fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県大間町 大間の街中を夜な夜なうろついていたら面白い店に出会った【お食事処馬い家】

ベーシストの白水悠を中心として結成されたバンド、I love you Orchestra Swing Style 

長いので、略してILYOSSと言われています(笑)。

女性シンガーmahinaをフィーチャーした、「Night Distance」という曲がちょっとした話題に。

囁くような歌い出しから次第に熱を帯びてくるmahinaのボーカルがとてもいいですね。

(Official videoより)


夜な夜なドライブしたい衝動に駆られる柴T。

今のアパートの居心地が良くて、仕事帰りは閉じこもりがちだけれど、月に2回はそんな衝動に駆られるのだ。

仕事から帰って、ネクタイを脱ぐとまるで子供のように好奇心が溢れ出す。

10月も中旬で、夕方6時になるともう辺りは真っ暗。

夜な夜な下北半島を大間方向へドライブしてきました。

みんなが行きたがる本州の最北端の町大間だけれど、夜にあえて行く変わり者は僕ぐらいだろう(笑)。

本州最北端のマグロの像も真っ暗で写真が撮れない(笑)。

image1_202110120712329b3.jpeg

津軽海峡フェリーはライトアップされていて、絵になりますね。

image0 (2)

現在、野犬の発生により閉鎖されていますが、西吹付山展望台から函館の夜景を横から眺める「横夜景」なるものも本来であればみることができます。

image2_202110120712339ec.jpeg

大間の街中をしばし散歩する。

災害の影響もあってか、スナック街の灯りも暗い。

image4_20211012071235a2e.jpeg

お好み焼きやラーメンの美味しい捕雅(とりまさ)や、塩ラーメンが人気の一休食堂など、夜遅くまで営業しているお店もあるのですが、今回行ってきたのは「お食事処 馬い家」さん。

昼はランチ営業、夜は居酒屋営業の、観光客のみならず、地元の人達も足繁く通う人気店です。

値段も観光価格ではなくリーズナブル。

人気の海鮮丼も¥1700なので、この辺りではかなり安いですね。

image6_202110120712388d0.jpeg

夜でも定食系のメニューが揃っていて、今回頼んだのは新メニューの海鮮あんかけ焼きそば¥880

image8_202110120712416a9.jpeg

スープになんと、プリンが付いてきます(笑)。

image7_2021101207123925a.jpeg

焼きそばはしっかり油通ししていて、香ばしく少しカリッとした食感がいいですね。

あんかけもたっぷりで、魚介の旨味がしっかり染み込んでいる。

野菜やイカもたっぷりで、ふりかけられている干しエビの風味がいいアクセントになっています。

image5_202110120712363df.jpeg

追加で頼んだサーモンユッケ風¥680もいい感じ。

ピリッと辛さを感じるんですが、サーモンの旨味と甘味もしっかり感じることができ、美味しかったです。

次は人気のトンカツチーズ定食と海鮮丼を。

またいいお店を知っちゃいましたね。

image9_202110120712421a5.jpeg

アパートに帰って何故かまたお腹が減る。

大間のローカルスーパー、グリーンストアで買った「陸マグロ」こと「幻の大間牛」のハンバーグを焼いて食べてみる。

image0 (1)

このハンバーグ、めちゃくちゃ美味いんです。

心もお腹も満たされた大間ドライブ。

本州最北の町、大間町の夜はこんなにも楽しい。

片道1時間の夜の道程なんて、てんで苦にならない。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

-  

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021/10/12 (Tue) 17:03 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To -さん

コメントいただきありがとうございます。
お話しをいただきありがとうございます
リンクでしたら全然大丈夫です。
よろしくお願いします。

2021/10/14 (Thu) 05:33 | EDIT | REPLY |   

Add your comment