fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 人気の居酒屋、焼鶏処 ゑぼしは焼き鳥だけでなく、ポテトがすこぶる美味かった。

1970年代を象徴するバンド、アース・ウィンド・アンド・ファイアー。

元々ジャズ・ドラマーであった、モーリス・ホワイトを中心に結成。

メンバーのほとんどがベジタリアン、禁酒、禁煙とストイックで、ライブ10分前には瞑想の部屋が用意されていて5分間瞑想していたそう。

お気に入りは79年のヒットバラード「After The Love Has Gone 」

メロディが大甘なナンバーですが、歌詞は「正しいこと」が「正しくなくなること」への悲しさを歌っている切ない内容。

(Official videoより)


さて、先日夜の街田名部を散策した僕。

IMG_7192_20210408074315006.jpg

IMG_7200_20210408074315529.jpg

もう、かれこれ10年近くにもなる僕の散歩コースですが、散歩するごとに新しい発見がある。

人口の割に飲み屋の数が多い、そんな本州最北の歓楽街には、把握しきれない程数多くのお店があり、小路に入るとまるで迷宮のようで、そこに名店が隠れ潜む。

たまに散歩がてら気分がのると、僕は晩飯がてら一人飲みに行く。

image0_20210408074320fa1.jpeg

今回行ってきたのが、人気の居酒屋さん「焼鶏処ゑぼし」さん。

image2_202104080743072fd.jpeg

焼き鳥が美味しい、地元で人気のお店です。

まずはレモンサワーを注文。

image7_20210408074314fd2.jpeg

仕事帰りで、15000歩歩いたためか、酔いが回るのが早い。

お酒って、一口目が最高に美味しいですね。

image6_2021040807431289f.jpeg

お通しはもやし炒め。

image4_2021040807431002c.jpeg

そして、焼き鳥盛り合わせを注文。

タレの6本セットで、ココの焼き鳥が本当美味しい。

とろみのある甘じょっぱいタレで、皮はプリッと、正肉はカリッと焼かれている。

レモンサワーと合いますね。

image5_20210408074311a93.jpeg

そして、ココのお店、地元の人達の間でポテトフライが美味しいと評判。

ポテトに焦点が当たる居酒屋は前代未聞で、あまり聞いた事がありません(笑)。

しお、コンソメ、のりしおの3種類選べて、僕はのりしおを注文。

そして、噂の通りめちゃくちゃ美味い。

期待はしてなかったのだけれど、期待のハードルの遥か彼方を飛び越えた。

揚げたてでカリッとしていて、メリハリの効いた濃いめの味付けがお酒が進みますね。

image3_20210408074309394.jpeg

レモンサワーを飲み干し、サングリアを飲む。

サングリアってアルコール度数が高い割に飲みやすい。

さらに酔いが加速する。

image1_2021040807432122c.jpeg

最後に青つぶの刺身を注文。

コリコリした食感とともに、口の中がさっぱりし、貝の甘みが口に広がってとっても美味しい。

ワサビを効かせて食べると最高ですね。

つぶの刺身、初めて食べました。

大変満足してお店を出る。

お酒が回ると、アルコールのせいか、夜の田名部の街並みの異世界感が増す。

小路に入ったら戻って来れなそうな、怪しい魅力を放つ。

人口7万人程度の下北半島に何故こんなに賑やかな飲み屋街が存在するのだろう。

観光に訪れる人達は野辺地町からむつ市へ向かう途中、民家がどんどん減っていくのを見て、本当にむつ市という街が存在するのか不安を覚えるらしいですね。

そしてむつ市にたどり着くと、安堵とともに異世界感を感じるらしい。

もしかしたら、下北半島は異世界なのではなかろうか。

住所 青森県むつ市田名部町3-8 ナイトパレス1F

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment