青森県佐井村 隠れパン王国!?下北半島の名店「菓子工房彩菓」のパンがめっちゃ美味い。
イギリスのシンガー・ソングライターElton John
シングルとアルバムの総売り上げは3億枚以上とされており、史上最も売れたアーティストの5位にランクインするなど、世界的にも人気があるアーティストですね。
彼の最初のヒット曲が、1970年の曲「Your Song」
日本だと、菅野美穂主演のドラマ「イグアナの娘」の主題歌にもなりました。
歌詞の内容は「お金も技能も無い俺にできる精一杯のことは、君のために歌うことなんだよ」というロマンチックな内容。
(Official videoより)
さて2021年、いつも毎年自分の中で、何か新しい目標とやらを打ち立てるのだけれど、今年は特になし(笑)。
どうせ目標を立てても、強い意志が欠如している僕は途中で瓦解し、年末には忘れているはず。
それに、昨年は普通に過ごすことの大切さを痛感した。
静かに穏やかに過ごすのが一番。
さて、先日下北半島佐井村へドライブしてきた柴T
先週の土日は特に雪は積もっておらず、スムーズに佐井村まで行くことができました。
雪が降った時の佐井村はまるで異世界のようで、今週の土日はすごかったらしく、少し見てみたかったという気持ちが少しあった。




以前写真に収めた、雪が降ったときの佐井村はこんな感じ。
佐井村の街並みを散歩した時、そう言えば親戚にパンを買ってくる約束を思い出す。
実は下北半島は隠れパン王国。
むつ市吉田ベーカリーのあんバターがとても有名ですが、田名部食料加工のあんバターもかなり美味いと評判。
その他、大間町の宮野製パンのクリームパンは、2009年に雑誌BRUTUSの特集で、全国のクリームパンの3本の指に入ると紹介されていた。
そんな訳で、結構美味しいパン屋さんがある下北半島。

実は佐井村にも美味しいパン屋があって、その名も「菓子工房 彩菓」。
彩菓の隣のコンビニ、セブンテン(「なないちまる」というそうです)が気になりますが(笑)。
本格手づくりパンとケーキの店です。
店内はイートインがあって、そこでケーキとパンを食べることができ、なんとコーヒーが無料。
ケーキも懐かしい味わいで、大変美味しいのですが、数量限定のパンは、村外からわざわざ買いに来るリピーターがいる程の人気。
以前、青森市の友人にパンをお土産に買って来たところ、一人でわざわざ佐井村までパンを買いに行く程のリピーターにしてしまいました(笑)。

いつも野菜をもらっている叔母に、何かお返しをという事で買ってきたのが、あんぱん、食パン、クリームパン。
野菜はおふくろが貰っているのに、俺がお返しをしなくてはいけないってどういう事(笑)?

食パンは以前食べた感想ですが、ふわふわしっとりとしていて、シルキーで滑らかな生地が大変美味しい。
あまり食パン食べない人間ですが、何もつけない食パンを美味しいと思ったのはこれが初めてかもしれない。
クリームパンはおふくろに食われたのですが(笑)、また記憶を思い起こすと、パン生地は薄めで、濃厚なカスタードがぎっしり詰まっている。
しかしながら、その甘さはしつこくなく、美味しい余韻だけを口内に残す。
僕が今回唯一食べたあんぱんは、こちらも生地が薄く、あんこがぎっしり入っていて、上品な程よい甘さがとっても美味しい。
年末に叔母にあげたところ、程なくして感想が返ってきた。
「とても美味しい食パンありがとう」と。
行列ができるハナマルラーメンもそうですが、1930人程の人口の村に計り知れないポテンシャル。
佐井村はブロガーとして面白すぎる。
近いうち、また来ます。
住所 青森県佐井村大佐井114-1
営業時間 8:30~18:00
定休日 不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
シングルとアルバムの総売り上げは3億枚以上とされており、史上最も売れたアーティストの5位にランクインするなど、世界的にも人気があるアーティストですね。
彼の最初のヒット曲が、1970年の曲「Your Song」
日本だと、菅野美穂主演のドラマ「イグアナの娘」の主題歌にもなりました。
歌詞の内容は「お金も技能も無い俺にできる精一杯のことは、君のために歌うことなんだよ」というロマンチックな内容。
(Official videoより)
さて2021年、いつも毎年自分の中で、何か新しい目標とやらを打ち立てるのだけれど、今年は特になし(笑)。
どうせ目標を立てても、強い意志が欠如している僕は途中で瓦解し、年末には忘れているはず。
それに、昨年は普通に過ごすことの大切さを痛感した。
静かに穏やかに過ごすのが一番。
さて、先日下北半島佐井村へドライブしてきた柴T
先週の土日は特に雪は積もっておらず、スムーズに佐井村まで行くことができました。
雪が降った時の佐井村はまるで異世界のようで、今週の土日はすごかったらしく、少し見てみたかったという気持ちが少しあった。




以前写真に収めた、雪が降ったときの佐井村はこんな感じ。
佐井村の街並みを散歩した時、そう言えば親戚にパンを買ってくる約束を思い出す。
実は下北半島は隠れパン王国。
むつ市吉田ベーカリーのあんバターがとても有名ですが、田名部食料加工のあんバターもかなり美味いと評判。
その他、大間町の宮野製パンのクリームパンは、2009年に雑誌BRUTUSの特集で、全国のクリームパンの3本の指に入ると紹介されていた。
そんな訳で、結構美味しいパン屋さんがある下北半島。

実は佐井村にも美味しいパン屋があって、その名も「菓子工房 彩菓」。
彩菓の隣のコンビニ、セブンテン(「なないちまる」というそうです)が気になりますが(笑)。
本格手づくりパンとケーキの店です。
店内はイートインがあって、そこでケーキとパンを食べることができ、なんとコーヒーが無料。
ケーキも懐かしい味わいで、大変美味しいのですが、数量限定のパンは、村外からわざわざ買いに来るリピーターがいる程の人気。
以前、青森市の友人にパンをお土産に買って来たところ、一人でわざわざ佐井村までパンを買いに行く程のリピーターにしてしまいました(笑)。

いつも野菜をもらっている叔母に、何かお返しをという事で買ってきたのが、あんぱん、食パン、クリームパン。
野菜はおふくろが貰っているのに、俺がお返しをしなくてはいけないってどういう事(笑)?

食パンは以前食べた感想ですが、ふわふわしっとりとしていて、シルキーで滑らかな生地が大変美味しい。
あまり食パン食べない人間ですが、何もつけない食パンを美味しいと思ったのはこれが初めてかもしれない。
クリームパンはおふくろに食われたのですが(笑)、また記憶を思い起こすと、パン生地は薄めで、濃厚なカスタードがぎっしり詰まっている。
しかしながら、その甘さはしつこくなく、美味しい余韻だけを口内に残す。
僕が今回唯一食べたあんぱんは、こちらも生地が薄く、あんこがぎっしり入っていて、上品な程よい甘さがとっても美味しい。
年末に叔母にあげたところ、程なくして感想が返ってきた。
「とても美味しい食パンありがとう」と。
行列ができるハナマルラーメンもそうですが、1930人程の人口の村に計り知れないポテンシャル。
佐井村はブロガーとして面白すぎる。
近いうち、また来ます。
住所 青森県佐井村大佐井114-1
営業時間 8:30~18:00
定休日 不定休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 新青森駅は何気に楽しい。コッペパンにまさかの感動。
- 青森県大間町 本州最北のパン屋さん、宮野製パンで、かの有名なクリームパンを食べてみた。
- 青森県佐井村 隠れパン王国!?下北半島の名店「菓子工房彩菓」のパンがめっちゃ美味い。
- 青森県大間町 本州最北の美味しいパン屋。宮野甘盛堂のクリームパン。
- 青森県佐井村 佐井村の美味しいパン屋さん、彩菓。
スポンサーサイト