fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県むつ市 脇野沢地区、シーグルメドームのカツカレーが何気に最高。

アメリカ合衆国ミシガン州デトロイト発祥のレコードレーベル、モータウンレコーズ。

レーベル自体が最早一つの音楽ジャンルになってますね。

当時アメリカがニューヨークとロサンゼルスの二極化していた時代に、地方都市デトロイトから音楽の歴史を変えたという、まさに地方創生のお手本のような存在(笑)。

1959年創業で、初の全米1位を記録したのが、アメリカ合衆国の女性コーラス・グループ、マーヴェレッツの1961年のデビュー・シングル「Please Mr. Postman」

後にビートルズやカーペンターズにもカバーされた普遍的名曲ですね。

(Official videoより)


ビートルズのバージョンもついでに。

(Official videoより)


生きるとは過酷なことなのだろうか。

次から次へと、僕の人生から登場人物が消えていく。

永遠じゃないことは薄々分かっていたけど、もう少し緩やかだとどこかで思っていた。

3年前に祖父母が亡くなり、2年前は母と仲が良かった俳句の先生、去年は父方の祖母と函館の文学仲間が亡くなった。

そして先日、函館の知り合いから、かつて仲の良かった友人が、実は10年前に亡くなっていた事を知る。

江差の岸壁に打ち上げられていたらしい。

あの頃はあんなに仲良かったのに、今となっては彼の顔がどんなだったか、ぼんやりとしか思い出せないのだ。

さて、春の気配を感じては裏切られる、3月の下北半島。

image11_20210307081430aa7.jpeg

朝は未だ寒く、外に出るとむつ市のシンボル、釜臥山は雪化粧を纏っていた。

最近土日は実家に帰っていたのに、土日も下北半島にいるなんて不思議な気分だ。

何故だろう、一人の下北半島はどこか寂しい。

寂しさを紛らわすよう、少しドライブをした。

いつも大間町やら佐井村ばかりだったので、今回は西通りを攻めてみる。

image4_202103070814348c4.jpeg

image1_20210307081432043.jpeg

1時間かけてむつ市脇野沢地区へ。

車を1時間走らせても未だむつ市なのだから、本当むつ市は広いですね。

晩夏にロードバイクでツーリングして以来久しぶり。

脇野沢地区は近年人口減少と高齢化が課題となっている地域。

image0_20210307081431a81.jpeg

しかしながら、魚の形をした「鯛島」や「北限のニホンザル 」等地域資源に溢れている面白い場所でもあります。

image8_20210307081437fdb.jpeg

青森市と脇野沢、そして佐井村とを繋ぐ高速旅客船ポーラスターの乗り場があり、その乗り場に併設するように、人気の食堂「シーグルメドーム  」がある。

image9_20210307081438732.jpeg

民宿ドームが経営している食堂で、「アワビ丼」やイクラとホタテの「二食丼」が人気ですが、その他名物焼き干しを使った「焼き干しラーメン」もあります。

image20_20210307081304689.jpeg

そして観光客ではなく、地元の人達に人気なのがカツカレー¥850

個人的に家庭的なカレーの究極系だと思う。

image26_20210307081306c14.jpeg

じゃがいも、にんじん、玉ねぎ、豚肉がゴロっと大きめにカットされて入っている。

昔懐かしい味わいの家庭的なカレーだけど、しっかりと深みもある、作れそうで作れないカレー。

ルーがとっても美味しいのだ。

image17_2021030708130364b.jpeg

そんなルーの中に、カリッと揚げたカツが潜んでいて、中々にクオリティが高い。

おかわりが欲しいくらい美味しいカレー。

気がつけば、孤独感も忘れて心が解けていく。

美味しい食は僕の精神安定剤。

車に戻り、少し体調が優れないので、昼寝することにした。

夢の中で、今は亡き江差の友人が出て来る。

顔が鮮明に現れて、こんな顔だったなと思い出し、一緒に遊ぶのだけど、起きた途端にまた顔を忘れてしまうのだ。

住所 青森県むつ市脇野沢本村227

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

底辺ブロガー  

FC2の地域情報カテゴリ18000ブログ中アクセス数全国8位のモンスターブログですね。
東北だと1200ブログ中不動の2位。
小生、同じブロガーですが、次元が違いすぎて自己紹介できません・・・
オワコンと言われている中、こういう革新的なオンリーワンなブログが出てくる事嬉しく思います。
音楽紹介に、自分の精神世界、グルメ情報、全然関係ねえじゃんと思っていたら、まったく違和感なく繋がっている。
ゆるーく作っているようで、魅せる才能あると思います。
写真も上手いし、音楽のセンスも感じる。
是非、東北・青森県の希望としてのご活躍を心からお祈り申し上げます。

2021/03/07 (Sun) 12:45 | EDIT | REPLY |   

柴T  

Re: タイトルなし

コメント遅れてしまい申し訳ございませんでした。
コメントいただきありがとうございます。
有難うございます。
私褒められることになれておりませんので大変うれしいです。
特に新しいことをしているという自覚は全くありませんが(笑)。
微力ながら少しでも青森を面白くすることができればと思います。

2021/03/21 (Sun) 09:22 | EDIT | REPLY |   

Add your comment