青森県西目屋村~弘前市 熊肉食べてからの、岩木川沿いに激ウマな焼肉弁当を確認【さくら食品】
アメリカのインディー・ロックバンド、ファン。
ボーカルであるネスト・ルイスの、フレディ・マーキュリーを彷彿とさせるような伸びやかで美しい歌声が印象的。
彼らの代表曲が「We Are Young」。
たまたまラジオで初めて聴いて、鳥肌が立った曲ですね。
かれこれもう、10年前の曲になるのか(笑)。
全米シングルチャートにて6週連続1位を獲得し、全世界で1000万枚を売り上げる大ヒット。
邦題が「伝説のヤングマン ~ウィー・アー・ヤング」である事に違う角度から鳥肌が立つ(笑)。
(Official videoより)
あの頃、俺は若かった。
若い頃は肉を欲していた。
焼肉は、当時の俺にとって最上級の食べ物。
大学時代、学会が終わった後の打ち上げで、胃もたれするまで肉をたらふく食った。
弘前大学の近くにあった、今は無き、焼き肉モーモーによく研究室の皆んなと食べに行った。
野菜のバランスなんて関係ねえ、肉食わせろ肉。
そんなオラオラだった俺も、霜降り肉1枚を食べただけでお腹を壊す情けない人間になってしまった(笑)。
テレビで肉が焼かれた映像を見て、昔はヨダレ垂らしていたけれど、今ではなんか胃がムカムカする。
30代半ばを少しすぎたあたりから、野菜とのバランスを気にし出し、魚の方が好きになる。
これでいいのか柴T。
先日、8歳年下の津軽の友人とドライブした。
いやな予感が的中、肉が食いたいと言い出しやがった(笑)。
加齢により肉が・・・とも言えず、何故か西目屋村へ。

西目屋村の道の駅津軽白神「Beechにしめや」にて、なんと、7月26日より熊肉料理を出すらしい。


そのプレイベントとして、「アクアグリーンビレッジANMON」にて、「白神ジビエ料理」と題し、農作物の食害を防ぐために捕まえたクマの肉を使った料理を提供しているとのこと。、
まあ、俺はアザラシやトド、カエル、シカ、ワニ、カンガルーも食べたことがあるので、熊肉に正直抵抗はない。

まずはクマ串はちゃんと臭みが取れていて、しない牛肉を食べているような味わい。
全然アリですね。
脂身が少なくてオジサンでも大丈夫(笑)。

クマ丼も牛丼の様な甘じょっぱい味付けがいいですね。

クマそばも中々にダシが効いて美味い。
中々熊肉イケますね。
そして、友人がこれだけじゃ足りないとか言い出す(笑)。
これ以上、オジサンのお腹をイジめないで。
と思っていたら、そう言えば行きたかったお店が弘前にあったことを思い出す。
場所は岩木川沿い。
キャノンの工場から西目屋村に行く途中、岩木川沿いの道路に「焼肉弁当」の旗があるのが、ずっと気になっていたのだ。
弘前の別の友人に聞いたら、焼肉弁当が今は無き名店、「宮園苑」を彷彿とさせる程激ウマなのだとか。
デリケートなお腹のことを忘れて好奇心が勝つ。

焼き肉弁当の旗を掲げている場所が下り坂になっていて、降りていき住宅街を彷徨うと「さくら食品」と書かれた弁当屋さんが姿を現す。
大体は電話を受けてから取りに来る様で、来店して頼むのは珍しいらしい。
僕が頼んだのが激ウマと噂の焼肉弁当(並)¥550
(大)は¥650
岩木川の河川敷に車を停め、川を眺めながら食べる事にした。
炭火で焼かれた香ばしい肉の匂いがさっきまで、クマ肉を食べていた事を忘れさせてくれる。
ルックスがやはり宮園苑を彷彿とさせますね。

そして食べてみてびっくり。
すげえ美味い。
コレは感動だ。
甘めのタレがすごくクセになる。
タレはしょっぱすぎず、肉と程よく絡んで、ごはんを加速させる。
そしてタレの量も絶妙で、程よくご飯に浸透し、ご飯だけでも美味い。
結構ご飯がみっちり入っていて、並でも充分満足できる量。
コレで¥550は適正なのだろうか。
とても美味しい焼肉弁当。
その美味さに車内で友人と顔を見合わせる。
コレはリピ確定ですね。
不思議とその後も僕のお腹は崩壊しなかった。
河川敷のグラウンドで、おじさん達が野球の試合をしている。
年齢なんて気にしてられない。
俺はまだ若い。
まだまだ若い者には負けん(笑)。
いい年しても、こうしてアホやっている人間でいたいですね。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ボーカルであるネスト・ルイスの、フレディ・マーキュリーを彷彿とさせるような伸びやかで美しい歌声が印象的。
彼らの代表曲が「We Are Young」。
たまたまラジオで初めて聴いて、鳥肌が立った曲ですね。
かれこれもう、10年前の曲になるのか(笑)。
全米シングルチャートにて6週連続1位を獲得し、全世界で1000万枚を売り上げる大ヒット。
邦題が「伝説のヤングマン ~ウィー・アー・ヤング」である事に違う角度から鳥肌が立つ(笑)。
(Official videoより)
あの頃、俺は若かった。
若い頃は肉を欲していた。
焼肉は、当時の俺にとって最上級の食べ物。
大学時代、学会が終わった後の打ち上げで、胃もたれするまで肉をたらふく食った。
弘前大学の近くにあった、今は無き、焼き肉モーモーによく研究室の皆んなと食べに行った。
野菜のバランスなんて関係ねえ、肉食わせろ肉。
そんなオラオラだった俺も、霜降り肉1枚を食べただけでお腹を壊す情けない人間になってしまった(笑)。
テレビで肉が焼かれた映像を見て、昔はヨダレ垂らしていたけれど、今ではなんか胃がムカムカする。
30代半ばを少しすぎたあたりから、野菜とのバランスを気にし出し、魚の方が好きになる。
これでいいのか柴T。
先日、8歳年下の津軽の友人とドライブした。
いやな予感が的中、肉が食いたいと言い出しやがった(笑)。
加齢により肉が・・・とも言えず、何故か西目屋村へ。

西目屋村の道の駅津軽白神「Beechにしめや」にて、なんと、7月26日より熊肉料理を出すらしい。


そのプレイベントとして、「アクアグリーンビレッジANMON」にて、「白神ジビエ料理」と題し、農作物の食害を防ぐために捕まえたクマの肉を使った料理を提供しているとのこと。、
まあ、俺はアザラシやトド、カエル、シカ、ワニ、カンガルーも食べたことがあるので、熊肉に正直抵抗はない。

まずはクマ串はちゃんと臭みが取れていて、しない牛肉を食べているような味わい。
全然アリですね。
脂身が少なくてオジサンでも大丈夫(笑)。

クマ丼も牛丼の様な甘じょっぱい味付けがいいですね。

クマそばも中々にダシが効いて美味い。
中々熊肉イケますね。
そして、友人がこれだけじゃ足りないとか言い出す(笑)。
これ以上、オジサンのお腹をイジめないで。
と思っていたら、そう言えば行きたかったお店が弘前にあったことを思い出す。
場所は岩木川沿い。
キャノンの工場から西目屋村に行く途中、岩木川沿いの道路に「焼肉弁当」の旗があるのが、ずっと気になっていたのだ。
弘前の別の友人に聞いたら、焼肉弁当が今は無き名店、「宮園苑」を彷彿とさせる程激ウマなのだとか。
デリケートなお腹のことを忘れて好奇心が勝つ。

焼き肉弁当の旗を掲げている場所が下り坂になっていて、降りていき住宅街を彷徨うと「さくら食品」と書かれた弁当屋さんが姿を現す。
大体は電話を受けてから取りに来る様で、来店して頼むのは珍しいらしい。
僕が頼んだのが激ウマと噂の焼肉弁当(並)¥550
(大)は¥650
岩木川の河川敷に車を停め、川を眺めながら食べる事にした。
炭火で焼かれた香ばしい肉の匂いがさっきまで、クマ肉を食べていた事を忘れさせてくれる。
ルックスがやはり宮園苑を彷彿とさせますね。

そして食べてみてびっくり。
すげえ美味い。
コレは感動だ。
甘めのタレがすごくクセになる。
タレはしょっぱすぎず、肉と程よく絡んで、ごはんを加速させる。
そしてタレの量も絶妙で、程よくご飯に浸透し、ご飯だけでも美味い。
結構ご飯がみっちり入っていて、並でも充分満足できる量。
コレで¥550は適正なのだろうか。
とても美味しい焼肉弁当。
その美味さに車内で友人と顔を見合わせる。
コレはリピ確定ですね。
不思議とその後も僕のお腹は崩壊しなかった。
河川敷のグラウンドで、おじさん達が野球の試合をしている。
年齢なんて気にしてられない。
俺はまだ若い。
まだまだ若い者には負けん(笑)。
いい年しても、こうしてアホやっている人間でいたいですね。
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 隠れ家的名店で絶品のハンバーグを食べる【喫茶&レストラン薔薇】
- 青森県むつ市 肉屋が営む人気店で食べた、牛丼が最高だった【しらかわ食堂】
- 青森県西目屋村~弘前市 熊肉食べてからの、岩木川沿いに激ウマな焼肉弁当を確認【さくら食品】
- 青森県横浜町 たまに寄り道したくなる横浜町で、美味しいカレーパンとシマチョウをゲット【精肉店にぐや】
- 青森県むつ市 楽しいローカルスーパー巡り。ロードバイクがてら人気の惣菜を買ってきた【スーパーエチゴヤ】
スポンサーサイト