青森県三戸町 ディープ過ぎる豚汁が絶品のお店【豊誠園食堂】
アメリカ合衆国の歌手であり、女優でもあるオリヴィア・ロドリゴ。
2021年に若干17歳にして、デビュー・シングル「drivers license」が世界的大ヒット。
全米・全英シングル・チャート初登場1位という偉業を成し遂げました。
日本での知名度はまだまだですが、今後名前を聞く機会が増えるであろう、要注目のアーティストです。
「drivers license」は日本人受けしなさそうなので、5月14日に公開されたばかりの「good 4 u」を紹介します。
歌詞は元パートナーに新しい彼女があっさりできて、うまくいっている事にブチ切れている内容(笑)。
(Official videoより)
さて、2週間連続でむつ市にいる柴T
しかしながら結構、市外ネタのストックがあるのです(笑)
そんな訳で、結構前に青森県三戸町へ行った時のこと。

南部町の長谷ぼたん園へ向かう途中の山から、三戸町の街並みが見えた。
三戸城跡がある城山公園の高台を囲むように、三戸町があります。
戦国時代、この地を治めていた南部氏が、現南部町にあった城を焼失し、この高台へ城を移ったのが三戸城の始まり。
その後、南部藩の城は盛岡城へ移りますが、三戸城は城代や代官が置かれ、大切にされてきたとのこと。
そんな戦国時代は南部藩の城下町だった三戸町。



昭和のレトロな街並みが今も残っていて、歩いていてとても面白い。




町が生んだ偉大な漫画家・絵本作家である、馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」のキャラクターがあちこちに見え隠れ(笑)。

僕自身三戸町が好きで、コロナ前はよく、盛岡の友人に会いに行くついでに訪れていた。
よって、下北半島の人間ですが(笑)、三戸町にはやたら詳しいのである。
実は三戸町にディープな、「豚汁」が美味しい人気のドライブインがある事をご存知でしょうか。
ラーメンやカレーの美味しいお店は星の数ほどありますが、「豚汁」が有名なお店はあまり聞いたことがありません(笑)。

そのお店の名は「豊誠園食堂」さん。
「ほうせいえんしょくどう」と読みます。
三戸町と岩手県二戸市の境界付近にあり、建物は昭和中期にタイムスリップした様な、年季の入ったいでたちで、正直、人気の食堂だとは長らく思ってもみませんでした(笑)。
年季の入った建物の中も、やはり年季が入っていて、大変味があります。
朝6時から営業しており、朝食を食べに来るお客さんがひっきりなしに訪れる。
メニューはラーメン¥350、味噌ラーメン¥450と、昭和から時が止まったかの様な安さ。

そして、僕が頼んだのは一番人気の豚汁定食¥600
ボリュームがすごい。
ご飯、小鉢、卵焼き、漬物、納豆、豚汁がついてこの値段は安いですね。
注文時に、「ニンニクを入れますか?、入れませんか?」と聞くので、もちろん「入れます」と回答。

そしたら豚汁の上にたっぷりとニンニクが(笑)。
その日が土曜日でよかった。
豚汁は意外とマイルドで優しい味。
豚肉にキャベツ、人参、ネギ、ごぼう、豆腐と具沢山で、汁物というよりはおかずに近い感じ。

素材の味を感じながらも、しっかり味噌と豚肉のコクもあって、とっても美味しいです。
そこにニンニクのパンチが効いて、それがまたハマる要素になっている。
これはクセになりますわ。
ご飯の盛りがよく、納豆やら卵焼きやら、ナガイモの和物やら豚汁やらも受け止めてくれる程の度量を持つ。
おかわり無料という説もあり。
卵焼きもサラダ油で焼いた、塩のみのシンプルな味付ですが何気に美味しいですね。
友人と朝食がてら食べたんですが、お昼に響くんじゃないかってくらい大満足(笑)。
とっても美味しい定食でした。
友人がラーメンを頼んでいて、少しもらったら、なんで写真を撮らなかったんだと後悔するくらいに美味かった。
次はラーメン頼もう。
下北半島にいるのだから、当たり前だけれど(笑)、三戸町には未だ行っていない、面白そうなお店がたくさんある。
コロナが収まったら盛岡の友人と、三戸町のとある居酒屋へ飲みに行く約束をしている。
違う友人とその日、三戸町にいる事をLINEで知らせたらものすごく嫉妬されたのだけど(笑)。
住所 青森県三戸郡三戸町大字梅内字板沢1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
2021年に若干17歳にして、デビュー・シングル「drivers license」が世界的大ヒット。
全米・全英シングル・チャート初登場1位という偉業を成し遂げました。
日本での知名度はまだまだですが、今後名前を聞く機会が増えるであろう、要注目のアーティストです。
「drivers license」は日本人受けしなさそうなので、5月14日に公開されたばかりの「good 4 u」を紹介します。
歌詞は元パートナーに新しい彼女があっさりできて、うまくいっている事にブチ切れている内容(笑)。
(Official videoより)
さて、2週間連続でむつ市にいる柴T
しかしながら結構、市外ネタのストックがあるのです(笑)
そんな訳で、結構前に青森県三戸町へ行った時のこと。

南部町の長谷ぼたん園へ向かう途中の山から、三戸町の街並みが見えた。
三戸城跡がある城山公園の高台を囲むように、三戸町があります。
戦国時代、この地を治めていた南部氏が、現南部町にあった城を焼失し、この高台へ城を移ったのが三戸城の始まり。
その後、南部藩の城は盛岡城へ移りますが、三戸城は城代や代官が置かれ、大切にされてきたとのこと。
そんな戦国時代は南部藩の城下町だった三戸町。



昭和のレトロな街並みが今も残っていて、歩いていてとても面白い。




町が生んだ偉大な漫画家・絵本作家である、馬場のぼるさんの代表作「11ぴきのねこ」のキャラクターがあちこちに見え隠れ(笑)。

僕自身三戸町が好きで、コロナ前はよく、盛岡の友人に会いに行くついでに訪れていた。
よって、下北半島の人間ですが(笑)、三戸町にはやたら詳しいのである。
実は三戸町にディープな、「豚汁」が美味しい人気のドライブインがある事をご存知でしょうか。
ラーメンやカレーの美味しいお店は星の数ほどありますが、「豚汁」が有名なお店はあまり聞いたことがありません(笑)。

そのお店の名は「豊誠園食堂」さん。
「ほうせいえんしょくどう」と読みます。
三戸町と岩手県二戸市の境界付近にあり、建物は昭和中期にタイムスリップした様な、年季の入ったいでたちで、正直、人気の食堂だとは長らく思ってもみませんでした(笑)。
年季の入った建物の中も、やはり年季が入っていて、大変味があります。
朝6時から営業しており、朝食を食べに来るお客さんがひっきりなしに訪れる。
メニューはラーメン¥350、味噌ラーメン¥450と、昭和から時が止まったかの様な安さ。

そして、僕が頼んだのは一番人気の豚汁定食¥600
ボリュームがすごい。
ご飯、小鉢、卵焼き、漬物、納豆、豚汁がついてこの値段は安いですね。
注文時に、「ニンニクを入れますか?、入れませんか?」と聞くので、もちろん「入れます」と回答。

そしたら豚汁の上にたっぷりとニンニクが(笑)。
その日が土曜日でよかった。
豚汁は意外とマイルドで優しい味。
豚肉にキャベツ、人参、ネギ、ごぼう、豆腐と具沢山で、汁物というよりはおかずに近い感じ。

素材の味を感じながらも、しっかり味噌と豚肉のコクもあって、とっても美味しいです。
そこにニンニクのパンチが効いて、それがまたハマる要素になっている。
これはクセになりますわ。
ご飯の盛りがよく、納豆やら卵焼きやら、ナガイモの和物やら豚汁やらも受け止めてくれる程の度量を持つ。
おかわり無料という説もあり。
卵焼きもサラダ油で焼いた、塩のみのシンプルな味付ですが何気に美味しいですね。
友人と朝食がてら食べたんですが、お昼に響くんじゃないかってくらい大満足(笑)。
とっても美味しい定食でした。
友人がラーメンを頼んでいて、少しもらったら、なんで写真を撮らなかったんだと後悔するくらいに美味かった。
次はラーメン頼もう。
下北半島にいるのだから、当たり前だけれど(笑)、三戸町には未だ行っていない、面白そうなお店がたくさんある。
コロナが収まったら盛岡の友人と、三戸町のとある居酒屋へ飲みに行く約束をしている。
違う友人とその日、三戸町にいる事をLINEで知らせたらものすごく嫉妬されたのだけど(笑)。
住所 青森県三戸郡三戸町大字梅内字板沢1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト