fc2ブログ

Welcome to my blog

田舎の生活~Nothern life~

日々遊びながら青森の魅力を発信

 青森県弘前市 弘前は味噌ラーメンも絶品です。アップルロード沿いの隠れた名店「狼森食堂」。

1997年にデビューし、2005年に解散するまで日本の音楽界に多大な影響を与えた伝説のロックバンド、SUPERCAR

メンバーは八戸市出身のフルカワミキさん以外は皆十和田市出身。

僕も十和田市生まれなので勝手に親近感湧いてます(笑)。

2000年に発表されたアルバム「Futurama」からはエレクトロニカを取り入れ、そこから僕もファンになりました。

個人的に好きなのは、2000年のシングル「WHITE SURF style 5.」

琉球音階の様なイントロがカッコいい。

ツインドラムを使った疾走感もたまりませんね。

(Official videoより)


コロナも弘前方面がやっと落ち着き、弘前ネタもようやく解放できますね(笑)。

職業柄、コロナに敏感でなくてはならず、誤解のない様、少し津軽方面の記事の更新を自粛していました。

クラスターが出る前の、まだ紅葉の初め、岩木山スカイラインが閉鎖になる前まで時を遡ることになります。

時を戻そう(笑)。

実は10月に友人と岩木山登山をしていた柴T。

岩木山は青森県の最高峰。

標高は1,625 mで、日本の百名山や新日本百名山にも選定されている、我が津軽人にとっての心の故郷。

小中学校の時、青森市に住んでいたのですが、天気がいいと古川の跨線橋から岩木山が良く見え、弘前の大学に通っていた頃はいつも側にいて、多感な時期であった僕をいつも見守ってくれていた。

image2_202011300706059e9.jpeg

image0_2020113007060384c.jpeg

深浦町をドライブしても岩木山がよく見えていたので、山頂から見た景色はさぞかし美しいのだろうと期待しながら行ってみたら8合目付近で雲の中に突入し、辺りは真っ白(笑)。

image7_202011300707308c3.jpeg

全く何も見えず(笑)。

僕らが登り始めた頃には山頂は雲を被ってなかったのに、山頂付近になった途端雲が被ってしまった。

image4_20201130070609ddc.jpeg

天は俺らを見放したかと肩を落とした帰り道、そっと雲の切れ間から、日本海と深浦町が顔を覗かせた。

そこからみた風景に僕らは目を奪われる。

天気が良ければ最高だろうな。

さて登山の帰り道、友人と味噌ラーメン談義になる。

弘前といえば、煮干し出汁の津軽中華というイメージですが、味噌ラーメンもかなり有名なお店が多い。

だるまや、中みそ、なべらーめんたぬき亭 、ふる里屋、山忠、峰、ヤマニ、マル真、キンタと一通り友人から名前が出た後で、僕が図らずもいつものマニアック爆弾を投下してしまう。

「狼森食堂」と言ったら、「どこそれ?」とみんなの視線が集まる。

津軽の友人達は知らなかったらしい。

じゃあ行ってみようかという事で、僕の案内でアップルロード沿いへと車を走らせる。

image23_2020113007060281b.jpeg

弘前市郊外にポツンとある、隠れた名店「狼森食堂」。

読み方は「おいのもりしょくどう」と読みます。

この辺は狼森地区と言って、かつてオオカミが住んでいる森があった事に由来する。

何故かこのお店は秋田県大館市の人達によく知られていて、僕も大館の友人から教えてもらったのです。

看板も大館の常連客が作ってくれたらしい(笑)。

お店の外からニンニクの効いた赤味噌のいい香りが食欲を掻き立てる。

60~70代の店主と、若い女性の2人で営んでいます。

image15_20201130070613638.jpeg

ココの一番人気は味噌ラーメン¥700

ニンニクと豆板醤、胡麻油の香りがたまりませんね。

キャベツ、ニンジン、タマネギ、モヤシ、ニラ、キクラゲと細切り肉と具沢山で、スープは赤味噌に豆板醤の効いたピリ辛スープで最高に美味い。

image10_20201130070610083.jpeg

動物系を感じる赤味噌スープはしょっぱ過ぎず、しかしながらしっかりコクもあって、野菜の甘みも感じる後引く絶妙なスープ。

そこにピリ辛の豆板醤のアクセントが加わって、気がつけばスープを結構飲んでしまう。

image12_20201130070612ffa.jpeg

そして、麺はこの味噌ラーメンにふさわしい中太麺。

緩く縮れていますね。

モチモチと喉越しも良く、この美味しいみそスープにも負けず、存在感を発揮している。

友人も美味いと絶賛し、常連が3人ほど確定しました(笑)。

image9_202011300710440ab.jpeg

追加で頼んだ手作りのギョーザ¥350も中々でした。

ご主人は気さくな人で、釣りが大好きらしい。

店内は趣味の山女や岩魚釣りの写真が数多くある。

少人数で作っているため、混雑時は結構待つことになるため、時間に余裕を持って来店することをお勧めします。

大満足してお店を後にする僕ら。

岩木山を再びみたら、登山時には厚く被さっていた雲が消えていた。

一人が今からリベンジするかと言い出したが、いやいやいやと、必死に制止する僕ら(笑)。

春になったらリベンジしよう。

来年はワクチンにより平和な世の中になっているのだろうか。

オリンピックも無事開催されるのだろうか。

先のことは誰にも分からない。

来年もし、僕がブログを続けていられたら、岩木山の山頂から俯瞰した絶景をこのブログで届けたいと思います。

住所 青森県弘前市狼森天王8-4

ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー

にほんブログ村 地域生活(街) 東北ブログ 青森県情報へ
にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!


もう一つお願いします!!  


青森県 ブログランキングへ
関連記事
スポンサーサイト



0 Comments

Add your comment