青森県風間浦村 12月1日OPEN「下風呂温泉海峡の湯」併設の食堂は、鳥唐揚げ定食が美味しい。
少し前まで個人的に流行っていた、トロピカル・ハウス同様、僕はトロピカルな音楽が大好きなようだ。
東南アジア圏のポップスって、トロピカル・ミュージックが浸透していて、それが何故か無性にカッコ良い。
日本がやったら絶対にダサくなるのだけれど(笑)、このカッコ良さはなんなのだろう。
タイのバンド、Gym and Swimが大好きで、彼らのBunny House という曲が最近のお気に入り。
補足ですが、このバンドのドラムが可愛いんですよね(笑)。
(Official videoより)
ふと、風間浦村下風呂地区を散歩したくなった柴T
本州最北の温泉郷とも言われる、下風呂温泉郷がある事で知られていますね。

車で30分程度しか車を走らせずに、この旅情あふれる温泉街を闊歩することができる。

難所であった木野部峠が、二枚橋バイパスの開通によりかなり楽になりました。



11月末で閉鎖した下風呂の公衆浴場「新湯」、「大湯」が何故か今でもやってる気がして行ってみたものの、建物はそのままだが、やはり閉鎖の張り紙が貼ってあった。


「新湯」と「大湯」2つの源泉を引き継いだ、12月1日オープンの「下風呂温泉 海峡の湯」。

浴場は硫黄とヒバの香りが混ざり合い、温泉マニアの僕はうっとりまゆばむ 。
温泉はそれぞれの源泉を味わうことができ、温泉の激熱っぷりはそのまま(笑)、湯上がりのピリつく感じがたまりませんね。
そして、この温泉のもう一つの楽しみは、併設する食堂が大変美味しいという事。

食堂の名は「下風呂おんせん食堂」

以前、ココの驚愕のアンコウ定食について、紹介しましたが、オープンから早 4週間が経ち、どうやら人気メニューが定まったようだ。
どうやらココの食堂は唐揚げが美味しいらしい。
テイクアウトで唐揚げを頼む人達が続出している模様。

てな訳で僕が温泉上がりに頼んだのが、鳥唐揚げ定食¥800
ご飯、味噌汁、お新香、切り干し大根に、鳥の唐揚げがサラダと共に6つくらい乗っています。

衣は白く、片栗粉で揚げた竜田揚げのよう。
決して大ぶりな唐揚げではないですが、食べてみるととっても美味しい。

下味がしっかりしていて、サクサクとしっとりの中間の衣を噛むとジューシーな旨みが広がる。
食べ進めていると止まらなくて、唐揚げばっかり食べてペース配分を誤り、ごはんがたくさん余ってしまった(笑)。
ふのりの味噌汁もなかなか美味い。
とっても美味しい定食でした。
館内はフリーWi-Fiで、旅情あふれる前の「新湯」、「大湯」とは全く違うけれど、これはコレで面白い。
いいお湯に、いい食堂。
思ったよりいい変化だと思う。
下北半島を行き尽くした僕に、当面の楽しみが増えた。
下風呂おんせん食堂の詳細についてはHPをご確認ください
↓
https://www.yukaimura.com/kaikyonoyu.html
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
東南アジア圏のポップスって、トロピカル・ミュージックが浸透していて、それが何故か無性にカッコ良い。
日本がやったら絶対にダサくなるのだけれど(笑)、このカッコ良さはなんなのだろう。
タイのバンド、Gym and Swimが大好きで、彼らのBunny House という曲が最近のお気に入り。
補足ですが、このバンドのドラムが可愛いんですよね(笑)。
(Official videoより)
ふと、風間浦村下風呂地区を散歩したくなった柴T
本州最北の温泉郷とも言われる、下風呂温泉郷がある事で知られていますね。

車で30分程度しか車を走らせずに、この旅情あふれる温泉街を闊歩することができる。

難所であった木野部峠が、二枚橋バイパスの開通によりかなり楽になりました。



11月末で閉鎖した下風呂の公衆浴場「新湯」、「大湯」が何故か今でもやってる気がして行ってみたものの、建物はそのままだが、やはり閉鎖の張り紙が貼ってあった。


「新湯」と「大湯」2つの源泉を引き継いだ、12月1日オープンの「下風呂温泉 海峡の湯」。

浴場は硫黄とヒバの香りが混ざり合い、温泉マニアの僕はうっとりまゆばむ 。
温泉はそれぞれの源泉を味わうことができ、温泉の激熱っぷりはそのまま(笑)、湯上がりのピリつく感じがたまりませんね。
そして、この温泉のもう一つの楽しみは、併設する食堂が大変美味しいという事。

食堂の名は「下風呂おんせん食堂」

以前、ココの驚愕のアンコウ定食について、紹介しましたが、オープンから早 4週間が経ち、どうやら人気メニューが定まったようだ。
どうやらココの食堂は唐揚げが美味しいらしい。
テイクアウトで唐揚げを頼む人達が続出している模様。

てな訳で僕が温泉上がりに頼んだのが、鳥唐揚げ定食¥800
ご飯、味噌汁、お新香、切り干し大根に、鳥の唐揚げがサラダと共に6つくらい乗っています。

衣は白く、片栗粉で揚げた竜田揚げのよう。
決して大ぶりな唐揚げではないですが、食べてみるととっても美味しい。

下味がしっかりしていて、サクサクとしっとりの中間の衣を噛むとジューシーな旨みが広がる。
食べ進めていると止まらなくて、唐揚げばっかり食べてペース配分を誤り、ごはんがたくさん余ってしまった(笑)。
ふのりの味噌汁もなかなか美味い。
とっても美味しい定食でした。
館内はフリーWi-Fiで、旅情あふれる前の「新湯」、「大湯」とは全く違うけれど、これはコレで面白い。
いいお湯に、いい食堂。
思ったよりいい変化だと思う。
下北半島を行き尽くした僕に、当面の楽しみが増えた。
下風呂おんせん食堂の詳細についてはHPをご確認ください
↓
https://www.yukaimura.com/kaikyonoyu.html
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県風間浦村 ばんやめしで絶品の風間浦アンコウをたらふく食べる。
- 青森県板柳町 温泉に、りんごジュースに、ハンバーグに、ふるさとセンターはとっても楽しい。
- 青森県風間浦村 12月1日OPEN「下風呂温泉海峡の湯」併設の食堂は、鳥唐揚げ定食が美味しい。
- 青森県むつ市 むつ市民に愛される食堂、大衆割烹王将で巨大なエビフライ定食を食べる。
- 青森県東通村 日本最大級の砂丘と、網もとで最高の魚介を味わう。
スポンサーサイト