青森県蓬田村 ロードバイクで津軽半島を駆け抜ける爽快感【森菓子店】【マルシェよもぎた】
80年代を席巻した、イギリスのポップ・デュオ「ワム」。
ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの幼なじみの二人からなります。
音楽面をジョージ、ステージ構成やビジュアル面をアンドリューがそれぞれ分担していたみたいですね。
クリスマスの定番「Last Christmas」や厳密にはソロかもしれない「Careless Whisper」など、名曲は数多く、個人的に好きなのが1984年にリリースした「Freedom」。
爽やかソングに聴こえてますが、歌詞は全然爽やかではなく、タイトルが「freedom」なのにサビは「I don't want your freedom」と歌っているという(笑)。
(Official videoより)
いよいよ、ロードバイクの季節がやってきた。

春の風はまだ涼しく、爽やかに僕の肌を撫でる。
涼やかな風の後に、花や芽の匂いが混じっていて、思わず深呼吸したくなる。
晴れやかな空の下、出かけずにはいられない。
少し前のことですが、津軽半島をロードバイクでツーリングしてきました。
去年は毎週のように実家の青森市に帰っては、外ヶ浜町蟹田地区までツーリングしていた。

陸奥湾沿いをロードバイクで走ると気持ちが良い。


陸奥湾越しに下北半島が見え、アスパムや青森ベイブリッジ等の青森市街の風景が、どんどん陸奥湾越しに離れていく。

こうしてペダルを踏みしめ走っている瞬間、全てを忘れて僕は心が自由に解き放たれる。
爽快感と充実感で心が満たされる。
1時間程度、20km位走ると蓬田村までたどり着く。
正直、長らく素通りしていた場所だったけれど、去年から魅力あふれる土地だと気づく。


蓬田村に着いた途端、蓬田バイパス沿いの人気のお菓子屋さん「森菓子店」へ向かう。
コメリの向かいにある緑の建物が目印。
「フライ万中」と「あんこ」の2種類しか販売しておらず、このフライ万中¥70がめちゃくちゃ美味い。

いわゆるアンドーナッツですが、香ばしい香りを放つ、ガリッとした硬めの衣が特徴的。
あんこはしっとり甘め。
ロードバイクって消費カロリーが激しいスポーツのため、ココで栄養補給をしておく。
6個でも¥420って安過ぎないですか?

そして、お昼は「マルシェよもぎた」へ。
蓬田村玉松海水浴場に併設している物産館で、夏は蓬田村特産のトマトが販売され、所さんがテレビで絶賛しているトマト「ぷにょぷにょ」が安価で売られている。
その他の野菜も安く、おふくろから良く買ってこいと指令を受ける。
夏場は海の家的な役割も果たし、フードコートも人気。
ジェラートも美味い。
そんな僕にとって万能の中継地。

店の前では今が旬のトゲグリガニが販売されていて、多くのお客さんが購入していた。
店内に入るとフードコートは、ラーメンコーナーと洋食コーナーに分かれていて今回洋食コーナーへ。
洋食は全て蓬田村産のトマトを使っており、キーマカレー、オムライス、ナポリタン、ミートソースの4種類があります。
いずれもサラダ付きで¥700
プラス¥100でホットコーヒーが付きます。

僕が頼んだのはナポリタン。

陸奥湾の絶景を眺めながら食べる事ができます。

想像していたよりも結構なボリュームで、サラダまで付いてこの値段はお得ですね。

スプーン、フォーク、箸の3種類がお盆に添えてあって、気遣いが素晴らしいですね。
食べてみると、トマトが濃厚。

やや甘めの、濃いめの味付けがとても美味しいです。
硬めのアルデンテで、普段食べる柔らかめの洋食のナポリタンとはちょっと違ってコレはコレで美味しい。
具沢山で、炒めたソーセージが美味い。
サラダも中々。
評判が良いコトは以前から聞いていたのですが、お昼の選択肢が多すぎて、ようやく食べることができました。
美味しくて、今後は向かいの玉松観光食堂とどちらにしようか悩みますね。
美味しい選択肢が増えて、気分を良くした僕はそのまま外ヶ浜町まで向かう。
こうして運動しながら、陸奥湾沿いの絶景に目を落とし、美味しいランチを味わう。
なんて自由で幸せな時間なんだろう。
津軽半島をツーリングすると、多幸感の中、ずっとこの時間が続けばいいのにと、毎度のこと思ってしまうのだ。
●森菓子店
住所 青森県東津軽郡蓬田村阿弥陀川汐干114-15
●マルシェよもぎた
住所 青森県東津軽郡蓬田村郷沢字浜田地内
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ジョージ・マイケルとアンドリュー・リッジリーの幼なじみの二人からなります。
音楽面をジョージ、ステージ構成やビジュアル面をアンドリューがそれぞれ分担していたみたいですね。
クリスマスの定番「Last Christmas」や厳密にはソロかもしれない「Careless Whisper」など、名曲は数多く、個人的に好きなのが1984年にリリースした「Freedom」。
爽やかソングに聴こえてますが、歌詞は全然爽やかではなく、タイトルが「freedom」なのにサビは「I don't want your freedom」と歌っているという(笑)。
(Official videoより)
いよいよ、ロードバイクの季節がやってきた。

春の風はまだ涼しく、爽やかに僕の肌を撫でる。
涼やかな風の後に、花や芽の匂いが混じっていて、思わず深呼吸したくなる。
晴れやかな空の下、出かけずにはいられない。
少し前のことですが、津軽半島をロードバイクでツーリングしてきました。
去年は毎週のように実家の青森市に帰っては、外ヶ浜町蟹田地区までツーリングしていた。

陸奥湾沿いをロードバイクで走ると気持ちが良い。


陸奥湾越しに下北半島が見え、アスパムや青森ベイブリッジ等の青森市街の風景が、どんどん陸奥湾越しに離れていく。

こうしてペダルを踏みしめ走っている瞬間、全てを忘れて僕は心が自由に解き放たれる。
爽快感と充実感で心が満たされる。
1時間程度、20km位走ると蓬田村までたどり着く。
正直、長らく素通りしていた場所だったけれど、去年から魅力あふれる土地だと気づく。


蓬田村に着いた途端、蓬田バイパス沿いの人気のお菓子屋さん「森菓子店」へ向かう。
コメリの向かいにある緑の建物が目印。
「フライ万中」と「あんこ」の2種類しか販売しておらず、このフライ万中¥70がめちゃくちゃ美味い。

いわゆるアンドーナッツですが、香ばしい香りを放つ、ガリッとした硬めの衣が特徴的。
あんこはしっとり甘め。
ロードバイクって消費カロリーが激しいスポーツのため、ココで栄養補給をしておく。
6個でも¥420って安過ぎないですか?

そして、お昼は「マルシェよもぎた」へ。
蓬田村玉松海水浴場に併設している物産館で、夏は蓬田村特産のトマトが販売され、所さんがテレビで絶賛しているトマト「ぷにょぷにょ」が安価で売られている。
その他の野菜も安く、おふくろから良く買ってこいと指令を受ける。
夏場は海の家的な役割も果たし、フードコートも人気。
ジェラートも美味い。
そんな僕にとって万能の中継地。

店の前では今が旬のトゲグリガニが販売されていて、多くのお客さんが購入していた。
店内に入るとフードコートは、ラーメンコーナーと洋食コーナーに分かれていて今回洋食コーナーへ。
洋食は全て蓬田村産のトマトを使っており、キーマカレー、オムライス、ナポリタン、ミートソースの4種類があります。
いずれもサラダ付きで¥700
プラス¥100でホットコーヒーが付きます。

僕が頼んだのはナポリタン。

陸奥湾の絶景を眺めながら食べる事ができます。

想像していたよりも結構なボリュームで、サラダまで付いてこの値段はお得ですね。

スプーン、フォーク、箸の3種類がお盆に添えてあって、気遣いが素晴らしいですね。
食べてみると、トマトが濃厚。

やや甘めの、濃いめの味付けがとても美味しいです。
硬めのアルデンテで、普段食べる柔らかめの洋食のナポリタンとはちょっと違ってコレはコレで美味しい。
具沢山で、炒めたソーセージが美味い。
サラダも中々。
評判が良いコトは以前から聞いていたのですが、お昼の選択肢が多すぎて、ようやく食べることができました。
美味しくて、今後は向かいの玉松観光食堂とどちらにしようか悩みますね。
美味しい選択肢が増えて、気分を良くした僕はそのまま外ヶ浜町まで向かう。
こうして運動しながら、陸奥湾沿いの絶景に目を落とし、美味しいランチを味わう。
なんて自由で幸せな時間なんだろう。
津軽半島をツーリングすると、多幸感の中、ずっとこの時間が続けばいいのにと、毎度のこと思ってしまうのだ。
●森菓子店
住所 青森県東津軽郡蓬田村阿弥陀川汐干114-15
●マルシェよもぎた
住所 青森県東津軽郡蓬田村郷沢字浜田地内
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 人気のオシャレなカフェバーで、名物パスタグラタンとハンバーガーを食べる【Cafe Bar 弘前屋】
- 青森県むつ市 隠れた名店の名物、オムリタンが美味しかった【喫茶&レストラン薔薇】。
- 青森県蓬田村 ロードバイクで津軽半島を駆け抜ける爽快感【森菓子店】【マルシェよもぎた】
- 青森県青森市 安方の人気イタリア料理店BUONOの美味しいコースランチ。
- 青森県むつ市 La Telaでオシャレなイタリアンを。
スポンサーサイト