青森県平川市 尾上地区の住宅街に隠れた名店で味噌ラーメンを食べる【かなや食堂】
アメリカ合衆国の女性シンガーソングライター、メーガン・トレイナー。
まだ、27歳だったのですね(笑)。
2014年6月にリリースされた「All About That Bass」が世界的大ヒット。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドで1位を獲得。
邦題は「オール・アバウト・ザット・ベース~わたしのぽちゃティブ宣言!」
コレはダメだろ(笑)。
「ありのままのあなたでいいの。そのまま素敵なあなたを表現して」と歌っています。
(Official videoより)
昔からムラッ気がある柴T
できることと、できないことの振れ幅が凄まじい。
中学校の頃、全県テストで青森高校B判定だったけれど、数学は42点(笑)。
料理は得意だけれど、スイーツを作るのは苦手。
メレンゲが何度やっても上手くできないのだ(笑)。
作曲や楽器はできるけど、めちゃくちゃ音痴。
ハマる時とハマらない時が極端に分かれていて、ハマると初見でなんとなく出来てしまうのだけれど、ハマらないと夢遊病者の様に何もできずフラフラ彷徨う。
趣味がブッ飛んでいるけれど、普通の事がてんでできない俺。
当の本人は、普通のことができない事に長年コンプレックスを抱いていた。
世の中って、なんだかんだで上手くできている。
才能あるとかないとか批評したところで、人が持つ総量はおそらく変わらないのだ。
歴史に残る成果には多大な犠牲がつきまとう。
友人と青森県平川市へ行った時の事。

最近俺、平川市行き過ぎですね(笑)。


絶景スポット「志賀坊森林公園」へ1年ぶりに行ってきました。

津軽平野の向こうに岩木山が見える。
平川市や弘前市、そして遠くは五所川原市の街並みまで見える。
五所川原の克雪ドームまで見えるなんて。
この風景を見る度に津軽っていいなと思うのである。
さて、平川市に長らく紹介できなかった名店があるのだ。

その名も「かなや食堂」さん。
平川市尾上地区の「農家蔵の館」の近く、集落の中にある隠れた食堂。
店主は元々農家だったらしい。
お店を開いて40年経つ、地元の人々に愛されている老舗の食堂。
店内は年季が入っているけれど清潔感があり、多くのお客さんで賑わっている。
実は長らく撮影をお断りしていたのですが、この度なんと許可をいただきました。
ありがとうございます!

僕が頼んだのは一番人気の味噌ラーメン¥750
ココの味噌ラーメンは個人的お気に入り。

濃いめのパンチの効いた味噌スープが美味しい。
とろみがあり少しピリ辛で、炒められた野菜の甘味と旨味もしっかり溶け込んでます。

麺は中太縮れ麺で、濃厚スープともしっかり絡みます。
しんなり炒められてスープを吸った野菜も美味しいですね。
一緒に入っている具の豚バラも美味しい。
うーん、ライスが欲しくなる!
気がつけば食べる事に夢中になっていて、汗が吹き出していた事をすっかり忘れていた。
津軽の友人から、このお店なんで知ってるの?と驚かれるけれど、その友人は俺よりピアノが上手い。
長年、自分という人間と付き合っていると、自分の欠点ばかりが目につく。
でも、出来ないことをできる様にする事も大切だけれど、自分の長所を伸ばす事も大事。
時に欠点を嘲笑われ、長所に嫉妬される。
でも結局人間の総量は同じ。
水平なものはなく、へこんでいたり、突き出ていたり、どこか歪でザラザラだ。
そう考えたら、自分のコンプレックスも少しは楽になる。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
まだ、27歳だったのですね(笑)。
2014年6月にリリースされた「All About That Bass」が世界的大ヒット。
アメリカ、カナダ、ヨーロッパ、オーストラリア、ニュージーランドで1位を獲得。
邦題は「オール・アバウト・ザット・ベース~わたしのぽちゃティブ宣言!」
コレはダメだろ(笑)。
「ありのままのあなたでいいの。そのまま素敵なあなたを表現して」と歌っています。
(Official videoより)
昔からムラッ気がある柴T
できることと、できないことの振れ幅が凄まじい。
中学校の頃、全県テストで青森高校B判定だったけれど、数学は42点(笑)。
料理は得意だけれど、スイーツを作るのは苦手。
メレンゲが何度やっても上手くできないのだ(笑)。
作曲や楽器はできるけど、めちゃくちゃ音痴。
ハマる時とハマらない時が極端に分かれていて、ハマると初見でなんとなく出来てしまうのだけれど、ハマらないと夢遊病者の様に何もできずフラフラ彷徨う。
趣味がブッ飛んでいるけれど、普通の事がてんでできない俺。
当の本人は、普通のことができない事に長年コンプレックスを抱いていた。
世の中って、なんだかんだで上手くできている。
才能あるとかないとか批評したところで、人が持つ総量はおそらく変わらないのだ。
歴史に残る成果には多大な犠牲がつきまとう。
友人と青森県平川市へ行った時の事。

最近俺、平川市行き過ぎですね(笑)。


絶景スポット「志賀坊森林公園」へ1年ぶりに行ってきました。

津軽平野の向こうに岩木山が見える。
平川市や弘前市、そして遠くは五所川原市の街並みまで見える。
五所川原の克雪ドームまで見えるなんて。
この風景を見る度に津軽っていいなと思うのである。
さて、平川市に長らく紹介できなかった名店があるのだ。

その名も「かなや食堂」さん。
平川市尾上地区の「農家蔵の館」の近く、集落の中にある隠れた食堂。
店主は元々農家だったらしい。
お店を開いて40年経つ、地元の人々に愛されている老舗の食堂。
店内は年季が入っているけれど清潔感があり、多くのお客さんで賑わっている。
実は長らく撮影をお断りしていたのですが、この度なんと許可をいただきました。
ありがとうございます!

僕が頼んだのは一番人気の味噌ラーメン¥750
ココの味噌ラーメンは個人的お気に入り。

濃いめのパンチの効いた味噌スープが美味しい。
とろみがあり少しピリ辛で、炒められた野菜の甘味と旨味もしっかり溶け込んでます。

麺は中太縮れ麺で、濃厚スープともしっかり絡みます。
しんなり炒められてスープを吸った野菜も美味しいですね。
一緒に入っている具の豚バラも美味しい。
うーん、ライスが欲しくなる!
気がつけば食べる事に夢中になっていて、汗が吹き出していた事をすっかり忘れていた。
津軽の友人から、このお店なんで知ってるの?と驚かれるけれど、その友人は俺よりピアノが上手い。
長年、自分という人間と付き合っていると、自分の欠点ばかりが目につく。
でも、出来ないことをできる様にする事も大切だけれど、自分の長所を伸ばす事も大事。
時に欠点を嘲笑われ、長所に嫉妬される。
でも結局人間の総量は同じ。
水平なものはなく、へこんでいたり、突き出ていたり、どこか歪でザラザラだ。
そう考えたら、自分のコンプレックスも少しは楽になる。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県十和田市 ポップなポップと、辛ウマの台湾まぜそば【麺屋 てんやわんや】
- 青森県青森市 新名所A-BEACHに癒され、濃厚煮干しを食べてきた【麺道舎 ぜくう】
- 青森県平川市 尾上地区の住宅街に隠れた名店で味噌ラーメンを食べる【かなや食堂】
- 青森県平川市 猿賀公園で、美味しい辛味噌ラーメンに出会う【御食事処もてなし】
- 青森県むつ市 老舗で頼んだ塩バターラーメンは目玉焼きが乗っていた【丸美屋食堂】
スポンサーサイト