青森県むつ市 寒い下北半島、明華園の一風変わった鍋焼きうどんで温まりませんか?
僕の大好きなシンガーソングライター、大橋トリオ。
「トリオ」なのに一人です(笑)。
さまざまな楽器をひとりで操るマルチプレーヤーでもあり、作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとしても活動する、とてつもなく多才な人。
ジャズを基調にしながらも様々な音楽を取り入れた、幅広い音楽性が僕の好みにハマりました。
一番好きな曲は「愛で君はきれいになる」。
異性と付き合った事がある人ならばハッとさせる素敵な歌詞です。
トリオさん、ほとんど歌詞は書かないのだけれど(笑)。
(Official videoより)
理屈で地域を良くしようと思ったら、まずは理屈を理解してもらわなくてはいけない。
そのためには多大な時間と労力が必要だ。
理解してもそこから賛同を得なければいけない。
とても必要だが骨が折れる作業だ。
だから僕は直感に訴える様な、美味しい食や絶景を取り上げるブログを始めた。
その方が手っ取り早いのかなと(笑)。
その土地に行ってみたいとか、地のものを食べたいとか、理屈からではなくとっかかりは大体直感から。
青森県・下北半島入門としてこのブログを活用いただければと思います。
さて、そろそろ本格的に寒くなる下北半島。
冬の下北半島の寒さの質は津軽地域とは違い、まるで北海道の様に鋭利でドライな寒さだ。
朝はたまにマイナス10℃を下回って、吹雪で耳をそがれそうになり、夜はオリオンの美しさに空を見上げ鼻を削がれそうになる。

そんな厳しい寒さの中、東通村の寒立馬は飄々と草を食んでいる。
写真は2年前かな。

寒立馬の様に寒さに強くない我々人間は、何か体が温まるものが欲しくなる。
例えばこの季節、鍋焼きうどんとか。
青森市は移転した四季の千成の鍋焼きうどんが有名ですが、むつ市にも密かに人気の鍋焼きうどんを出すお店があるのです。

お店の名前は「明華園」。
緑町にある、地元に愛される人気町中華のお店です。
相変わらず丁寧な接客が心地よい。

実はココの中華風鍋焼きうどん¥700がめちゃくちゃ美味いのです。
注文すると、餡掛けのグツグツ煮たうどんがやってくる。
ネコ舌の僕はあまりグツグツ煮えた鍋焼きうどんは普段食べないのだけれど、この鍋焼きは例外。
さらに餡がかかって熱々なのに(笑)。

ほうれん草、白菜、椎茸、海老、ニンジンと具沢山で、固めで熱々の餡が太めの平打ちのうどんと絡まり抜群に美味い。

あんかけと鍋焼きの斬新な組み合わせ、想像以上に合いますね。
熱さと格闘していたら、じんわり汗をかいてきた。
メガネも曇りだす(笑)。
そして、小ライス¥100を追加注文。

ふと弘前の満来飯の様に、餡をご飯にかけたくなったのです。
したがってミニ中華丼を作成。
想像以上にめっちゃ美味い。
餡そのものが美味しくて、多分中華丼も美味しいんだろうな。
最近はむつ市で鍋焼きと言ったら、ココの一風変わった鍋焼きうどんが思い浮かぶ様に。
下北半島ではほとんどブロガーさんがいないため、自分でグルメを開拓しなくてはならない。
その際、理詰めや意図は取っ払って、直感を大事にする。
この明華園さんの中華風鍋焼きうどんも隣の席の人が美味しそうに食べていたので、直感的にこれだと思って頼んだら大当たりだった。
直感的にいいなと思えるブログを目指して、もう少し写真も頑張っていきたいですね。
住所 青森県むつ市緑町16-19
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
「トリオ」なのに一人です(笑)。
さまざまな楽器をひとりで操るマルチプレーヤーでもあり、作曲家、編曲家、音楽プロデューサーとしても活動する、とてつもなく多才な人。
ジャズを基調にしながらも様々な音楽を取り入れた、幅広い音楽性が僕の好みにハマりました。
一番好きな曲は「愛で君はきれいになる」。
異性と付き合った事がある人ならばハッとさせる素敵な歌詞です。
トリオさん、ほとんど歌詞は書かないのだけれど(笑)。
(Official videoより)
理屈で地域を良くしようと思ったら、まずは理屈を理解してもらわなくてはいけない。
そのためには多大な時間と労力が必要だ。
理解してもそこから賛同を得なければいけない。
とても必要だが骨が折れる作業だ。
だから僕は直感に訴える様な、美味しい食や絶景を取り上げるブログを始めた。
その方が手っ取り早いのかなと(笑)。
その土地に行ってみたいとか、地のものを食べたいとか、理屈からではなくとっかかりは大体直感から。
青森県・下北半島入門としてこのブログを活用いただければと思います。
さて、そろそろ本格的に寒くなる下北半島。
冬の下北半島の寒さの質は津軽地域とは違い、まるで北海道の様に鋭利でドライな寒さだ。
朝はたまにマイナス10℃を下回って、吹雪で耳をそがれそうになり、夜はオリオンの美しさに空を見上げ鼻を削がれそうになる。

そんな厳しい寒さの中、東通村の寒立馬は飄々と草を食んでいる。
写真は2年前かな。

寒立馬の様に寒さに強くない我々人間は、何か体が温まるものが欲しくなる。
例えばこの季節、鍋焼きうどんとか。
青森市は移転した四季の千成の鍋焼きうどんが有名ですが、むつ市にも密かに人気の鍋焼きうどんを出すお店があるのです。

お店の名前は「明華園」。
緑町にある、地元に愛される人気町中華のお店です。
相変わらず丁寧な接客が心地よい。

実はココの中華風鍋焼きうどん¥700がめちゃくちゃ美味いのです。
注文すると、餡掛けのグツグツ煮たうどんがやってくる。
ネコ舌の僕はあまりグツグツ煮えた鍋焼きうどんは普段食べないのだけれど、この鍋焼きは例外。
さらに餡がかかって熱々なのに(笑)。

ほうれん草、白菜、椎茸、海老、ニンジンと具沢山で、固めで熱々の餡が太めの平打ちのうどんと絡まり抜群に美味い。

あんかけと鍋焼きの斬新な組み合わせ、想像以上に合いますね。
熱さと格闘していたら、じんわり汗をかいてきた。
メガネも曇りだす(笑)。
そして、小ライス¥100を追加注文。

ふと弘前の満来飯の様に、餡をご飯にかけたくなったのです。
したがってミニ中華丼を作成。
想像以上にめっちゃ美味い。
餡そのものが美味しくて、多分中華丼も美味しいんだろうな。
最近はむつ市で鍋焼きと言ったら、ココの一風変わった鍋焼きうどんが思い浮かぶ様に。
下北半島ではほとんどブロガーさんがいないため、自分でグルメを開拓しなくてはならない。
その際、理詰めや意図は取っ払って、直感を大事にする。
この明華園さんの中華風鍋焼きうどんも隣の席の人が美味しそうに食べていたので、直感的にこれだと思って頼んだら大当たりだった。
直感的にいいなと思えるブログを目指して、もう少し写真も頑張っていきたいですね。
住所 青森県むつ市緑町16-19
営業時間 11:00~14:00 17:00~21:00
定休日 火曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県青森市 正月の青森。凍えた体を老舗の美味しい鍋焼きうどんで温める。【四季の千成】
- 青森県青森市 西滝のうどんの名店で、もち入りポークカレーにハマってます【まるなお】
- 青森県むつ市 寒い下北半島、明華園の一風変わった鍋焼きうどんで温まりませんか?
- 青森県深浦町 五能線驫木駅とディープ過ぎるお店三国屋商店のうどん。
- 青森県平内町 うどん屋しろの帆立かき揚げぶっかけが大当たりでした。
スポンサーサイト