fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県五所川原市 レトロな弘南バスターミナル内にて「バスそば」を食べる【美味そば亭】

1962年に結成された、イギリスのロックバンド「ホリーズ」。

ビートルズやローリング・ストーンズ等、イギリスのアーティストがアメリカに進出し、世界を席巻した、ブリティッシュ・インヴェイジョンの波に乗って、ヒット曲を数多く飛ばしました。

中でも有名なのが、1966年の「Bus Stop」という曲で、全米・全英5位の大ヒットを記録。

3声のハーモニーが美しく、歌詞の内容はストレートなラブソングと思いきや、暗めの曲調とやや調子を外したイントロも相まって、一人のイかれた男が、女が毎朝バス停にいると妄想しているだけの曲という解釈もあります(笑)。

(Official videoより)


五所川原市金木の、芦野公園の桜が咲く頃。

僕は一人バス停に佇む。

image9_20210425093838cb4.jpeg

image8_20210425093836c5a.jpeg

「弘南バス五所川原営業所」にふと行ってみたくなったのだ。

image4_20210425093835f50.jpeg

地元の人は、「バスセンター」や「バスターミナル」なんて呼んでいる。

image10_20210425093839d61.jpeg

五所川原駅前にあり、中学生の頃初めて一人で市外へ旅した時の思い出の場所であり、大学時代先に就職した彼女だった人との待ち合わせの場所でもあった。

image2_2021042509383405f.jpeg

ふと15年ぶりにバスターミナルを散策してみる。

image18_2021042509384346a.jpeg

路線バスの発着とともに、アナウンスが流れ鐘が鳴る。

まるで、ココだけ違う時間が流れているような、昔懐かしい光景。

昭和の世界にまるで迷い込んでしまったかのよう。

そして、美味しそうな出汁の匂いが僕のお腹を刺激する。

image16_202104250938411d1.jpeg

なんと、このバスセンター内の一角にお蕎麦屋さんがあるのである。

その名も「美味そば亭」。

30年以上続くお蕎麦屋さんです。

僕が勝手に「バスそば」と呼んでいたのですが、ちゃんとした名前があったのですね(笑)。

15年前と変わらない光景に少し安堵する。

かっちゃも相変わらずだが、僕のことは多分憶えてないだろう。

image24_2021042509384629e.jpeg

僕が頼んだのは、天ぷら玉子そば¥380

目の前におにぎりが置いてあったので、昆布のおにぎり¥100を注文。

image28_2021042509383442f.jpeg

麺は外崎製麺さんの柔らかい津軽そば。

自社工場で作ったものらしく、このお店実は外崎製麺さんのお店だったのですね。

image19_20210425093844717.jpeg

そして、ツユは津軽らしい濃口のキリッとした醤油では無く、薄口の透き通ったもの。

あっさりとした飲み口で、とても美味しいです。

ホッとする味とでもいうのかな。

薄めの天ぷらをツユに絡ませると、美味しさが増しますね。

少し食べ進めた後で黄身を溶くと、まろやかさが増す。

そして、そこで食べる最高の相棒、おにぎりの美味しさ。

相変わらず美味しかったです。

15年も昔の、まだグルメブロガーになる前の事(笑)。

昔は美味い美味いと食べていたけれど、その間色んなものを食べてきた僕ですが、今食べても美味しい。

日曜日定休で、中々今まで食べに来れませんでしたが、また食べに来てもいいかもしれませんね。

15年ぶりに来て置いて、勝手ながらまだまだ元気で続けてほしいと思うお店です。

住所 五所川原市大町38−1(バスセンター内)

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



5 Comments

朝弁  

おばんです。

五所方面へ行く際
こちらで朝そばを食べてから
目的地を目指しております。

無骨なネギ
フライパンで温める出汁
それでいて出された丼には
美味しさが溢れる
そば
いつまでも続けて欲しいお店です。

芦野公園と津軽鉄道撮影の際は
朝早くに出発となり
金木のオレハで「ぎりっとしょっぺ筋子おにぎり」でした  笑)

2021/04/25 (Sun) 20:21 | EDIT | REPLY |   

まーさん  

私も

こんにちは。
私は30年近く前にバスセンターでこのソバと200円程の学生ラーメン食べてました。冬は市内から五農に通うのに津軽鉄道利用してまして、冬場はよくお世話になってましたね 。ガキの小遣いで食べれる有難いお店で懐かしいです。今度食べに行ってみようと思います。

2021/04/27 (Tue) 22:18 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To 朝弁さん

おはようございます。
コメントいただきありがとうございます。
朝弁さんもよくいかれるのですね♬
つがるのキリっとした味を想像していたのですが、思いのほかマイルドで美味しいおそば。

芦野公園に行く途中にオレハありますね。
僕は通り過ぎたのですが、朝弁さんのコメントを見て筋子おにぎりを買わなかったことを後悔しております(笑)。

2021/04/28 (Wed) 07:34 | EDIT | REPLY |   

柴T  

コメントいただきありがとうございます。
僕も15年ぶりでしたが、バスセンターは相変わらず懐かしい風情を残していますよ。
今でも¥380で天玉そばが食べられるので、子供の小遣いでも食べられます(笑)。
是非、食べにいらしてください♬

2021/04/28 (Wed) 07:42 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To まーさんさん

コメントありがとうございます。

返信が遅くなり申し訳ありません。

200円の学生ラーメン気になりますねー

もうとっくに学生ではありませんが(笑)。

380円で美味しくお腹を満たすって今では中々できないですよねー

是非、食べてみてください♪

2021/05/04 (Tue) 16:57 | EDIT | REPLY |   

Add your comment