fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県深浦町 深浦町には隠れた名店が一杯。末丸食堂の爆盛りオムライス。

僕の大好きなアメリカのバンド、The Beach Boys

アメリカ西海岸の爽やかなビーチのイメージのあるバンドですが、実は音楽的評価のかなり高いバンド。

名盤「ペット・サウンズ」はビーチ感ゼロですが(笑)、歴史的名盤として音楽史に燦然と輝き続けています。

作曲家として、メンバーのブライン・ウィルソンを個人的にリスペクトしているのですが、1964年に発表されたDon't Worry Babyは中でも大好きな曲。

夏に海辺で聴きたい曲ですが、あえて冬のこの時期に聴くと過ぎ去りし日を思い出し、切なさが増していい感じ。

(Official videoより)


小学校の頃、勉強が嫌いで、ずっと授業中も上の空だった柴T。

この時期、窓枠に切り取られた雪景色に見惚れていて、青森銀行本店のビルが吹雪で霞んで見えた。

ビルの看板の上でカラス同士が喧嘩をしている。

青森市の冬は校舎の真ん中に雪山ができ、そこで低学年の生徒たちが、スキーの授業をしていた。

この何気ない情景を僕は何故かたまに思い出すのだ。

その時、ちょうど国語の授業で、室生犀星の「はたはたのうた」をやっていた。

「はたはたといふさかな、

うすべにいろのはたはた、

はたはたがとれる日は

はたはた雲といふ雲があらはれる。

はたはたやいてたべるのは

北国のこどものごちそうなり。

・・・・」

ハタハタが子供の頃はそんなに好きではなくて、当時はてんでさっぱり内容が入ってこなかったが、今こうして読んでみると内容がすごく分かる。

はたはた雲とは冬雷を起こす積乱雲の事で、ハタハタは雷の擬声語で「ゴロゴロ」にあたり、雷が多い時期に採れることに由来する。

幼い頃、全然興味がなかった事も経験を積めば、好きになるなんてザラにある。

逆もまた然り。

あまり好きでなかったハタハタもおっさんになりましたが、今ではご馳走だ(笑)。

さて、青森県深浦町へ行ってきた柴T

12月上旬くらいになると、我が柴T家に課されたミッション、それは青森県西海岸へと遠征し、大量のハタハタをゲットする事。

秋田は11月くらいに採れますが、少しずつ北上し、鯵ヶ沢町付近では12月くらいに採れる。

ハタハタは短期間で一気に採れるので、タイミングが良ければ豊漁の時は3kg1000円の安値で販売されている。

我が家ではそれを購入し、親戚や友人に配るのが恒例。

しかしながら、先週はハタハタの採れ始めで、まだまだ高く、おそらく来週の日曜日くらいから安くなるのかな。

肩を落とす、おふくろと俺。

20180114231046cbf_20201209091224a96.jpg

ついでに来たのだからと西海岸ドライブする僕ら。

IMG_3565_20201209091222990.jpg

青森県深浦町って、何気に飲食店が多い。

以前取り上げた三國屋も含めて、知られざる飲食店も数多い。

ブログ歴8年の俺は、そういった地元の人しか知らない隠れた名店を掘り起こす事がライフワークとなった。

image0_202012090912241d2.jpeg

image3_20201209091225f3c.jpeg

そして、今回は岩崎地区へ。

image4_202012090912273a3.jpeg

image5_202012090912295c8.jpeg

以前から名前は知っていたのですが、ブログのコメントにてご紹介いただき、気になっていた「末丸食堂」さんへ行ってきました。

ずっと岩崎地区はラーメンの名店「自由軒」ばかり行っていたのでこの度初来店(笑)。

末丸食堂さんは、岩崎郵便局の隣にあり、入り口が南側にあるため、青森方向から行くと死角になって気付きません(笑)。

郵便局員達がよく通う隠れた名店。

店内の席数はそんなにありませんが、多くのお客さんで賑わい、出前の電話がハタハタとひっきりなしに鳴っていて、すごく繁盛しているよう。

メニューは北海道味噌ラーメンやザンギなど、北海道にゆかりのある方が営んでるんでしょうか?

image9_20201209091233e55.jpeg

隣の席で食べている唐揚げ定食のボリュームがすごく、とても美味しそうだったのですが、今回頼んだのは人気と噂のオムライス¥700

そして、ボリュームの凄まじさにびっくり。

image7_202012090912339ff.jpeg

普通のオムライスの2倍はあるやん(笑)。

オムライス(小)もあり、こちらで普通サイズになる模様(笑)。

包んでいる卵はバターは不使用で、僕の好みの昔風オムライス。

image6_20201209091230a86.jpeg

卵を割るとチキンライスは鶏肉や玉ねぎなど、大きめの具材がゴロゴロしていて、程よいケチャップの味付けが絶妙で美味しい。

フワトロのオムライスもいいけれど、こういう固焼きのオムライスもいいもんだ。

コレで¥700はすごいですね。

通常の2倍量もある巨大オムライスでしたが、ペロリと完食。

他のメニューも食べたくなるいいお店でした。

帰り道、土砂降りが降り、遠く遠雷が聞こえる。

コレがはたはた雲というやつか。

稲光とともにハタハタがやって来る。

来週また西海岸へ行こう。

その度に僕はまた、「はたはたのうた」が頭蓋の中でリフレインするのだ。

住所 西津軽郡深浦町大字岩崎字松原64-10
営業時間  9:00-18:00
定休日 不定休

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト