fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 隠れ家的名店で絶品のハンバーグを食べる【喫茶&レストラン薔薇】

1962年のアメリカ映画、「酒とバラの日々」。

アルコールに溺れてゆくカップルの悲劇を描いたシリアスなストーリー。

映画音楽の巨匠、ヘンリー・マンシー二が作曲した同名曲があまりに有名で、ジャズのスタンダードナンバーにもなっています。

僕の大好きなカバーが、生ける伝説のジャズギタリスト、パット・マルティーノのバージョン。

極太弦の石ピックで弾く人で、太く甘いトーンが、たまらない。

夜に聴きたくなりますね。

(Official videoより)


仕事帰り、ついついコンビニでお酒を買ってしまう。

帰ってきて、缶ビールの蓋を開け、飲みながらコンビニ飯を食べる。

疲れていると段々酒量が増える。

忙しくなる前は、きちんと休肝日を設けていたのに、もはや毎日酒を飲んでいる気がする。

段々プライベートに気が回らなくなり、部屋が少し汚くなる。

もしかして、俺はプチアル中か(笑)。

毎朝、頭痛と共に目覚める。

頭がガンガンと痛む状況で朝散歩すると、朝焼けが目に滲みる。

少し腹も出てきた。

コレでは体が持たんぞ柴T。

少しずつ自分の時間が増えてきたので、この退廃的な生活を改めねば。

毎朝ロードバイクで20キロ程大湊方面へツーリングし、酒も週に3回までとする。

image10_202109270749114fb.jpeg

image9_20210927074925f8b.jpeg

そして、ブログネタ用に外食はするけれど、基本は自炊。

image7_20210927074924d42.jpeg

image6_20210927074922df7.jpeg

この間、パキスタン料理のスパイスカレー「カラヒ」を作った。

なんか脱線してるぞ(笑)。

少しずつ、自分の生活を取り戻していく(?)。

自分の時間を持たないと、あっという間に歳をとり衰える。

image0_20210927074913500.jpeg

さて昼休み、久々に新町の隠れ家的名店「喫茶&レストラン薔薇」へ行ってきました。

image1_20210927074915714.jpeg

マエダ本店の駐車場の近く、小道に入った、少し分かりづらい所にあります。

1988年創業で、創業33年になるんですね。

image5_20210927074920e97.jpeg

白を基調とした清潔感がある店内で、オシャレな洋食器やステンドグラスに囲まれながら、優雅なひと時を過ごすことのできる、レストラン喫茶です。

以前ココの人気メニュー、オムリタンを紹介したのですが、ハンバーグも人気。

image2_202109270749160cb.jpeg

僕が頼んだのは、洋風手作りハンバーグ¥850

image3_2021092707491750f.jpeg

image4_2021092707491985e.jpeg

プラスライス¥120と、味噌汁¥120を注文。

つなぎに日本酒を加え、塩コショウはオーブンでさっと焼くこだわり用。

そして、食べてみると美味いですね。

デミグラスソースは赤ワインが効いていて、クドすぎないサラッとした感じが、肉の旨みを引き立てている。

ハンバーグはジューシーかつ、美味しい旨味が口の中に広がる。

少しビターな感じが、味に深みをもたらしている。

美味しくてご飯が進む。

そして味噌汁もホッと安心する味。

オシャレな空間でステンドグラスを見ながら、美味しいハンバーグを食べる。

ロードバイクで朝、運動してきたからとってもお腹が空いていた。

仕事から早く帰ってきて自炊する。

心の余裕ができると、不思議とお酒を飲む気が無くなるのだ。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment