青森県五所川原市 五所川原駅前散歩と珈琲詩人のカレーセット。
アート・ガーファンクルの歌声が美しく、「天使の歌声」だなんて言われていました(素行は色々やらかしておりますが(笑))。
その日によって僕の好きな曲がコロコロ変わるのですが、本日のお気に入りは1964年の名曲「The Sounds of Silence」
最初は地味なアレンジでしたが、プロデューサーが勝手にエレキギター等、勝手にエレクトロニック・セクションを足してアルバムからシングルカットしたら世界的大ヒット。
映画「卒業」にも使われ、今もなお語り継がれる名曲に。
(Offical videoより)
中学生の頃、ママチャリで弘前市まで行った例外はあるものの(笑)、キチンと公共交通機関を使って一人市外へ繰り出したのは、五所川原市が最初。
市内を自転車で冒険するだけでは飽き足らなくなり、ふと市外へ出てみたくなったのだ。
弘南バスを使い、五所川原市まで行く旅。
ちょうど11月に複合型大型ショッピングセンター、エルムの街ができた年だった。
親父からNikonの一眼の銀塩カメラを借りて、一人日帰りの小旅行をした。
当時俺はバカで、バスはお金を入れればお釣りが出てくるもんだと思っていた(笑)。
色々やらかしながら、ようやく五所川原駅までたどり着く。
その時、パシャリと撮った写真は今でも大切に保管している。
あの日もちょうど猛吹雪の寒い冬だった。


ついこの間、猛吹雪の中車を走らせて、久々に五所川原駅前を旅した。

随分と五所川原駅前も寂しくなったものだ。

五所川原市役所も移った模様。
アーケードは撤去され、当時の写真と見比べると全く様子が違う。

お目当ての中華料理屋さんが、なんと臨時休業。
グルメに愛されたいのに愛されない。
よく僕は臨時休業にあたるのです(笑)。
しばらくうろちょろすると、そういえば昔旅した時に暖をとった喫茶店があった。

その名も「珈琲詩人」さん。
その時は何も知らずに寄ったのだけど、大変人気の喫茶店。
1979年創業で、店内も煉瓦造りでピアノやコントラバスが置いてあるおしゃれな雰囲気。
自家焙煎のお店らしく、カウンターの方に大きめの自家焙煎機がありました。
ココはランチがお得で、セットメニューが充実しており、自家製ハンバーグが有名ですね。

今回頼んだのはカレーセット¥980(税抜)
こちらも自家製のカレーで、そのほかサラダ、スープ、コーヒーが付く人気メニューです。

カレーは喫茶店らしい、とろみのある洋食風カレー。
食べるとまろやかで、甘みのあるルー
しかしながらきちんと奥行きがあり、深みもあります。

スパイスカレーばかり作っていた俺にとって、こういうカレー、久しぶりに食べました(笑)。
とっても美味しいですね。

サラダはサラミが乗っかっていて、ドレッシングが美味しい。
スープはまあまあ。

そして、自家焙煎のコーヒーをいただく。
香り高く、深みのある酸味と渋み。
美味しいコーヒーでした。
体が温まりますね。
まったりしながら窓の外の景色に目を落とすと、吹雪で荒れ狂っていた。
腰の曲がったおばあさんが、吹雪に煽られ、看板にしがみついている。
コレが津軽の地吹雪か。
20年前の今頃もこんな感じだったよな。
ふと遠い記憶を思い出す。
今ではすっかりエルムに用事がある時だけ通っていた五所川原市。
つがる市柏まで津軽道が延びたため、余計に駅前に行く機会が減ってしまった。
地吹雪の吹き荒ぶこの時期、寒いけれどまた駅前へ行ってみたいな。
次は珈琲詩人のハンバーグセットを楽しみに。
住所 青森県五所川原市大町4-18
営業時間 AM8:30~PM10:00
定休日 年中無休
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事