青森県五所川原市 軽食・喫茶 驢馬でボリュームたっぷりのカツカレーを食べる。
イギリスのロックバンド、クイーン。
日本でも大変人気のあるバンドですが、実は本国イギリスやアメリカよりも先に日本で人気に火がつきました。
典型的な「Big in Japan」ってヤツですね(笑)。
その時の日本への感謝を込めて、日本語を織り交ぜた曲、「手を取り合って」を作っています。
途中から段々と日本語が出てきますね(笑)。
(Official videoより)
因みに僕が一番好きな曲は「Killer Queen」。
(Official videoより)
あまり目立ちたくない、本来は地味な性格の僕。
静かに、穏やかに、何事もなく、がモットー。
心の平穏を望んでいる。
目立っても、ただ面倒ごとが増えるだけだ。
しかしながら、同時にやりたい事やらなきゃ人生の意味がないでしょ、っていうオラオラな自分も同居する(笑)。
そんな訳で自分のやりたい事をやるために「柴T」という存在がいるのである。
心の平穏を求めながらもスリルを求める二面性。
気がつけば友人からジョジョのとある悪役に擬えて「柳町の吉良吉影」と言われている(笑)。
さて、土日はスリルを求める柴T

しょっちゅう友人とドライブに出かけている。

この間外ヶ浜町の日本最古の土器片が発掘された「大平山元遺跡」の発掘現場へ行ってきました。


約15000年前と言われている縄文時代草創期の土器片が発見された場所はここだそうです(笑)。

顔ハメの位置が低過ぎて、大人には不可能でした(笑)。
土器片自体は、大山ふるさと資料館に展示されています。
そして僕らは五所川原市方面へ。
金木地区にリベンジしたいお店があったのである。

その名も「軽食・喫茶 驢馬」。
昼間は地元の人達で賑わう人気の喫茶レストランです。
店内は漫画本が沢山本棚に並び、飽きさせません。
ココのカレーは絶品で、たまに食べたくなるのである。
以前エビフライカレーを頼もうとして、「フライ」が抜けてエビカレーが来るという失態を犯したことからリベンジに燃えていた(笑)。
しかしながら、他のメニューも気になり出し、結局はカツカレー¥800を注文。

大迫力のカレーがやってくる。
大皿にたっぷりのご飯とルー。
その上に大きなロースカツが鎮座する。

そして、サラダが付いてくるのが嬉しいですね。

ルーにはカイエンペッパーやクリームがかけられていて、甘みを感じながらもその後でスパイシーな辛さが追いかける、僕のカレーの理想系。
それがボリュームたっぷりなのだから、何度もその余韻を確かめる事ができる。
とっても美味しいですね。
カツもサクサクで食べ応えがあり、美味しいです。

友人が頼んだ、僕がリベンジする筈だったエビフライカレー¥800もエビフライが2本乗って、ボリュームタップリ。
友人もとっても美味しいと言っていた。
気がつけばもうお腹いっぱい。
大変満足して青森市に帰る僕ら。
こうして、自分が楽しんだ事をブログやTwitterで情報発信する。
気がついたらそろそろこのブログも8年目を迎える。
まだまだネタが余るほどあるのだから、青森県って本当奥深いですね。
僕は下北半島の日常に潜みながら、面白いネタを探してはネットに暴発させるのだ。
住所 青森県五所川原市金木町菅原83-17
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
日本でも大変人気のあるバンドですが、実は本国イギリスやアメリカよりも先に日本で人気に火がつきました。
典型的な「Big in Japan」ってヤツですね(笑)。
その時の日本への感謝を込めて、日本語を織り交ぜた曲、「手を取り合って」を作っています。
途中から段々と日本語が出てきますね(笑)。
(Official videoより)
因みに僕が一番好きな曲は「Killer Queen」。
(Official videoより)
あまり目立ちたくない、本来は地味な性格の僕。
静かに、穏やかに、何事もなく、がモットー。
心の平穏を望んでいる。
目立っても、ただ面倒ごとが増えるだけだ。
しかしながら、同時にやりたい事やらなきゃ人生の意味がないでしょ、っていうオラオラな自分も同居する(笑)。
そんな訳で自分のやりたい事をやるために「柴T」という存在がいるのである。
心の平穏を求めながらもスリルを求める二面性。
気がつけば友人からジョジョのとある悪役に擬えて「柳町の吉良吉影」と言われている(笑)。
さて、土日はスリルを求める柴T

しょっちゅう友人とドライブに出かけている。

この間外ヶ浜町の日本最古の土器片が発掘された「大平山元遺跡」の発掘現場へ行ってきました。


約15000年前と言われている縄文時代草創期の土器片が発見された場所はここだそうです(笑)。

顔ハメの位置が低過ぎて、大人には不可能でした(笑)。
土器片自体は、大山ふるさと資料館に展示されています。
そして僕らは五所川原市方面へ。
金木地区にリベンジしたいお店があったのである。

その名も「軽食・喫茶 驢馬」。
昼間は地元の人達で賑わう人気の喫茶レストランです。
店内は漫画本が沢山本棚に並び、飽きさせません。
ココのカレーは絶品で、たまに食べたくなるのである。
以前エビフライカレーを頼もうとして、「フライ」が抜けてエビカレーが来るという失態を犯したことからリベンジに燃えていた(笑)。
しかしながら、他のメニューも気になり出し、結局はカツカレー¥800を注文。

大迫力のカレーがやってくる。
大皿にたっぷりのご飯とルー。
その上に大きなロースカツが鎮座する。

そして、サラダが付いてくるのが嬉しいですね。

ルーにはカイエンペッパーやクリームがかけられていて、甘みを感じながらもその後でスパイシーな辛さが追いかける、僕のカレーの理想系。
それがボリュームたっぷりなのだから、何度もその余韻を確かめる事ができる。
とっても美味しいですね。
カツもサクサクで食べ応えがあり、美味しいです。

友人が頼んだ、僕がリベンジする筈だったエビフライカレー¥800もエビフライが2本乗って、ボリュームタップリ。
友人もとっても美味しいと言っていた。
気がつけばもうお腹いっぱい。
大変満足して青森市に帰る僕ら。
こうして、自分が楽しんだ事をブログやTwitterで情報発信する。
気がついたらそろそろこのブログも8年目を迎える。
まだまだネタが余るほどあるのだから、青森県って本当奥深いですね。
僕は下北半島の日常に潜みながら、面白いネタを探してはネットに暴発させるのだ。
住所 青森県五所川原市金木町菅原83-17
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県大鰐町 激坂の先に弘前の街並みと最高のカツカレー【さかえ食堂】
- 青森県青森市 富野由悠季の世界と、佃の隠れた名店、千久満食堂の絶品カツカレーを再び食べる。
- 青森県五所川原市 軽食・喫茶 驢馬でボリュームたっぷりのカツカレーを食べる。
- 青森県むつ市 明華園のスパイシーなカツカレーにハマる。
- 青森県むつ市 脇野沢地区、シーグルメドームのカツカレーが何気に最高。
スポンサーサイト