fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県弘前市 津軽たこ焼き散歩【たこ焼き・明石焼きぼん蔵】

1969年9月26日に発売されたビートルズ12作目のアルバム、「Abbey Road」。

実質、ビートルズの最後のオリジナルアルバムと言われていますね。

ジョン・レノン、ポール・マッカートニー、ジョージ・ハリスンという偉大な作曲家が3人もいるグループですが名ドラマー、リンゴ・スターを忘れてはいけない(笑)。

Abbey Roadに実はリンゴが作詞・作曲した曲もあるのです。

その名も「Octopus's Garden」。

かなりいい曲で、いろんなアーティストにもカバーされている名曲。

実はジョージ・ハリスンがかなり手伝ってるんですがね(笑)。

(Official videoより)


青森市の実家から弘前大学へ通学する時、よく使ったJR奥羽本線。

いつも母に怒られながら起こされては、眠気まなこで朝ごはんも食べず、自転車をフラフラ漕いで青森駅へと向かう。

不思議なことにホームへ着くとお腹が空き、今は無きそば処八甲田でお腹を満たす(笑)。

桜の時期は電車が混雑してうんざりした。

弘前の桜でも観に来たのだろう。

俺は毎日うんざりする程観れるのに。

大釈迦駅から峠を越え、浪岡駅へ向かう途中から、津軽平野が顔を覗かせる。

そこで岩木山が顔を覗かせたり、雲に隠れたり、霧でぼんやり見えたりする。

僕にとっては学生時代は当たり前の風景だったけれど、今となっては奇跡のような風景。

何故人は近くにいると、そのありがたみに気づかないのだろう。

IMG_6421_20190908230941193_20210703001305bed.jpg

今は岩木山を見てしまうと、泣きたくなるのに。

さて、大学の研究室に所属する前、ちょっと暇だった時があった。

image12_202107030013145b9.jpeg

image3_202107030015527da.jpeg

image4_20210703001306fe5.jpeg

image15_2021070300132099f.jpeg

寄り道をして、弘前城公園の桜を見ながら、夕方に弘前駅に着き、奥羽本線の電車に乗るとよく見たのが、電車の車内でよくたこ焼きを食べていた、たこ焼きガール(笑)。

image7_2021070300130723c.jpeg

701系の3ドアロングシートで、みんなの注目を一身に浴びながらも、女子高生が堂々とたこ焼きを目の前で食べていたのだ。

一瞥でもくれてやろうかと思ったが、化粧っ気は無いけれど、目鼻立ちがハッキリしていて、自分の好みだったのか、この変態オジサンは一瞥どころか少し優しく見つめてしまったのだ(笑)。

某進学校の制服で、毎日のように出くわしてはやはりたこ焼きを食べていたけれど、大学3年生の後半くらいから研究室に仮所属することになり、忙しくなってそれ以来見ることはなかった。

その食べているたこ焼きが美味しそうで、何故か今でも憶えている。

弘前市には「二大たこ焼き」なるものがあるのです。

image14_20210703001316e24.jpeg

イトーヨーカドーの地下にあるフードコート「ポッポ」のたこ焼きと、今回行ってきた弘前駅前町の「たこ焼き・明石焼きのぼん蔵」というお店。

なぜか一つは全国チェーンですが(笑)。

虹のマートの近く、弘前駅からイトーヨーカドー方面へ進んですぐの十字路の角ともいうべきか。

テイクアウトも店内飲食もどちらも出来るようです。

ハイボールを飲みながら、たこ焼き食べることもできるようですよ。

image11_20210703001313427.jpeg

たこ焼き弁当など、ユニークなテイクアウトメニューがある中、僕が頼んだのは大玉たこ焼きのタルタルソースとアオサのそれぞれ6個入¥450

虹のマートを久しぶりに見てきた後、少し散歩したついでに寄り、親父とおふくろへお土産を買ってやる。

image10_20210703001312a2c.jpeg

大玉だけにたこ焼きでっかい!

タルタルのタルタルソースは意外にさっぱり。

そしてたこ焼きは移動で時間が経ったにもかかわらず、外側はカリッとして中はトロトロ。

相変わらずめちゃくちゃ美味しいですね。

中のタコは肉厚ですが、とても柔らかい。

image9_20210703001310115.jpeg

そして、アオサの方が好み。

実はココのたこ焼きはソースが美味しい。

濃すぎず少し甘め。

image8_202107030013083fd.jpeg

アオサのふんわりとした風味が香ばしくてたまらない。

やはり個人的にはココのお店はアオサのたこ焼きが一番かな。

道の駅いかりがせき、サンロード青森のタムラのたこ焼きと並ぶくらい、僕の大好きなたこ焼きです。

あのたこ焼きガールが食べていたたこ焼きは、いったいどこのたこ焼きだったのだろう。

今となっては知る手立ても無い(笑)。

何気ないことも歳月を経て奇跡に変わる。

おふくろやオヤジが美味しそうに、たこ焼きを食べる風景。

オヤジは糖尿病だが、普段厳しく節制しているし、1個くらいバチは当たるまい。

あの頃が奇跡だったと思えるように、何気ない日常を大切にしなきゃ。

日常には奇跡予備軍があちこちに散りばめられているのだ。

住所 青森県弘前市駅前町17-10

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment