fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県青森市 青森市内に知られざる秘境のパワースポット【御鈴大滝】【石神神社】

イギリスの作曲家、ロバート・プライズマンが創設・主宰している少年合唱団「リベラ」。

7歳から18歳までの男子で構成され、ウィーン少年合唱団と違うのは、低音部も存在するため、声変わりしても活動しているメンバーが多いこと。

ビョーク、エルトン・ジョン、パヴァロッティなど世界的なアーティストの作品に多数参加している実力派です。

「Angel」という曲を聴くと癒されますね。

(Official videoより)


学生時代、青森市は狭い街だと思っていた。

いつもの通学路、いつもの友人。

夕方なのに、お昼休みはウキウキウォッチング。

子供の頃の、あの鬱屈とした、窮屈なイライラは何だったのだろう。

こんな街、早く出て行ってやると、チャンスを窺っていた。

中学を卒業して、フライング気味に函館の学校へ。

そのまま、札幌の大学に進学し、北海道に永住するつもりが、家庭の事情で青森に戻って来た。

その頃には、イライラは無くなり、家族のありがたみや、青森の面白さが分かってくる。

若い人は一回外に出てみたらいい。

隣の芝生が青かっただけだと気づくから。

さて、今は大好き青森市。

まだまだ知らないことが沢山あることを最近思い知った。

実は青森市内に滝があることをご存知でしょうか。

青森市高田から入内地区の集落をさらに山側へ車を走らせる。

舗装道がやがて未舗装の林道となり、悪路をひたすら数キロほど走る忍耐が必要。

image14_20210506222615261.jpeg

しばらくすると鳥居が見え、その向こうで清々しい轟音が聞こえてくる。

image13_2021050622261491e.jpeg

滝の名前は「御鈴大滝」。

「みすずおおたき」と読みます。

image21_20210506222603126.jpeg

高さは15m、幅は20m。

image20_2021050622260147a.jpeg

不動明王が並ぶ参道を進み、滝下に続く階段を降りると、大迫力の光景が広がる。

image19_202105062225599b3.jpeg

雪解けで勢いを増し、水飛沫を上げる滝が見えた。

滝壺まで行けるんですね。

こんなに大きな滝を間近に見るのは初めてかもしれない。

ここで滝行もよく行われているのだとか。

御鈴大滝は神様が宿っているらしく、滝行の場として古くより、修験者から信仰されている神聖な場所なのだとか。

雪解けのこの水量だと俺、砕け散るな(笑)。

清々しい気持ちで滝を後にする。

そのまま帰らず僕らはさらに山奥へ。

実はもう少し先に、神社があるのです。

image8_2021050622260915e.jpeg

神社の名前は「石神神社」。

なぜこんな所に神社って思っていたら、多くの人が参拝に訪れていた。

image15_20210506222557556.jpeg

川のせせらぎが聞こえ、木々の匂いに癒される。

image9_202105062226108fb.jpeg

image7_20210506222607127.jpeg

心が静まる涼やかで独特な雰囲気。

image0_20210506222604f12.jpeg

image5_20210506222606ae1.jpeg

鳥居をくぐり、長く続く石段を登っていくと、石神神社があります。

image17_20210506222558d38.jpeg

そして、社殿の裏に「石神様」と呼ばれる人面岩がある。

右目が天照大神、左目が月読之命をあらわすとされ、長らくこの地区で信仰されている御神体岩。

image11_2021050622261224f.jpeg

かつて、長内弥十朗というきこりが目の病気を患っていて、ある日、山奥にある清水で目を洗うと眼病が治る不思議な夢を見た。

その夢をもとに、山に入ると同じ風景に出会い、石神様を発見する。

石神様の右目の窪みに水が溜まっており、その水で目を洗うとあっという間に眼病が治ってしまったという。

明治の初めに、石神様信仰が禁止され、石神様を破壊しようとした事もあるらしく、その際、石工の手足が痺れたり、氷雨が降るなど怪奇現象が立て続けに起こり、結局壊されることはなかった。

明治38年、三上東満による再開発により、再び神社として認められ今に至る。

青森市にこんなパワースポットがあったとは。

石神様を見たら、怖い顔なのに何故か心が落ち着く。

心が洗われるとはこの事だ。

行きは果てしなく続くかに思えた道程も帰りはあっという間。

森の中は涼しかったけれど、街中に出るとむわっと暑くなる。

一生知り尽くすことが出来ない程に、青森にはまだ知らない魅力が溢れているに違いない。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment