青森県むつ市 薬研渓流の風景と、いさりび食堂の美味しいとんこつラーメン。
ハイチ生まれニュージャージー州育ちのラッパー、ワイクリフ・ジョン
プロデューサーとしてもデスティニーズ・チャイルドのシングルをプロデュースし、彼女らの大成功の仕掛け人となったり、非常に多才なアーティストなのですが、彼自身もヒット曲を数多く持っていて、その中でもGone till' Novemberという曲が個人的お気に入り。
タイトルもそうですが、11月のこの時期にぴったりの曲ですね。
(Official videoより)
ジャンパーを着ようかどうか迷う季節。
むつ市の象徴、釜臥山の山頂は雪雲に覆われ、雲の下の山裾は白く薄化粧を覗かせていた。
いよいよアパートの暖房も欠かせなくなってきた。
いつもは秋田の友人達と函館に行く計画でも立てている頃だけれど、北海道でコロナウイルス感染者が増えているこの状況では、とてもまだ行ける状況にはない。
今年はもう諦めたほうがいいのかな。
去年まで出来たことができない。
出来たことがまるで遠い昔のように思えて来る。
さて、この間の土日はむつ市にいた柴T
むつ市大畑地区の景勝地薬研渓流へと向かう。
前回、甥っ子の世話をしていたものだから、紅葉をまともに撮れず。


鬱憤を晴らすかのように写真を撮る僕(笑)。
奥薬研へ向かうとかっぱの湯なるものがあって、かつて恐山を開山した円仁慈覚大師が薬研付近を廻る際、崖から落ちてしまい大怪我を負う。
その際カッパに助けられて、露天風呂に浸かり、あっという間に怪我が治ったという伝説があります。

近くにかっぱの像があって、近づいた途端センサーが反応して、ものすごい勢いで噴水が出るので注意が必要です(笑)。

そして、足湯もありしばしまったりする僕。


付近には休憩所、薬研レストハウスがあってそこで今話題の海峡サーモン丼¥880を食べることができます。


今回完売していたため、泣く泣く断念。

むつ市はさすがコロナ感染者ゼロ。

ツキノワグマもマスクしてきちんと予防していますね(笑)。

薬研を後にし、ラーメンが食べたくなった僕は大畑地区の人気店「いさりび食堂」へと向かう。
ココは下北半島では珍しい、とんこつラーメンが有名なお店(笑)。
付近に似たような名前で「いさりびハウス」がありますが、こちらは下足天そばが人気のまた別のお店です。

僕が頼んだのは辛口とんこつチャーシューメン¥850
チャーシューメンにするとチャーシューの枚数を選べて、値段が変わるのですが3枚か5枚に選択可能。
僕は3枚で。

スープはくどくなく、あっさり目のとんこつスープですが、コクがしっかりしていてとっても美味しい。
その後でピリ辛のラー油の辛味が程よく追いかけてくる。
あと引く感じで、気がつけば珍しくスープを結構飲んでしまった。

麺は中細で緩く縮れており、程よくスープと絡みます。
トッピングはチャーシューのほかメンマ、ネギ、わかめにお麩。
意外にとんこつスープにお麩合いますね。
そしてチャーシューがやはり自慢なのでしょうね。
箸でつまむとホロホロと解けんばかりの柔らかさ。
下味もしっかりしていて、とっても美味しいですね。
相変わらずいいお店でした。
定休日は火曜日、土曜日となってますので注意が必要です。
結局、函館旅行はおじゃんになりそうな僕と秋田の友人達。
グループLINEに函館旅行延期のほか、その日行った薬研渓流ととんこつラーメンの写真を送ってみる。
すると友人達から程なくして「下北半島でいいじゃん」とのメールが返って来た(笑)。
住所 青森県むつ市大畑町兎沢17-20
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日、土曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
プロデューサーとしてもデスティニーズ・チャイルドのシングルをプロデュースし、彼女らの大成功の仕掛け人となったり、非常に多才なアーティストなのですが、彼自身もヒット曲を数多く持っていて、その中でもGone till' Novemberという曲が個人的お気に入り。
タイトルもそうですが、11月のこの時期にぴったりの曲ですね。
(Official videoより)
ジャンパーを着ようかどうか迷う季節。
むつ市の象徴、釜臥山の山頂は雪雲に覆われ、雲の下の山裾は白く薄化粧を覗かせていた。
いよいよアパートの暖房も欠かせなくなってきた。
いつもは秋田の友人達と函館に行く計画でも立てている頃だけれど、北海道でコロナウイルス感染者が増えているこの状況では、とてもまだ行ける状況にはない。
今年はもう諦めたほうがいいのかな。
去年まで出来たことができない。
出来たことがまるで遠い昔のように思えて来る。
さて、この間の土日はむつ市にいた柴T
むつ市大畑地区の景勝地薬研渓流へと向かう。
前回、甥っ子の世話をしていたものだから、紅葉をまともに撮れず。


鬱憤を晴らすかのように写真を撮る僕(笑)。
奥薬研へ向かうとかっぱの湯なるものがあって、かつて恐山を開山した円仁慈覚大師が薬研付近を廻る際、崖から落ちてしまい大怪我を負う。
その際カッパに助けられて、露天風呂に浸かり、あっという間に怪我が治ったという伝説があります。

近くにかっぱの像があって、近づいた途端センサーが反応して、ものすごい勢いで噴水が出るので注意が必要です(笑)。

そして、足湯もありしばしまったりする僕。


付近には休憩所、薬研レストハウスがあってそこで今話題の海峡サーモン丼¥880を食べることができます。


今回完売していたため、泣く泣く断念。

むつ市はさすがコロナ感染者ゼロ。

ツキノワグマもマスクしてきちんと予防していますね(笑)。

薬研を後にし、ラーメンが食べたくなった僕は大畑地区の人気店「いさりび食堂」へと向かう。
ココは下北半島では珍しい、とんこつラーメンが有名なお店(笑)。
付近に似たような名前で「いさりびハウス」がありますが、こちらは下足天そばが人気のまた別のお店です。

僕が頼んだのは辛口とんこつチャーシューメン¥850
チャーシューメンにするとチャーシューの枚数を選べて、値段が変わるのですが3枚か5枚に選択可能。
僕は3枚で。

スープはくどくなく、あっさり目のとんこつスープですが、コクがしっかりしていてとっても美味しい。
その後でピリ辛のラー油の辛味が程よく追いかけてくる。
あと引く感じで、気がつけば珍しくスープを結構飲んでしまった。

麺は中細で緩く縮れており、程よくスープと絡みます。
トッピングはチャーシューのほかメンマ、ネギ、わかめにお麩。
意外にとんこつスープにお麩合いますね。
そしてチャーシューがやはり自慢なのでしょうね。
箸でつまむとホロホロと解けんばかりの柔らかさ。
下味もしっかりしていて、とっても美味しいですね。
相変わらずいいお店でした。
定休日は火曜日、土曜日となってますので注意が必要です。
結局、函館旅行はおじゃんになりそうな僕と秋田の友人達。
グループLINEに函館旅行延期のほか、その日行った薬研渓流ととんこつラーメンの写真を送ってみる。
すると友人達から程なくして「下北半島でいいじゃん」とのメールが返って来た(笑)。
住所 青森県むつ市大畑町兎沢17-20
営業時間 11:00~15:00
定休日 火曜日、土曜日
ブログを続ける励みになります!!是非一票を!!クリックすると色んなブログに会えますよー
↓

にほんブログ村
こちらもクリックお願いします!!
↓

もう一つお願いします!!
↓

青森県 ブログランキングへ
- 関連記事
-
- 青森県むつ市 気まぐれ営業の人気店、大國らーめんの特製辛つけ。
- 青森県むつ市 久々にどハマりしたメニュー、むつ市役所内食堂「ぽわーる亭」の野菜坦々麺。
- 青森県むつ市 薬研渓流の風景と、いさりび食堂の美味しいとんこつラーメン。
- 青森県大間町 本州最北端の町で寺川食堂のあさ◯インスパイア系ネギラーメンを食べる。
- 青森県横浜町 侮れぬ道の駅よこはま。レストラン鮮菜の辛みそラーメン。
スポンサーサイト