青森県青森市 筒井の住宅街に潜む名店、あら関で豚骨ラーメンを食す。
ジョン・レノンやジミ・ヘンドリクス等、今はこの世にいないアーティスト達の音源を、こうして聴くことが出来るのは、当たり前の様で実に不思議だ。
レコードやCDの凹凸をなぞるだけで、失われた音や熱量が蘇るのである。
肉体は滅んでも、こうして生きた証を遺せることって、ある意味幸せなのだろうか。
日本のDJ、トラックメイカー、音楽プロデューサーのNujabes
ヌジャベスと読みます。
芸名瀬場 潤(せば じゅん)をアルファベットにして逆さに読んだもの。
2010年交通事故により36歳の生涯を閉じるも、彼の音楽は世界で賞賛され、2018年Spotifyが発表した「海外で最も再生された国内アーティスト」で3位となる程海外で人気。
Featherという曲を聴くと、本当に惜しい才能を日本は失ったなって、常々思うのだ。
(Official videoより)
僕はこの世に何かを残せるのだろうか。
連綿と続く、命のバトンを受け継いで僕らは生きている。
亡くなった祖父のアルバムを見ていると、明治時代の写真があって、もう生きていたら110歳はゆうに超えるだろう人達の写真。
飲み会で談笑していたり、今は全く面影のない、かつての青森市の街並みをおちゃらけながら自転車を漕いでいる誰かの写真。
こういう名もなき人たちの命を受け継いで、僕らは存在することができるのだ。
さて、この間お昼に友人と合流し、2時間だけドライブ。
3年前に1年間だけ、青森市の会社に出向になったことがあって、その時知り合った友人。
たまたまこの間偶然新町で会って、一緒にご飯を食べる事になった。

行ってきたのは、友人が前から気になっていたという「麺屋 あら関」さん。
知り合いの間でここのお店、大人気なのです。
筒井八ツ橋の住宅街の中に、ポツンとある去年できたばかりのラーメン屋さん。
確か前は、移転前の麺屋ほたるがあった場所。
すごく分かりづらい場所なので、デカデカと看板が(笑)。
店内は清潔感があり、とても綺麗です。

店主はとんこつラーメンの人気店「ラーメン大伸」と、ひらこや系列の「麺屋らいぞう」でも働いていたことがあるらしく、とんこつと煮干し、どちらもクオリティが高いラーメンを食べることが出来るのです。
大盛りや替え玉無料なのも、食いしん坊には嬉しい限りですね。

僕が頼んだのは博多豚骨全部乗せ¥1000
ものすごい大迫力(笑)。

煮卵、チャーシュー、メンマに海苔がたっぷり。
テーブルにはニンニクと紅生姜の薬味が置いてありますした。

スープは豚ガラのみを丁寧に煮込んだスープで、臭みなくあっさりですが、しっかりコクもあり、あと引くとっても美味しいスープ。
ガツンとくるわけではないですが、食べ進めていくうちに美味しくなっていくタイプ。

麺は硬さを選べて、ふつうで(笑)。
ストレートの細麺で、美味しいスープと適度に絡みます。
チャーシューも柔らかく、煮卵も美味しい。
気がつけばハマっていく自分に気づく。
友人がサイドで頼んでいたミニチャーシュー丼が気になった。
見かけによらず食べる子だ(笑)。
少しもらうと、一口大の大きな角刈りチャーシューが散りばめられていて、八角のスパイスが効いた美味しいチャーシューが良いですね。
とっても良いお店でした。
次はこのお店の煮干しを食べに行こうと約束をする。
久々の友人と、こうしてラーメンを食べながら小ドライブをする。
多分、5年くらい経てば当事者の僕等にですら、記憶に無いであろう些細な出来事。
何気ない日常で僕らはできている。
その日常を記録に残そうと、僕はブログを書いているのかも知れない。
連綿と続く命の連なり。
そう考えたら、全くなかった結婚願望が沸々と蘇るのである(笑)。
住所 青森県青森市筒井八ッ橋1377-1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
レコードやCDの凹凸をなぞるだけで、失われた音や熱量が蘇るのである。
肉体は滅んでも、こうして生きた証を遺せることって、ある意味幸せなのだろうか。
日本のDJ、トラックメイカー、音楽プロデューサーのNujabes
ヌジャベスと読みます。
芸名瀬場 潤(せば じゅん)をアルファベットにして逆さに読んだもの。
2010年交通事故により36歳の生涯を閉じるも、彼の音楽は世界で賞賛され、2018年Spotifyが発表した「海外で最も再生された国内アーティスト」で3位となる程海外で人気。
Featherという曲を聴くと、本当に惜しい才能を日本は失ったなって、常々思うのだ。
(Official videoより)
僕はこの世に何かを残せるのだろうか。
連綿と続く、命のバトンを受け継いで僕らは生きている。
亡くなった祖父のアルバムを見ていると、明治時代の写真があって、もう生きていたら110歳はゆうに超えるだろう人達の写真。
飲み会で談笑していたり、今は全く面影のない、かつての青森市の街並みをおちゃらけながら自転車を漕いでいる誰かの写真。
こういう名もなき人たちの命を受け継いで、僕らは存在することができるのだ。
さて、この間お昼に友人と合流し、2時間だけドライブ。
3年前に1年間だけ、青森市の会社に出向になったことがあって、その時知り合った友人。
たまたまこの間偶然新町で会って、一緒にご飯を食べる事になった。

行ってきたのは、友人が前から気になっていたという「麺屋 あら関」さん。
知り合いの間でここのお店、大人気なのです。
筒井八ツ橋の住宅街の中に、ポツンとある去年できたばかりのラーメン屋さん。
確か前は、移転前の麺屋ほたるがあった場所。
すごく分かりづらい場所なので、デカデカと看板が(笑)。
店内は清潔感があり、とても綺麗です。

店主はとんこつラーメンの人気店「ラーメン大伸」と、ひらこや系列の「麺屋らいぞう」でも働いていたことがあるらしく、とんこつと煮干し、どちらもクオリティが高いラーメンを食べることが出来るのです。
大盛りや替え玉無料なのも、食いしん坊には嬉しい限りですね。

僕が頼んだのは博多豚骨全部乗せ¥1000
ものすごい大迫力(笑)。

煮卵、チャーシュー、メンマに海苔がたっぷり。
テーブルにはニンニクと紅生姜の薬味が置いてありますした。

スープは豚ガラのみを丁寧に煮込んだスープで、臭みなくあっさりですが、しっかりコクもあり、あと引くとっても美味しいスープ。
ガツンとくるわけではないですが、食べ進めていくうちに美味しくなっていくタイプ。

麺は硬さを選べて、ふつうで(笑)。
ストレートの細麺で、美味しいスープと適度に絡みます。
チャーシューも柔らかく、煮卵も美味しい。
気がつけばハマっていく自分に気づく。
友人がサイドで頼んでいたミニチャーシュー丼が気になった。
見かけによらず食べる子だ(笑)。
少しもらうと、一口大の大きな角刈りチャーシューが散りばめられていて、八角のスパイスが効いた美味しいチャーシューが良いですね。
とっても良いお店でした。
次はこのお店の煮干しを食べに行こうと約束をする。
久々の友人と、こうしてラーメンを食べながら小ドライブをする。
多分、5年くらい経てば当事者の僕等にですら、記憶に無いであろう些細な出来事。
何気ない日常で僕らはできている。
その日常を記録に残そうと、僕はブログを書いているのかも知れない。
連綿と続く命の連なり。
そう考えたら、全くなかった結婚願望が沸々と蘇るのである(笑)。
住所 青森県青森市筒井八ッ橋1377-1
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト