fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県六ヶ所村 泊地区の街中散歩と、集落に隠れたオシャレなお菓子屋さん「秋月堂」。

ジョン・レノンを最近聴きまくっている柴T。

改めて、ジョンの声の素晴らしさに気づく。

1981年のアルバム「Double Fantacy」に収録されている名曲「Woman」。

ビートルズ時代の名曲「Girl」の大人バージョンとして作られたものらしい。

フェミニストであるジョンが、愛妻のオノ・ヨーコを含めたすべての女性に捧げる曲と言った感じ。

冒頭の毛沢東からの引用「For the other half of the sky」(空の半分は女性によって支えられている)がそれを物語っていますね。

(Official videoより)


さて、歳を取ると丸くなると言うけれど、本当にそうだなって思う。

加齢のせいではなくて、経験の蓄積だろうか。

自分のエゴよりも相手の気持ちを優先できる様になった。

想像力がある人間は、人に残酷なことをできない。

人の喜びを自分の喜びと捉えることができたら、幸せは2倍になる事を過去の経験が教えてくれた。

もっと早く知っていたら、もっと早く結婚できたのに(笑)。

女性大好き柴Tですが、自分の事より優先できるような相手が見つかればいいですね(笑)。

さて、前記事の続きですが、六ヶ所村泊地区へ行って来た柴T

image16_20210225015525b58.jpeg

image9_20210225015520996.jpeg

image7_20210225015519524.jpeg

トトロの岩穴と漁港を後にし、泊地区の街中へと向かう。

image5_20210225015516e98.jpeg

車を停め街中散歩。

車と違い集落を歩くと、目に留まるスピードがゆっくりで、色んな事に気づく。

本屋さんがあったり、床屋さんがあったり。

あまりの人気のなさに少し不安を覚えたけれど、おばあさん達が広場のベンチに腰掛け、談笑しているのを見て少し安堵する。

image25_20210225015534f84.jpeg

image24_202102250155335f4.jpeg

ローカルスーパー巡りも面白くて、食彩館もりたで、三沢周辺で出回っている「朝一納豆」を発見。

そして、ふと集落にあるお菓子屋さんが気になった。

image26_202102250155151a5.jpeg

お店の名前は「秋月堂」

大正11年創業の老舗です。

色んなイベントに出没する、伝説のキッチンカー「春巻きリンゴ」を出店しているお店ですね。

コロナでイベントが軒並み中止で、去年は食べることが叶いませんでしたが、友人界隈から大変評判の良いスイーツです。

店内は清潔感がありオシャレで、人気の和菓子「ごま六」や本物のうにを練り込んだ「うにようかん」の変わり種まで、魅力的なお菓子がショーケースに並ぶ。

image18_20210225015528ead.jpeg

僕が買ってきたのが、お店オススメのブルーベリーチーズろーるのハーフ¥810

竹炭を使った、黒色の珍しいロールケーキで、下北半島産のブルーベリーがふんだんに使われているらしい。

そして、濃厚な甘さを想定していたら意外や意外、サッパリしているのだ。

チーズクリームの濃厚な甘味に、ブルーベリーの酸味が爽やかでくどくなく、スルスルと食べれちゃうのだ。

コレは美味しい。

image22_202102250155309f2.jpeg

そして、感動したのが「かんらく宝」。

「かんらく」とは「チーズ」の事。

スティックタイプのチーズケーキで、レギュラー¥324とハーフ¥173が選べます。

image17_202102250155269a8.jpeg

まずはストロベリーのレギュラーサイズ。

コレが美味しかった。

さっぱりとしたチーズの甘さに、仄かなストロベリーの酸味がいいですね。

いちごの種の、プチプチ感も感じます。

しつこくなく、とっても美味しい。

image14_20210225015523415.jpeg

オレンジのハーフも酸味が爽やかで、チーズと合ってこちらも美味しい。

どちらも甘さ控えめの大人の味。

後で知ったのですが、イベントでしか手に入らないと思っていた、春巻きリンゴも実は店頭で売っているらしい。

揚げたては10本からの要予約だそう。

次こそは買いに行こう。

このブログも何故、こんなにも飽きっぽい僕が続けていけるのだろうと時々思う。

突き詰めると、自分が有名になりたいと言う功名心ではなく、見てくれる人の楽しみが少しでも増えればいいなという気持ちがほぼ不純無くある。

利他的な楽しみを知ってしまってからは、何故だろう、僕の周りに人がたくさん集まってくるのだ。

秋月堂の詳細についてはHPをご確認ください。

http://www.syuge2.com/index.html

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



2 Comments

JADE3(ばひゅっと)  

>三沢周辺で出回っている「朝一納豆」
え????え??????

えーーーーーーーーっ!!!!

知らなかった.....三沢産だなんて......


あ、春巻きりんご。美味しいですよね!!そうか、予約すれば買えるんですね!!今度頼んでみます^^

2021/02/25 (Thu) 09:32 | EDIT | REPLY |   

柴T  

To JADE3(ばひゅっと)さん

コメントいただきありがとうございます。
昔は三沢にある「たいせい食品」さんが作っていた,
三沢のソウルフード的存在だったようです。

今は弘前のかくみつ食品さんが作っているようです。
春巻きリンゴ、冷たい揚げたてじゃなければ予約しなくても置いてあるそうですよ。

2021/03/02 (Tue) 12:42 | EDIT | REPLY |   

Add your comment