fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 街道の茶屋 きんぱで、人気のイカちゃんぽんと海峡サーモンの握り寿司を食べる。

ヘヴィメタルの開祖と言われているバンド、ブラックサバス。

メタルだけじゃなく、後のストーナーロックやオルタナ、グランジに至るまで様々な音楽に影響を与えました。

1968年から活動し、初期は割とオーソドックスなブルースも弾いていたのですが、突如として悪魔崇拝的なバンドに(笑)。

ヘヴィな音楽性は、ギタリストのトニー・アイオミが工場の事故で指を怪我し、ギターの弦のテンションを下げないと弾けなくなった事も起因しているのだとか。

彼らの1970年のアルバム「パラノイド」は全曲が捨て曲なしのメタルの聖典と言われてますね。

(Official videoより)


かつて、自分は世界の底辺だと思って、自分のダメさ加減に納得しようとしていた。

そうしたら次第に、世界は俺を見下しているとか、バカにしている的なパラノイア認知的被害妄想に陥りかけ発想を変える(笑)。

自分がダメな人間だと分かっていても、何か自分でも出来ることを探そうと。

その一つがこの食べ歩きブログである(笑)。

IMG_9558_202004050027230ca_20210313100925e15.jpg

IMG_9549_202103131009230d7.jpg

先週の土曜日、むつ市大畑地区へ用事があった柴T

大畑地区はイカの街でもありますが、最近は海峡サーモンが有名ですね。

image0_202103131009263b2.jpeg

大畑バイパス沿いにある人気店「街道の茶屋きんぱ」へと行ってきました。

外観は敷居の高いイメージですが、メニューはお寿司から、和定食、ラーメン、お持ち帰りのカレーパンに至るまで、プレミアムなモノからリーズナブルなものまで幅広い。

店内は常に混んでいて、今回も席が空くまでしばし時間がかかった。

image5_20210313100933b05.jpeg

ココの人気はイカちゃんぽん¥800

メニュー表の右端にあって目立たないのだが(笑)、地元の人達に愛される人気メニューである。

お寿司も出しているお店なので、イカの耳と足がどうしても残ってしまい、それらを活用して出来たのがこのちゃんぽん。

よって、刺身として使える新鮮なものを使っているらしい。

スープは煮干しと豚骨を併せたダブルスープ。

あっさりながら後引く味。

image1_20210313100927a0e.jpeg

そこに豚肉、野菜とイカを合わせて炒め、秘伝のタレを使ったあんかけが加わり、イカの旨味に甘めの餡がクセになる程美味しい。

image2_202103131009288b6.jpeg

そこまで餡の粘度は高くないのだけれど、麺がしっかり絡めとり、口内にしっかりと美味しさを伝達する。

とっても美味しいですね。

そしてこのお店、大畑名物の海峡サーモンの握り寿司も提供しています。

この海峡サーモン、知り合いにお土産として買うと、毎回喜ばれます。

地元の食材を地元で食べるって、意外と出来そうで出来ないんですよね。

image3_20210313100929ad3.jpeg

お寿司2貫で¥400

基本、海峡サーモンは焼き身が最高だと思っている柴T

image4_202103131009321e7.jpeg

しかしながら、予想を裏切られ、メチャクチャ美味い。

味はあっさりしているのかなって思っていたら、旨味がしっかりしていて、脂っこさもなくサラッと口の中で溶けていく。

口の中がとても幸せだ。

ごちそうさまでした。

自分の少しずつ出来ることを探していく、このブログを始めてから、料理に写真、小説にロードバイク等々様々な外の世界の事に興味を持つ。

そして今では、少し器用な人間だと勘違いされているようになった(笑)。

少しずつできる事が増えて、自信を持つと世界が楽しくなる。

自分ができる事、ゆっくり探していきましょ。

ブラックサバスの名曲「パラノイド」が今は明るく聴こえる。

住所 青森県むつ市大畑町松の木157-1

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment