青森県むつ市 洋食の街むつ市で、老夫婦が営む隠れ家的フレンチレストラン【セントラルパーク】
前々記事に引き続き、アイルランドの歌手、作曲家、音楽プロデューサーである、エンヤ。
ヒーリングミュージックブームの火付け役みたいなものですが、彼女の最初の音楽デビューは1987年のBBCのドキュメンタリーシリーズ「The Celts」のサウンドトラックの製作。
その時の作品で、一番有名な曲が同名曲「The Celts」。
日本でもたまにCMで使われていますね。
ほぼほぼインストゥルメンタルみたいな曲ですが、80sっぽいシンセの音が僕大好きなんですよね。
(Official videoより)
実はオシャレな街、下北半島むつ市。

夜景がアゲハチョウのカタチをしている時点でオシャレだと思いませんか(笑)?


大湊へ行くと艦艇が立ち並び、北洋館という洋館もある自衛隊の街。
大湊は夜、グリーングラスという、大変有名なオシャレなバーがあって、いつかは飲んでみたい。
函館に住んでいたからか、何故か街の面影が少し函館とカブるのだ。
オシャレな洋食屋さんも多く、津軽からやってきた異邦人の僕はネイティブの人達から大きな反発を買うのだが(笑)、オシャレな街だと密やかに思っている。

僕がたまに行くお気に入りのお店が、むつ市中央の閑静な住宅街に潜むフレンチ・レストラン「セントラルパーク」。
老夫婦が営む、大変穴場な、いいお店である。

平日は静かで、あずましく・・・・いやエレガントな気持ちで、フレンチに舌鼓を打つことができる。
最近、コロナ禍の影響も少しあって、メニューが少なくなりましたが、人気メニューの豚肉のミルフィーユ仕立てとビーフシチューは健在。

そして、僕が今回頼んだのはもう一つのお気に入り、「スズキのカニクリーム詰め」¥1000
フレンチなのにパン、サラダ、コーヒーまで付く大変お得なセットになっています。

まずココのパンは美味しい。
自家製ハーブを練り込んだパンで、サクッとした表面と中のしっとりとした焼き具合が絶妙。

メインが来る前に食べてしまいそうなので(笑)、サラダに手を出す。
サラダも自家製ハーブが使われていて美味しいですねー
そして、やってきましたメインが。

ガリっとパン粉で揚げられたスズキの中にぎっしりとカニクリームが詰まっていて、ナイフで切るとトロっと溢れ出す。

カニクリームのベシャメルはマイルドでクリーミー。
スズキの淡白な旨味と合っていて、バターソースと絡めて食べるととっても美味しい。
レモンを絞って、食べるとサッパリして、味変しさらに美味しくなる。

最後はコーヒーでまったりと。
昼休みの時間いっぱい使って、優雅なひととき。
とっても美味しい、クラシカルなフレンチでした。
いつまでも元気で続けて欲しい、いいお店です。
オシャレなお店に行くと、僕は単純だから、自分がオシャレになった様な気がする。
そもそも「オシャレ」とはなんなのだろう。
僕は心の余裕だと思う。
いつも何処かで、遊び心を。
時間を有効に使って楽しみながら生きる。
すり減らない生き方を目指して。
住所 青森県むつ市中央2丁目29-14
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ヒーリングミュージックブームの火付け役みたいなものですが、彼女の最初の音楽デビューは1987年のBBCのドキュメンタリーシリーズ「The Celts」のサウンドトラックの製作。
その時の作品で、一番有名な曲が同名曲「The Celts」。
日本でもたまにCMで使われていますね。
ほぼほぼインストゥルメンタルみたいな曲ですが、80sっぽいシンセの音が僕大好きなんですよね。
(Official videoより)
実はオシャレな街、下北半島むつ市。

夜景がアゲハチョウのカタチをしている時点でオシャレだと思いませんか(笑)?


大湊へ行くと艦艇が立ち並び、北洋館という洋館もある自衛隊の街。
大湊は夜、グリーングラスという、大変有名なオシャレなバーがあって、いつかは飲んでみたい。
函館に住んでいたからか、何故か街の面影が少し函館とカブるのだ。
オシャレな洋食屋さんも多く、津軽からやってきた異邦人の僕はネイティブの人達から大きな反発を買うのだが(笑)、オシャレな街だと密やかに思っている。

僕がたまに行くお気に入りのお店が、むつ市中央の閑静な住宅街に潜むフレンチ・レストラン「セントラルパーク」。
老夫婦が営む、大変穴場な、いいお店である。

平日は静かで、あずましく・・・・いやエレガントな気持ちで、フレンチに舌鼓を打つことができる。
最近、コロナ禍の影響も少しあって、メニューが少なくなりましたが、人気メニューの豚肉のミルフィーユ仕立てとビーフシチューは健在。

そして、僕が今回頼んだのはもう一つのお気に入り、「スズキのカニクリーム詰め」¥1000
フレンチなのにパン、サラダ、コーヒーまで付く大変お得なセットになっています。

まずココのパンは美味しい。
自家製ハーブを練り込んだパンで、サクッとした表面と中のしっとりとした焼き具合が絶妙。

メインが来る前に食べてしまいそうなので(笑)、サラダに手を出す。
サラダも自家製ハーブが使われていて美味しいですねー
そして、やってきましたメインが。

ガリっとパン粉で揚げられたスズキの中にぎっしりとカニクリームが詰まっていて、ナイフで切るとトロっと溢れ出す。

カニクリームのベシャメルはマイルドでクリーミー。
スズキの淡白な旨味と合っていて、バターソースと絡めて食べるととっても美味しい。
レモンを絞って、食べるとサッパリして、味変しさらに美味しくなる。

最後はコーヒーでまったりと。
昼休みの時間いっぱい使って、優雅なひととき。
とっても美味しい、クラシカルなフレンチでした。
いつまでも元気で続けて欲しい、いいお店です。
オシャレなお店に行くと、僕は単純だから、自分がオシャレになった様な気がする。
そもそも「オシャレ」とはなんなのだろう。
僕は心の余裕だと思う。
いつも何処かで、遊び心を。
時間を有効に使って楽しみながら生きる。
すり減らない生き方を目指して。
住所 青森県むつ市中央2丁目29-14
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 隠れ家的名店で、美味しいフレンチに舌鼓を打つ。【セントラルパーク】
- 青森県青森市 本町の人気店で、カジュアルで美味しい、お得なコースフレンチを。【ダイニングヴィラ】
- 青森県むつ市 洋食の街むつ市で、老夫婦が営む隠れ家的フレンチレストラン【セントラルパーク】
- 秋田県北秋田市 ボワ・アン・クープでワイルドでお得なフレンチを。
- 青森県むつ市 セントラルパークでクラシックなフレンチを。
スポンサーサイト