fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県中泊町 君にライオンが見えるか、そして生のサザエを噛み切れるか【ライオン岩】【海の幸磯や】

アメリカのニューヨーク、ブルックリンにて、エイブラハム・リンカーン高校の学生により1955年に結成された、ボーカルグループ、ザ・トーケンズ。

ニール・セダカがかつて在籍したグループとしても有名ですね。

1961年に「The Lion Sleeps Tonight」が全米シングルチャートで1位を記録。

邦題は「ライオンは眠っているか」。

元々は1939年にソロモン・リンダという南アフリカの歌手により作られたもので、元々は「Mbube」というタイトルでしたが、ズールー族に伝わる古い民謡をアレンジしたものらしいですね。

それが突然変異を経て、歌詞を変えアメリカで大ヒット。

今もなお、多くのアーティストによってカバーされている名曲ですね。

(Official videoより)


大昔、大学時代に中泊町小泊地区へと訪れた時、突如として橋がライオンだらけで、一体何事かと混乱したのを憶えている。

コレは一体・・・俺は小泊に潜む王族の私用道路にでも足を踏み入れてしまったのか。

しかしながら終点は小泊地区の漁港。

当時、ライオンと小泊が結びつかなかった。

その上日本に稲作を広めたという、徐福の像まである。

小泊とは一体・・・

一体アレなんだったのか、モヤっとしたまま僕は大人になった。

今なら分かる。

1_20210711014336366.jpeg

実は近くにライオン岩なる、ライオンの形をした岩があったのだ。

0_20210711014336504.jpeg

確かに、ライオンの後ろ姿のよう。

image16_20210711014349ae6.jpeg

その上にライオンベイブリッジ・ライオンゲートブリッジの2つの橋がかかっていて、欄干には青森市出身の彫刻家、田村進氏によって作られた、様々なライオン像が鎮座する。

image19_20210711014352084.jpeg

少し被弾し、ホワイトタイガー気味の像もあれば、スフィンクスの様なライオンもあり、見ていて楽しい。

image18_2021071101435119f.jpeg

image17_2021071101435037c.jpeg

小泊漁港側にはライオン岩公園があり、徐福の像と共に、産直もある。

image20_2021071101435308a.jpeg

image21_20210711014335999.jpeg

そして、トイレは徐福だけに中国風。

因みに徐福は、秦の始皇帝の命令で不老不死の薬を探すため、遣いとして航海へ出て日本に辿り着き、稲作を伝えたと言われている伝説上の人物です。

某田村麻呂さんの様に、あちこちに伝説があるのですが、中泊町小泊に漂着したという伝説もあるんですよね。

歳月を経て、永年の疑問が解決。

まあ、その疑問さえしばらく忘れていたのだけれど(笑)。

image0_2021071101433969b.jpeg

そして、僕は久々にライオンゲートブリッジの向こう側、小泊漁港側にある穴場的名店へ向かう。

そのお店の名前は「海の幸 磯や」。

地元産の新鮮な魚介類を使った、料理が人気のお店です。

気づきにくい場所にあるのですが、かなりの実力店。

店主や奥さんも気さくで大変面白い人。

来店する度に僕はいじられるのだ(笑)。

image15_20210711014348a54.jpeg

メニューは、海鮮メニューのほか、ラーメンにカレーと幅広い。

中泊で推している、メバルの料理も美味しいです。

今はウニが旬で、このお店でも食べられるのだけど(とても美味しいと友人が絶賛していました)、平内の浜千鳥でたらふく食べたので、今回は密かにお気に入りのさんじゃ丼¥2000を注文。

image7_20210711014345f36.jpeg

さんじゃ丼とは何か。

image6_20210711014342f34.jpeg

それはサザエの刺身を使ったどんぶりである。

サザエって、壺焼きで食べるのが一般的ですが、刺身では中々食べる機会がない。

ココのお店のサザエの刺身、美味しいんですよね。

生のサザエは本当コリッコリ。

image3_2021071101434158d.jpeg

ゴリッゴリといった方が正しいのか(笑)。

アワビの様にしっかりした歯応えがあって、しかしながら貝特有の、淡白な甘味が口の中に広がる。

ワサビ醤油と一緒に、ご飯と共にかき込む幸せ。

とっても、美味しいです。

そして、所々サザエの肝もあって、その濃厚さが飽きさせませんね。

もずくと味噌汁も何気に美味い。

とっても美味しい丼でした。

食べた後で、「大丈夫?サザエ噛み切れた?」、「歯折れなかった?」

店主夫婦共に畳みかける様にイジってくる。

少し捻って答えればよかったのだけど、「とっても美味しかったですよ」と、バカ正直に返してしまい後悔する(笑)。

ふとメニューを見たら「ライオンカレー」なるものがあった事に初めて気づく。

新たに増えたライオンの謎(笑)。

永遠の眠れる獅子と言われている僕ですが、それは眠っているのか死んでいるのか。

他にも気になるメニューが一杯あるので、その謎が解決するのにはまたしばらくかかるかもしれません。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

朝弁  

おはようございます。

偶然
同じ県内に住みながら
一度もお会いしたことないけれど
何故かしら
本日は同じ思いでの公開となり
嬉しさを感じております  笑)

2021/07/11 (Sun) 09:52 | EDIT | REPLY |   

チッチョッペー  

今晩は。
むつ、中泊、その他諸々と柴Тさんとは行動範囲がかぶりますね(笑)
それはさておき、これからも気長にブログを更新してもらえれば、ありがたいですね。
何もできませんが、応援しています。

2021/07/11 (Sun) 21:14 | EDIT | REPLY |   

Add your comment