青森県青森市 あたりや自由が丘店のアダルトなカレー南蛮。
前記事に引き続き、大橋トリオで。
はじまりの唄は本当名曲です。
(Official videoより)
ブログの一番最初の頃の記事と今の記事を見比べると、自分の成長が見て取れるから、小っ恥ずかしい反面、少し嬉しい。
微々たる差ではあるものの、あ、俺も少しは成長したのかななんて(笑)。
写真も大した勉強もしてはいないけれど、最初の頃に比べたらまあまあ上手くなった。
8年間文章を書き続け、写真を撮り続けると、なんとなく、意識してなくても人は成長するものですね。
そして、これだけ続けていてもまだ行っていない風景や食堂があるのだから、青森県は奥が深い。
実家のある青森市ですらそうなのだから、かつて中学時代に僕が思っていた「青森県は何もないからとっとと出たい」は浅はかだった(笑)。
例えば八甲田ロープウェイに乗って、大岳へ登山した時に見た風景。

自分の故郷である青森市が一望できます。
空から俯瞰すると青森市って、こういう風に見えるんだなって30年以上生きてきて全く知らなかった。

津軽半島に我が下北半島。
八甲田山から見ると青森県の形も分かってしまう。

そして、岩木山も間近に美しく見えた。
天から見ると青森県は小さいのかもしれない。
しかしながら青森県はまだまだ知らない事に溢れているのだ。
さて、青森市の実家に帰った時の事。
ロードバイクを倉庫にしまった僕は、ママチャリで青森市内をツーリング。
ロードバイクですっかり距離感を失ってしまったので、自転車で青森銀行本店付近から宮田のイチョウまで行ってしまう(笑)。



今週の宮田のイチョウは葉が半分ほど落ちて、少し寂しげでした。

帰り道、お昼時になって、青森県立保健大学の人気のお蕎麦屋さん「あたりや 自由ヶ丘店」へ行ってきました。
そばとうどんが両方人気で、本店が閉店しているためおそらく今は「自由が丘店」のみではないでしょうか。

ココのお店の一番人気はカレー南蛮¥900
うどんかそば、どちらかを選べて僕はそばに。
別皿で刻みネギとたくあん。

ツユはびっくりするほどスパイシーで、カレーの辛味がガツンとくる大人の味。

トロミがしっかりしていますが、味はカレーのしっかりとしたコクがありながらも、濃すぎずあっさりしていて中々に美味い。
多分カレーライスも美味しいんでしょうね。
だんだん食べていくと、その辛さにハマっていく。

そばは柔らかめで二八でしょうか。
結構量が多め。
スパイシーなスープと程よく絡み美味しいです。

具は鳥胸肉が大きくゴロっと入っていて、食べ応えがありますね。
細ネギもカレーの香ばしさに一役かっていて、カレーのコクに爽やかさをもたらしている。
刻みネギを足すことによって風味が増します。
大変美味しかったです。
八甲田山から眺めた景色もそうですが、まだまだ知らない事がいっぱいある青森市。
このあたりやさんも長らく知りませんでした。
多分、一生かけても知り尽くすことはないのだろう。
知らない事があるのは幸せな事なのだ。
住所 青森市自由ケ丘1-2-11
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
はじまりの唄は本当名曲です。
(Official videoより)
ブログの一番最初の頃の記事と今の記事を見比べると、自分の成長が見て取れるから、小っ恥ずかしい反面、少し嬉しい。
微々たる差ではあるものの、あ、俺も少しは成長したのかななんて(笑)。
写真も大した勉強もしてはいないけれど、最初の頃に比べたらまあまあ上手くなった。
8年間文章を書き続け、写真を撮り続けると、なんとなく、意識してなくても人は成長するものですね。
そして、これだけ続けていてもまだ行っていない風景や食堂があるのだから、青森県は奥が深い。
実家のある青森市ですらそうなのだから、かつて中学時代に僕が思っていた「青森県は何もないからとっとと出たい」は浅はかだった(笑)。
例えば八甲田ロープウェイに乗って、大岳へ登山した時に見た風景。

自分の故郷である青森市が一望できます。
空から俯瞰すると青森市って、こういう風に見えるんだなって30年以上生きてきて全く知らなかった。

津軽半島に我が下北半島。
八甲田山から見ると青森県の形も分かってしまう。

そして、岩木山も間近に美しく見えた。
天から見ると青森県は小さいのかもしれない。
しかしながら青森県はまだまだ知らない事に溢れているのだ。
さて、青森市の実家に帰った時の事。
ロードバイクを倉庫にしまった僕は、ママチャリで青森市内をツーリング。
ロードバイクですっかり距離感を失ってしまったので、自転車で青森銀行本店付近から宮田のイチョウまで行ってしまう(笑)。



今週の宮田のイチョウは葉が半分ほど落ちて、少し寂しげでした。

帰り道、お昼時になって、青森県立保健大学の人気のお蕎麦屋さん「あたりや 自由ヶ丘店」へ行ってきました。
そばとうどんが両方人気で、本店が閉店しているためおそらく今は「自由が丘店」のみではないでしょうか。

ココのお店の一番人気はカレー南蛮¥900
うどんかそば、どちらかを選べて僕はそばに。
別皿で刻みネギとたくあん。

ツユはびっくりするほどスパイシーで、カレーの辛味がガツンとくる大人の味。

トロミがしっかりしていますが、味はカレーのしっかりとしたコクがありながらも、濃すぎずあっさりしていて中々に美味い。
多分カレーライスも美味しいんでしょうね。
だんだん食べていくと、その辛さにハマっていく。

そばは柔らかめで二八でしょうか。
結構量が多め。
スパイシーなスープと程よく絡み美味しいです。

具は鳥胸肉が大きくゴロっと入っていて、食べ応えがありますね。
細ネギもカレーの香ばしさに一役かっていて、カレーのコクに爽やかさをもたらしている。
刻みネギを足すことによって風味が増します。
大変美味しかったです。
八甲田山から眺めた景色もそうですが、まだまだ知らない事がいっぱいある青森市。
このあたりやさんも長らく知りませんでした。
多分、一生かけても知り尽くすことはないのだろう。
知らない事があるのは幸せな事なのだ。
住所 青森市自由ケ丘1-2-11
営業時間 11:00~19:00
定休日 月曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
スポンサーサイト