青森県むつ市 隠れた名店の名物、オムリタンが美味しかった【喫茶&レストラン薔薇】。
中学校の頃よく聴いていた奥田民生。
ユニコーンは流石に世代じゃなかったけれど、ソロになってからの奥田民生がちょうどリアルタイム。
クラスに一人ぐらいは借りたものを返さない奴がいて、そいつの餌食になったのが(笑)、1997年の「FAILBOX」というミニアルバム。
その3曲目の「野ばら」という曲が大好きで、シングルカットされませんでしたが、2006年のファン投票で1位と人気の高い曲。
流石に温厚な俺もブチ切れて、ヤツの家まで乗り込んで、取り返した記憶があります(笑)。
(Official videoより)
2週連続で土日はむつ市にいる予定の柴T。
ただネタのストックが結構あるので、市外ネタも挟みますが。
さて、1日って、長いようで短い。
1日を有効に使おうと色々詰め込もうとするけれど、大方は何もできず1日が終わる。
終わってから1日って短いなって感じてしまう。
さて、とある休日
洗濯物を片付けて、掃除機をかけ、風呂掃除をして、ソファに座り込んでぼーっとテレビを観ながらギターのスケール練習をしていたら、あっという間にお昼になっていた。
あまり天気が良くなかったので、運動はロードバイクではなく、散歩に切り替えることにした。

柳町から小川町のマエダ本店付近を散歩する。
実はマエダ本店の駐車場付近に、隠れた喫茶店が存在するのです。

その名は「喫茶&レストラン薔薇」。
小道に入った、少し分かりづらい所に潜んでいます。
お店の前は、時期になると薔薇が咲き乱れます。
1988年創業の、むつ市民に愛される老舗。
白を基調とした清潔感がある店内で、オシャレな洋食器やスタンドグラスに囲まれながら、優雅なひと時を過ごすことのできる、レストラン喫茶です。
店主は宮城県のホテルのレストランで修行してきた人らしく、母親からお店を引き継いだらしい。

個人的オススメは謎のグルメ、「オムリタン」¥1080
コールスローとコーヒーor紅茶付き。
パッと見オムライスで、デミソースとホワイトソースの2種類を選べます。
僕はデミソースで。

そしてやってきたボリューム感に毎度驚かされる。

皿いっぱいに一部卵がはみ出ていて、デミソースの上にトマトのフレッシュソースも乗っかっている。
卵は固焼きですが、ふんわり感もあって、デミソースと絡めて食べると美味しい。

そして、なんと中を割ると大量のナポリタンが(笑)。
「オムリタン」とは、「オムライス+ナポリタン」のハイブリッドメニューなのです。
オムそばのオシャレ版ですかね(笑)。

ナポリタンはあっさり目ですが、しっかりケチャップのコクもあって美味しい。
デミソースとも絡めて食べると濃厚になり、さらに美味しくなりますね。
そして、卵、デミソース、ナポリタンを絡めて食べると最高!
卵のコクに、デミソースの深みがナポリタンと共に伝達され、至高のハーモニーを奏でます。
上のフレッシュトマトのソースが爽やかで、飽きさせません。
比較的あっさり食べれる、美味しいオムリタンでした。
ボリュームも満点でお腹いっぱい。

コールスローサラダも中々。
食後はコーヒーでまったりと。

優雅なひとときを過ごすことができました。
気がつけばあっという間に、1日のうち午前中が終わった。
1日を詰め込んで慌ただしく過ごすと、あれも出来なかった、これも出来なかったと後悔ばかりが残る。
でもあえて、優雅に時間を使って、ランチをする。
何もしない自分も許せると、1日はもっと豊かになる。
店を出るとサンダーが小雨を降らす。
住所 青森県むつ市新町9-7
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ユニコーンは流石に世代じゃなかったけれど、ソロになってからの奥田民生がちょうどリアルタイム。
クラスに一人ぐらいは借りたものを返さない奴がいて、そいつの餌食になったのが(笑)、1997年の「FAILBOX」というミニアルバム。
その3曲目の「野ばら」という曲が大好きで、シングルカットされませんでしたが、2006年のファン投票で1位と人気の高い曲。
流石に温厚な俺もブチ切れて、ヤツの家まで乗り込んで、取り返した記憶があります(笑)。
(Official videoより)
2週連続で土日はむつ市にいる予定の柴T。
ただネタのストックが結構あるので、市外ネタも挟みますが。
さて、1日って、長いようで短い。
1日を有効に使おうと色々詰め込もうとするけれど、大方は何もできず1日が終わる。
終わってから1日って短いなって感じてしまう。
さて、とある休日
洗濯物を片付けて、掃除機をかけ、風呂掃除をして、ソファに座り込んでぼーっとテレビを観ながらギターのスケール練習をしていたら、あっという間にお昼になっていた。
あまり天気が良くなかったので、運動はロードバイクではなく、散歩に切り替えることにした。

柳町から小川町のマエダ本店付近を散歩する。
実はマエダ本店の駐車場付近に、隠れた喫茶店が存在するのです。

その名は「喫茶&レストラン薔薇」。
小道に入った、少し分かりづらい所に潜んでいます。
お店の前は、時期になると薔薇が咲き乱れます。
1988年創業の、むつ市民に愛される老舗。
白を基調とした清潔感がある店内で、オシャレな洋食器やスタンドグラスに囲まれながら、優雅なひと時を過ごすことのできる、レストラン喫茶です。
店主は宮城県のホテルのレストランで修行してきた人らしく、母親からお店を引き継いだらしい。

個人的オススメは謎のグルメ、「オムリタン」¥1080
コールスローとコーヒーor紅茶付き。
パッと見オムライスで、デミソースとホワイトソースの2種類を選べます。
僕はデミソースで。

そしてやってきたボリューム感に毎度驚かされる。

皿いっぱいに一部卵がはみ出ていて、デミソースの上にトマトのフレッシュソースも乗っかっている。
卵は固焼きですが、ふんわり感もあって、デミソースと絡めて食べると美味しい。

そして、なんと中を割ると大量のナポリタンが(笑)。
「オムリタン」とは、「オムライス+ナポリタン」のハイブリッドメニューなのです。
オムそばのオシャレ版ですかね(笑)。

ナポリタンはあっさり目ですが、しっかりケチャップのコクもあって美味しい。
デミソースとも絡めて食べると濃厚になり、さらに美味しくなりますね。
そして、卵、デミソース、ナポリタンを絡めて食べると最高!
卵のコクに、デミソースの深みがナポリタンと共に伝達され、至高のハーモニーを奏でます。
上のフレッシュトマトのソースが爽やかで、飽きさせません。
比較的あっさり食べれる、美味しいオムリタンでした。
ボリュームも満点でお腹いっぱい。

コールスローサラダも中々。
食後はコーヒーでまったりと。

優雅なひとときを過ごすことができました。
気がつけばあっという間に、1日のうち午前中が終わった。
1日を詰め込んで慌ただしく過ごすと、あれも出来なかった、これも出来なかったと後悔ばかりが残る。
でもあえて、優雅に時間を使って、ランチをする。
何もしない自分も許せると、1日はもっと豊かになる。
店を出るとサンダーが小雨を降らす。
住所 青森県むつ市新町9-7
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト