fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県弘前市 弘前公園で早咲きの桜を観てきました。

「世界で最も多くカバーされた曲」として、ギネス記録にもなっている、ビートルズの名曲「Yesterday」。

主にポール・マッカートニーによって書かれた曲で、1965年のアルバム「Help!」に収録されています。

(Official videoより)


どんなに嬉しいことがあっても、悲しいことがあっても明日になれば「昨日」になる。

それはネガティブでもありポジティブでもある。

いいことがあっても明日になれば「過去」になり、嫌なことも明日になれば「過去」になる。

昨年度、毎年観ていた弘前公園の桜を観ることができなかった。

ココ10年来のルーティンが途切れてしまう。

来年度こそはコロナ感染症なんて落ち着いている頃だろうと思っていたら、先が見えない、不透明な状況が未だ続く。

イベントの開催が今年度も危ぶまれる中、弘前さくらまつり2021が開催される。

1947年の観測開始以降、過去2番目の早さで咲いた早咲きの桜。

image37_20210419065710bcd.jpeg

image2_20210419065716a3f.jpeg

早く咲いたため、17日より桜祭りを前倒しした「準まつり」が開催。

image34_2021041906573475c.jpeg

image3_202104190657183f7.jpeg

今年も行かないつもりだったけれど、テレビに写る弘前公園の満開寸前の桜を観て行きたくなり、友人と車を走らせる。

image0 (18)

弘前公園では、しっかり感染対策が行われ、検温消毒した後リストバンドを装着。

桜の模様のリストバンド。

image33_2021041906573356b.jpeg

image14_20210419065720742.jpeg

露店も並ぶが、特定の飲食スペース以外は飲酒や食べ歩きは禁止。

image21_20210419065723144.jpeg

image19_202104190657224c7.jpeg

市役所の屋上開放、西濠ボート、観光ボランティアガイドも今年度は無し。

image22_20210419065725fcc.jpeg

image24_20210419065727549.jpeg

毎年多くの観光客でごった返す園内も今年は喧騒もなく静かで、人の流れもスムーズ。

image32_2021041906573190e.jpeg

image28_20210419065728079.jpeg

image1_20210419065715376.jpeg

image0_202104190657142b5.jpeg

一方通行エリアも設けられ、密にならない工夫がされています。

image31_20210419065730a20.jpeg

ハートの桜の前ではカップルがウエディングフォトを撮っていて、なんか微笑ましい。

今年度は日常が戻ったとは言い難いが、少しずつ少しずつ、日常が戻ることを願う。

コロナの影響で、おそらく僕は友達が減った。

秋田の友人に会いに行けず、医療関係の友人との飲み部も無期限延期。

函館の友人と最近連絡とってない。

これじゃ婚活できねえじゃないか(笑)。

このブログも友人との会食をなるべく控え、一人でご飯を食べに行くことも多くなった。

来年度こそは、友人と桜を観ながら気兼ねなく、酒を酌み交わすことができるのだろうか。

まるで楽しかった時がまるで「昨日」のように思い出しては少し寂しくなる。

このコロナでの自粛生活がまるで「昨日」の過去のように、笑い飛ばせる日が来ることを切に願う。

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment