青森県むつ市 幻の大間鉄道跡と大衆割烹王将の味噌ラーメンセット。
王道は避けて通る、ひねくれ根性の持ち主であった(笑)。
ところが今聴いたらどうだろう、何故今まで聴いてこなかったんだろうと心底後悔しているのだ(笑)。
(Official videoより)
かつて大学時代に下北半島を訪れた時、大湊駅からその先の大間町へ行く電車が無くて、不便に思ったことがあった。
実は戦前に、大間町まで鉄道をつなぐ計画があったらしい。

それが「幻の大間鉄道」

一部工事が行われ、現在でもアーチ橋や橋脚など、戦前の遺構が残され、一つの観光資源になっています。

戦前の資材不足によって、粗悪なコンクリートが使われており、また経年劣化を含めて崩落の危険性があるため、注意の看板が設置されていました。
また、かつてトンネルもあったのですが、今は坑口をコンクリートで閉鎖しています。
もし計画通り繋がっていたら、青函トンネルももしかしたら、津軽半島ではなく下北半島だったかもしれない(笑)。

さて、むつ市を代表する老舗「大衆割烹 王将」。
地元むつ市民に長年愛されている人気の食堂です。
外観は立派で高そうですが、とても値段はリーズナブルでメニューも幅広い。
「カツカレーと言えば王将」、「エビフライと言ったら王将」という、様々な逸話を聞いて行ってみたらその通り本当に美味しかった。
そして、聞くところによると、そもそもラーメンが一番人気らしく「ラーメンと言ったら王将」という事をこの間初めて知る(笑)。

よって昼休みに来店し、味噌ラーメンセット¥900(税別)を注文。
味噌ラーメン、ご飯、餃子がつきます。

味噌ラーメンは赤味噌の味がしっかりしたスープ。

コクがしっかり、味のメリハリがあって、中々美味しいですね。
具もひき肉と野菜がたっぷり投入されていており、その旨味・甘味が美味しいスープにしっかり溶け込んでいる。

麺も中細の縮れ麺で、美味しいスープとよく絡みます。

餃子も手作りで、ひき肉たっぷりでとても美味しい。

とてもご飯が進みます。
こうして食べ進めていると、常連客だろうか家族3世代で食べにくるお客さんも結構いて、女将さんと談笑していた。
老舗が持つ魔法だろうか、何故かその光景を見て心が温かくなる。
戻ってきたら次は「チャーシュー麺と言えば王将」らしい(笑)。
しばらくまた王将に通い詰めることになりそうだ(笑)。
住所 青森県むつ市田名部町4-2
営業時間 11:00~21:00
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県西目屋村&弘前市 乳穂ヶ滝でまさかの展開と、ふる里屋の味噌チャーシュー。
- 青森県大間町 一休食堂の一休ラーメンは普遍的な美味しさです。
- 青森県むつ市 幻の大間鉄道跡と大衆割烹王将の味噌ラーメンセット。
- 青森県青森市 真冬の莨町~港町散歩と、港町ラーメン寅屋 TORAYA
- 青森県青森市 極寒の青森散歩と、らーめんえみし堂