ。
マスタードシードが入っているのか、サラダもスパイシー。

そして、チキンティッカ¥780を注文。
タンドリーチキンとも言いますね。
チキンは表面がカリッと香ばしく焼かれていて、スパイシーでクセになりますね。
中はジューシーで、後からスパイシーな辛味が追いかけてくる。
これは美味い。

そしてキーマカレイド¥1150を注文。
そういえばココはカレー屋さんですから(笑)。
スパイスとひき肉たっぷりのキーマカレーで、ココナッツがかなり効いていますね。
カルダモンなど、大変スパイスが効いていて、ココナッツの甘みと辛味の効いたスパイスとのコントラストが面白い。
本当、カレーとビールって合いますね。

ビールを飲み干し、日本酒「鳳凰美田 純米吟醸 亀の尾」を注文。
栃木県の人気のお酒ですね。
メロンのような優しい香り。
フルーティな甘味の中に酸味やキレもあり、クドくない。
口の中はスイーツの準備万端だ。
病気療養されていた奥様も復帰し、美味しいスイーツも復活しました。
僕が頼んだのはクリームブリュレ¥650

ブリュレの上にバニラアイスが乗っかっている最高の組み合わせ。
ドライクランベリーとブルーベリーも添えてあります。
水溜まりの氷を剥がす快感のように、カリッカリにキャラメリゼされた表面を割り食べると、メチャクチャ美味い。
カラメルはしっかり甘いけれど、ブリュレの方はあっさり。そこにドライベリーの爽やかさが効いていいですね。
そして、スイーツと日本酒って合いますね。
相変わらずとってもいいお店でした。
久々に週末は一人。
いつも土日は友人とあっちこっち行って忙しいけれど、こうして今は自分のために時間を使うことができる。
過ぎ去りし日々を思い出しながら、不器用にしか生きられない俺がよくココまで持ちこたえられたなって思う。
まだ結婚はできていないけれど(笑)、まあまあココまで来ただけでも上出来だ。
遠い過去に浸りながら、今は亡き友人やもう会うことのない遠い過去の人々を脳を振り絞りながら思い出す。
もう戻らない過ぎ去りし日々。
お酒を飲みながら、過去を振り返り今を生きるスパイスに変えるのである。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト