fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県外ヶ浜町 地元民がすすめるグルメ、道の駅たいらだての焼干し海藻ラーメン。

僕が最近良く聴くアーティスト、関取 花さん。

今日本で要注目の女性シンガーソングライターですね。

独特な世界観の歌詞と、エモーショナルな歌声が、皮膚や真皮を通過して心にまで届く。

そんなアーティストは今中々に珍しい。

彼女の新曲「新しい花」は本当良い曲です。

(Official videoより)


「もしも僕に」も最高です。

(Official videoより)


「音」で幸せを感じる時がある。

幼い頃、夜中に聞こえたチャルメラの音だったり、朝起きた時の、おふくろが朝飯を作るため野菜を包丁で刻む音だったり。

そして、この時期になると聞こえるのが、雪解けの音。

近所の公園沿いのドブ川だけれど、側溝からドバドバと流れる雪解けの水の音で、なんとなく春が来た様な幸せな気分になるのだ。

そんな晴れ空の雪解けの青森、天気がいいと、春を探しにドライブしたくなる。

先日、青森県外ヶ浜町へ再びドライブ。

道の駅たいらだて「OH!だいば」へと行って来ました。

以前行った2月下旬の時とは打って変わり、雪もすっかり消えていた。

image25_20210321080700c43.jpeg

付近には平舘灯台があり、平舘海峡の向こう側には下北半島佐井村の断崖絶壁が見える。

image11_202103210806549b5.jpeg

image12_2021032108065634a.jpeg

image20_20210321080657a16.jpeg

少し魚の形を崩して、むつ市脇野沢地区の鯛島もうっすらではあるが望むこともできる。

image23_20210321080659012.jpeg

平舘海峡をフェリーが往来する。

image8_2021032108065170c.jpeg

風はまだ肌寒く、とても長居できる状態ではなかった。

そさくさと退散したけれど、どこか日差しがことさら春めいて、僕の心を躍らせた。

昨年ロードバイクで津軽半島を訪れる様になってから、すっかり津軽半島マニアになった柴T

地元の人達とも交流が増えて、色々と貴重な情報が聞ける様になった。

地元民の声は貴重である。

image7_20210321080649aa9.jpeg

実はこの道の駅たいらだてにある、食堂のラーメンが美味しいという噂を聞いて、ずっと気になっていたのだ。

image6_202103210806480f0.jpeg

道の駅の入り口に、顔のでっかいウルトラマンの乗り物がある。

image56.jpeg

中もちょっとしたゲームセンターになっていてなんか面白いですね(笑)。

食堂は綺麗で清潔感がある。

image43_202103210807103f1.jpeg

僕が頼んだのは美味いと噂の、焼干し海藻ラーメン¥700

ホタテの炊き込みご飯¥200も注文。

image39_2021032108070719d.jpeg

配膳とともに、ふんわりと焼干しの香りが僕の食欲を刺激する。

image37_20210321080705ebf.jpeg

スープは少し濁っている。

しかしながら、クリアな飲み口で、焼き干しと海藻の出汁がふんわりとバランス良く効いて、とっても美味しい。

コレは思った以上だ。

普通海藻を入れると、ラーメンが海藻の味になってしまうのだけれど、ちゃんとこのラーメンでは引き立て役になっている。

焼き干しだけでなく、ふのりとわかめもいい仕事してますね。

チャーシューも人気らしく、とても柔らかく美味しい。

image33_202103210807034db.jpeg

麺はモチっとした縮れ麺で、そんな美味しいスープを運ぶ。

こういうラーメンって、ブラックペッパーが合うんですよね。

ブラックペッパーを振りかけると、パンチが効いて、美味しさが何倍にもなる。

image41_20210321080708b9d.jpeg

もう一つ頼んだホタテの炊き込みご飯も、ホタテの旨味がしっかり溶け込んで良いですね。

とっても美味しかったです。

image51.jpeg

image31_202103210807022b6.jpeg

売店には津軽半島のお土産を売っていて、いのぶたのハンバーグの他、平舘名物の焼干しも販売されていました。

image52.jpeg

前から気になっていた、外ヶ浜町で作っている味噌「ほっこり味噌」を購入。

僕は気持ち良く、外ヶ浜町を後にした。

春の陽気は空気も光も澄んでいて、暖房を効かせすぎた僕は少し車の窓を開ける。

外から聞こえる小鳥の囀りも冬から春へと変わり、道路の法面からは雪解け水が勢いよく側溝に流れ込む音が聞こえた。

幸せの音が僕の耳に流れ込む。

しかしながら、どうせまた1回くらいドカ雪降るんだろって、どこかで一瞬でも疑ってしまう僕はすっかり夢のない大人になってしまった様だ(笑)。

住所 青森県東津軽郡外ヶ浜町字平舘太郎右エ門沢1−3

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment