青森県東通村 岩屋の集落に潜む激レア食堂やまだいで、キムチ野菜ラーメンとチャーハンを味わう。
ビートルズのライバルとして、よくローリング・ストーンズの名前が挙がるのですが、「クリエイティビティ」という点ではビーチ・ボーイズがライバルだったんじゃないかなって思う。
ビートルズの名盤「Rubber Soul」に触発されて、ビーチ・ボーイズが音楽史に残る名盤「Pet Sounds」を生み出し、その収録曲「God Only Knows」に触発されたポール・マッカートニーが彼の最高傑作の一つと言われる「Here, There and Everywhere」を生み出した。
より良い人生を送るには「ここでも、そこでも、どこでも」愛する人が必要なんだと歌った曲。
ロックをアートに昇華させたと言われているアルバム「Revolver」に収録されています。
(Official videoより)
さて、春の下北半島。
風がいよいよ柔らかに肌を撫でる。
日中はもう、ジャンパーは不要の様だ。
あらゆるところに春を感じる。
下北半島の良さは雄大な自然と人々の暮らしが緩やかに調和しているところ。
青森市の都会(?)とは違い、春が訪れると目一杯に春を感じることができるのだ。
道路沿いにはふきのとうが余る程芽吹いている。
そういえば、亡くなったウチのばあちゃん、ばっけ味噌好きだったっけ。
ふと思い出しては胸が締め付けられる。



そんな至る所で、春が見つかるこの季節、僕は青森県東通村へと向かった。

東通村尻屋崎に向かう途中、バイパスを行かず岩屋の集落へ寄り道したところにあるのが、激レア食堂「やまだい」さん。

何が激レアかというと、集落に隠れているうえ、不定休で土日休みが多く、ほぼ平日の午前11時から午後14時まで(ラストオーダーは13時半)の3時間しか営業していない、青森県の中で最も行くのが困難な食堂の一つだからだ。
しかしながら、東通村の人達から絶賛の声が相次ぎ、しょっちゅうオススメされるため、以前休みを取った時に行って以来、僕もこのお店の虜に(笑)。
この間ダメ元で行ったら、たまたま営業していました(笑)。
店内はほぼ満席。
集落の人達と、電力事業者が大半の様です。

僕が頼んだのが、キムチ野菜ラーメン¥900
友人が以前オススメしていて、気になっていたメニュー。
プラス¥400でミニチャーハンを付けました。

野菜たっぷりのラーメンの上に、山盛りのたっぷりキムチ。
スープは味噌ベースで、まろやかな魚介と豚骨を感じる美味しいスープ。
一方キムチは塩気や旨味が強めのパンチのある味。

麺は縮れ麺で、キムチとスープを絡めながら食べるとちょうど良く、とっても美味しいですね。
しばらく食べ進めた後で、キムチをスープに溶くと味変になって、全体的に旨味が増してさらに美味しくなる。
具材はもやし、玉ねぎ、にんじんのほか、豚肉たっぷりで、食べ応えがありますね。

そしてミニチャーハン、最早ミニではない(笑)。
普通のレギュラーサイズと言ってもいい量で、塩気のバランスが絶妙。
シンプルな味付けながら、これだけ美味いチャーハンは中々ないですね。
相変わらずとっても美味しいですね。

因みにこのお店、東通牛を使った絶品カレー「元祖とろ牛カレー」も大変有名。
県内のイベントでもよく出店していて、大変評判が良いこのカレーですが、実はレトルトとしても販売されています。

店内でも購入することができて、実家の家族にお土産として買っていく。
食べた後の満腹感と外に出た後の心地よい春風。
そして海岸沿いに見える釜臥山。
「ここでも、そこでも、どこでも」春を感じる多幸感。
このままずっと春が続けばいいのになんて思ってしまう。
詳細はやまだいさんのHPをご確認ください。
↓
https://r.goope.jp/yamadai
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
ビートルズの名盤「Rubber Soul」に触発されて、ビーチ・ボーイズが音楽史に残る名盤「Pet Sounds」を生み出し、その収録曲「God Only Knows」に触発されたポール・マッカートニーが彼の最高傑作の一つと言われる「Here, There and Everywhere」を生み出した。
より良い人生を送るには「ここでも、そこでも、どこでも」愛する人が必要なんだと歌った曲。
ロックをアートに昇華させたと言われているアルバム「Revolver」に収録されています。
(Official videoより)
さて、春の下北半島。
風がいよいよ柔らかに肌を撫でる。
日中はもう、ジャンパーは不要の様だ。
あらゆるところに春を感じる。
下北半島の良さは雄大な自然と人々の暮らしが緩やかに調和しているところ。
青森市の都会(?)とは違い、春が訪れると目一杯に春を感じることができるのだ。
道路沿いにはふきのとうが余る程芽吹いている。
そういえば、亡くなったウチのばあちゃん、ばっけ味噌好きだったっけ。
ふと思い出しては胸が締め付けられる。



そんな至る所で、春が見つかるこの季節、僕は青森県東通村へと向かった。

東通村尻屋崎に向かう途中、バイパスを行かず岩屋の集落へ寄り道したところにあるのが、激レア食堂「やまだい」さん。

何が激レアかというと、集落に隠れているうえ、不定休で土日休みが多く、ほぼ平日の午前11時から午後14時まで(ラストオーダーは13時半)の3時間しか営業していない、青森県の中で最も行くのが困難な食堂の一つだからだ。
しかしながら、東通村の人達から絶賛の声が相次ぎ、しょっちゅうオススメされるため、以前休みを取った時に行って以来、僕もこのお店の虜に(笑)。
この間ダメ元で行ったら、たまたま営業していました(笑)。
店内はほぼ満席。
集落の人達と、電力事業者が大半の様です。

僕が頼んだのが、キムチ野菜ラーメン¥900
友人が以前オススメしていて、気になっていたメニュー。
プラス¥400でミニチャーハンを付けました。

野菜たっぷりのラーメンの上に、山盛りのたっぷりキムチ。
スープは味噌ベースで、まろやかな魚介と豚骨を感じる美味しいスープ。
一方キムチは塩気や旨味が強めのパンチのある味。

麺は縮れ麺で、キムチとスープを絡めながら食べるとちょうど良く、とっても美味しいですね。
しばらく食べ進めた後で、キムチをスープに溶くと味変になって、全体的に旨味が増してさらに美味しくなる。
具材はもやし、玉ねぎ、にんじんのほか、豚肉たっぷりで、食べ応えがありますね。

そしてミニチャーハン、最早ミニではない(笑)。
普通のレギュラーサイズと言ってもいい量で、塩気のバランスが絶妙。
シンプルな味付けながら、これだけ美味いチャーハンは中々ないですね。
相変わらずとっても美味しいですね。

因みにこのお店、東通牛を使った絶品カレー「元祖とろ牛カレー」も大変有名。
県内のイベントでもよく出店していて、大変評判が良いこのカレーですが、実はレトルトとしても販売されています。

店内でも購入することができて、実家の家族にお土産として買っていく。
食べた後の満腹感と外に出た後の心地よい春風。
そして海岸沿いに見える釜臥山。
「ここでも、そこでも、どこでも」春を感じる多幸感。
このままずっと春が続けばいいのになんて思ってしまう。
詳細はやまだいさんのHPをご確認ください。
↓
https://r.goope.jp/yamadai
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県弘前市 湯段温泉と、弘前で人気の濃厚煮干し中華を食べる【中華そば文四郎】
- 青森県三戸町 ニンニクマニアにはたまらない、にんにく専門だるま食堂で、ギガーリックらーめんを食す。
- 青森県東通村 岩屋の集落に潜む激レア食堂やまだいで、キムチ野菜ラーメンとチャーハンを味わう。
- 青森県外ヶ浜町 地元民がすすめるグルメ、道の駅たいらだての焼干し海藻ラーメン。
- 青森県今別町 今別産牛肉入りの、たずな味噌ラーメン、かなり美味いと思う。
スポンサーサイト